AM9:30 シーサイドももち
はじめに福岡のランドマークからスタート!
福岡市早良区と中央区に跨る埋め立てウォーターフロント開発地区であるシーサイドももち。
シーサイドももちエリアには、福岡タワーを始め、福岡市総合図書館、福岡市博物館や、RKB毎日放送・テレビ西日本の社屋、情報関連企業や情報技術研究開発機関、高層ビルやマンションが立ち並びます。
また、ドーム球場の広さでは日本一の福岡ヤフオク!ドームやヒルトン福岡シーホーク、福岡初セレクトショップなど全163店舗が入った商業施設のマークイズ福岡ももちなど一日中遊びきれないおすすめスポットが充実しています。
それでは全長234mの巨大な福岡タワーに登ってみましょう!
高さも、景色もまさに福岡のランドマーク!
福岡タワーは海浜タワーとしては日本一の高さを誇ります。
福岡県民はもちろんのこと、観光客にもとても人気のスポット。

夜になるとイルミネーションで一層綺麗になるんです♪
お天気がいい日は、遠くは玄界灘に浮かぶ能古島、志賀島や海の中道海浜公園、都会のオアシスである大濠公園や福岡城跡も見えます。
飛行機が離着陸する福岡空港など、360度大パノラマの福岡市街を一望できます。
福岡タワー1階に併設されている売店では、食品から雑貨まで幅広いジャンルの品ぞろえ!
ここでお土産もばっちりですね!
【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!
JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!
ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。
気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!
AM10:30 マリゾン
ウェディング場から海を眺めよう♪
福岡タワーは多くの観光客が訪れますが、ほとんどの人がそこで帰ってしまいます…。
それではもったいない!
百道浜にあるこちらは異国情緒漂うデートスポットで「21世紀に伝えたい福岡の宝物No.1」にも選ばれた、海の上の複合商業施設です。
マリゾンの横からはビーチに降りられ、潮風にあたりながら砂浜を歩けます。
周りの景色がいいので、ここだけでお散歩デートを楽しめますね♪
まさに穴場のおすすめデートスポットです。
夕暮れ時のビーチは思い出に残る、海外映画のワンシーンのよう!
PM11:30 太宰府駅
太宰府市に移動してグルメとお寺を満喫!
福岡タワーからバスで西鉄福岡まで行き、そこから30分で太宰府駅に到着!
福岡市街からもアクセス便利な太宰府天満宮へ行きましょう。
太宰府は自然がたくさんあるので季節ごとに景色が変わり年中楽しめます。
駅を降りたらすぐ目の前に大きな通りがあるので進みます。
どこか時代を感じる太宰府天満宮につながる参道には、観光客に人気のお店がたくさんあります。
いちご大福やお団子、名物の梅が枝餅など、食べ歩きも楽しめるグルメストリートなんですよ♪
お土産屋さんも軒を連ねているので買い物も楽しめます。
PM11:45 松屋
太宰府名物「梅ヶ枝餅」を食べよう!
太宰府駅から徒歩2分、梅ヶ枝餅で有名なお店です。
梅ヶ枝餅とは、小豆餡を薄い餅で包み、梅の刻印が入った鉄板で焼いた焼餅のこと!
こちらは数ある店の中でも人気が高いそう♪
もちもちの皮に包まれている、あつあつのあんこは本当に絶品!
古き良き昔ながらの焼きたての餅の香ばしさはたまりません。
お参り前に味わってくださいね。
全国的に九州観光で不動の人気を誇る福岡県。大宰府などの多くの観光スポットや、博多ラーメンをはじめとする絶品グルメがその人気の理由です。今回は、そんな福岡の魅力をぎゅっと詰め込んだ、1日で楽しめる福岡観光モデルコースをご紹介します♪