北海道は一人旅に最適のスポット。
北海道は、広大な土地に様々な観光スポットがある魅力的な観光スポットです。
一人旅のニーズももちろん多く、ツアー会社でもひとり参加OKの企画を出していたりします。
ですが、せっかくの一人旅。
ツアーではなく、自分で計画をして行ってみたいですよね。
そういう方が抱えるお悩みが、たくさんのスポットがありすぎて、どこに行けばいいか分からない…、ということ。
そこで今回は、プレイライフ編集部が、一人旅でも行きやすく、冬期の北海道でおすすめの人気観光スポットを、エリア別にご紹介します!
女性の方にもおすすめなので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
なんで冬がおすすめなの?
北海道は、四季折々で違った顔を持ち、その都度新しい魅力が発見できます。
しかし、中でも冬に行くのがおすすめ!
冬には、雪が辺り一面に積もり、幻想的な景色が見られます。
また、スキーやスノボだけでなく、流氷歩きなどのウインターアクティヴィティーが満載!
蟹や牡蠣などの海の幸も、旬を迎え魅力いっぱいです!
服装はどうすれば?
北海道の冬は氷点下になる事がざらにあり、出来る限りの防寒対策をするのをおすすめします。
インナーは確実にあったかい系のものを、その上にウール系の衣類…、など。
さらに、マフラーや手袋といった小物も大変重宝します!
そして、一番気を付けていただきたいのが靴です。
雪が多く積もり、道が凍結している事もあるので、滑り止めが付いているロングのブーツが最強♪
持ち物は?
ひとり旅におすすめの持ち物をまとめたので、こちらの特集もチェックしてみてください。
交通手段は?
交通手段は、北海道の旅行において非常に悩ましい所です。
それぞれにメリットがあり、どういう一人旅にしたいか、によって交通手段も変わってきます。
<都市間の移動方法>
札幌→函館などの都市間をまたぐ移動では、JRなどの電車、夜行バスなどの手段があります。
バスは、料金が安く、かつ夜行バスもあります。都市間を移動するときは事前に情報を調べて有効活用しましょう!
JRなどの電車は、少々金額が高くなりますが、短時間で移動できます。
<都市内での観光スポット巡りでの移動方法>
同都市内での移動手段としておすすめなのは、車または定期観光バスです。
特におすすめなのは、定期観光バス。
札幌・旭川などの道央エリアでは、北海道中央バスが。
函館では、函館定期観光バスなどが運行しています!
車は小回りが利き、行きたい場所に行きやすいのですが、冬期に限っては、積雪により運転が非常に難しくなります!
運転が得意じゃない方は気を付けましょう…。
ぜひ、あなたの計画に合わせた交通手段を選んでください♪
【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!
JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!
ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。
気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!
札幌のおすすめ観光スポット!
1. さっぽろテレビ塔
さっぽろ市のシンボルでもある塔。
さっぽろテレビ塔は1957年に完成した、さっぽろを代表する電波塔です。
耐震構造の父と呼称された内藤多仲によって設計され、東京タワーの兄弟でもあります!
3階までは無料で登れ、売店や喫茶店があります。
中でも、目を引くのはさっぽろテレビ塔の非公式キャラクター、テレビ父さん!
あの国民的アイドルSMAPとコラボしたこともあり、知っている方も多いのではないでしょうか?
テレビ父さんの焼きものやグッズ、果ては一緒に撮れるプリクラ機まで。
テレビ父さんを満喫したら、展望台へ向かいましょう!
一人720円で入場でき、広大な札幌市全域を俯瞰できます。
昼間に見るのも良いですが、おすすめは19時~21時くらいの夜景です!
雪が降り積もっている時は、とてもロマンチックな雰囲気に♪
また、webでの割引もありますので、公式サイトをチェックしましょう!
2. 円山動物園
札幌市唯一の動物園!
札幌市の中央区にある札幌市唯一の動物園、円山動物園です。
約160種類もの多種多様な動物を保有しており、ホッキョクグマが目玉!
大人一人600円で、冬季は16時までと比較的に閉園が早いので注意しましょう♪
雪景色の動物園を見たことがあるでしょうか?
この動物園では、周りに雪が降り積もった中で、動物たちが見られるのです!
中でも、ホッキョクグマを見ていると、まるで北極に来てしまったかのような感動を味わえます。
3. 札幌市時計台
札幌と言えばこちら!
札幌と言えば、札幌時計台のイメージが強い方も多いのではないでしょうか?
その正体は、1878年にクラーク博士によって設立された札幌農学校の演武場なのです!
常用文化財に指定されており、札幌市のシンボルでもあります。
入館料は200円です。

そんな時計台ですが、実は日本がっかり三大スポットの内の一つと言われることも…。
しかし、実際はそんなこともなく、十分に楽しめるスポットになっています!
1階と2階に分かれており、1階では時計台にまつわる展示物や貴重な資料が、2階には当時の演武場と時計機械の展示物が。
歴史を感じ学びたい!、という方におすすめです!
また、夜間にはライトアップされ、とても綺麗な写真が撮れます。
雪が降り積もっている時は、さらに幻想的な雰囲気にあり、とてもおすすめです!
4. アサヒビール 北海道工場
アサヒビールの工場見学♪
言わずと知れた飲料メーカーのアサヒ。
そのアサヒビール工場が札幌にあります。
なんと無料で工場見学ができるのですが、予約制なので公式サイトで予約しておきましょう!
工場見学は90分で、まずビールの製造に関する映像資料を見ます。
それから工場に向かい、ガイドの方と一緒に工場を回る…、という内容!
工場内では、ビールの原料を試食出来たりと面白いコンテンツでいっぱいです♪
そして、見学の最後にはなんとビールの試飲が!
20分間の中で、一人3杯まで飲めます。
さらに一人に一つおつまみが付いてくるのも嬉しい所。
ビールの種類も様々なので、1杯1杯違った味やのど越しを楽しめます!
ぜひ、できたてのアサヒビールを流し込んでみてください♪
5. 奥芝商店 駅前 創成寺
行列必至の名物スープカレー。
北海道のグルメと言えば、必ず上がるのがスープカレー。
その名物スープカレーが食べられるお店、奥芝商店です。
地元の人からも愛されている人気店で、行列ができている事が多いので、予約をしておきましょう!
店内は、和風な造りで非常に落ち着いた雰囲気です。
座席は、それぞれカウンター席、テーブル席、お座敷があります!
中でもおすすめはカウンター席。
オープンキッチンなので、料理を作っている様子を間近で見られます!
こちらが、名物のスープカレー。
値段は大体1,500円ほどで、数量限定のものもあります!
頼み方としては、スープを選び、メニューを決めた後、トッピングや辛さ、ご飯を選ぶ、という形式。
また、ドリンクのドロドロのラッシーも、とても濃厚でおすすめです♪
函館のおすすめ観光スポット!
6. 五稜郭
趣感じる跡地を散策♪
五稜郭は、ヨーロッパの城塞を見本に設計された星の形をした城郭で、かつて幕府軍と官軍が争った戊辰戦争の最後の舞台です。
そのため、知っている方も多いのではないでしょうか?
以来、歴史を学べる、また自然を眺められるスポットとして人気を誇っています。
冬季の五稜郭は雪が降り積もり、とても幻想的な雰囲気に。
橋や建物と雪のコントラストは趣深く、しみじみとしてしまいます…。
また、五稜郭内には函館奉行所(500円)などの歴史マニアの方にはたまらない建造物もあり、とてもおすすめ!
そして、一しきり散策をし終わった後は五稜郭タワーへ。
900円で入場でき、星型の五稜郭を俯瞰できます!
タワー内には、あの土方俊三のブロンズ像やグッズなどもあり、五稜郭だけで一日過ごせるのではないかというほど。
夜には、五稜郭がライトアップされるので、ぜひ見てみてください♪
7. 函館朝市
新鮮な海の幸が盛りだくさん!
JR函館駅から徒歩1分という好立地にある、函館朝市。
名前の通り、北海道のグルメ品が集う市場であり函館に来たなら、ぜひ行っておきたいスポットです!
おすすめの時間帯は、6~8時くらいなので、早起きして訪れてみてましょう♪
市場には約250もの店舗が集い、メロンなどの生産品も売られていますが、やはり見ておくべきは海の幸!
店舗で品物も買えますが、広場では実際に丼ぶりなどを食べることも♪
一杯濃厚な海の幸を味わってから、お土産などゆっくり散策しましょう!
また、朝市にはイカ釣りが出来る場所も!
値段は日によって変わりますが、およそ一匹1,500円ほどで。
釣ったイカをその場で調理していただき、実際に食べられます!
とっても新鮮な状態なので、絶品ですよ♪
8. 函館山展望台
ロープウェーに乗って展望台へ!
函館の市内を一望できる、函館展望台です。
観光客はもちろん、地元の人にも人気のスポットです!
展望台にはロープウェーに乗って向かいましょう。
大人1,280円で、ロープウェイから見える景色も絶景ですよ♪
展望台には、かなりの確率で大勢の人がいます。
日没にかけてから更に混むので、夜景を見たい方は、早めに行くのがおすすめです!
函館の展望台から見える夜景は、香港、ナポリと共に世界三大夜景と称されてる絶景です!
冬はさらに空気が澄んでおり、とても明かりが見えやすいのもポイント。
ぜひ、世界と並ぶ函館の絶景を眺めてみてください♪
富良野のおすすめ観光スポット!
9. 青い池
フォトジェニックな写真を撮りたいならここ!
富良野のフォトジェニックスポットとして、近年人気を誇る美瑛町の青い池。
駐車場があり、料金も発生しないので車で来るのがおすすめです!
また、湖近くにはトイレや売店がないので、2km離れたインフォメーションセンターに寄っておきましょう。
こちらが、その青い池。
鮮やかな青い色に染まった池と古びた木々のコントラストが、とてもフォトジェニック!
また、冬には青と白が混ざり合った幻想的な雰囲気になり、ぜひ行ってほしいスポットです!
青い池の特集ならこちら!
10. 麓郷の森
あのドラマの舞台にもなったスポット。

富良野と聞いて、あの有名な「北の国から」を思い出す人も多いのではないでしょうか?
この麓郷の森は、北の国からを撮影するのに使われた、いわば聖地なのです!
ロケ地に使われた施設は全部で3種類あり、1,200円で入場できます。

外装と内装は当時のままに残されており、北の国からのファンの方は数々の名シーンが浮かび上がるのではないでしょうか。
また、冬季には雪が降り積もり、まさにドラマの中の世界のように!
ぜひ、北の国からのファンの方には訪れてほしいスポットです♪
11. 森の時計
優しい雰囲気に癒される♪
新富良野プリンスホテル近くの喫茶店、森の時計。
緑に囲まれたこちらのカフェならきっと心休まるはず!
なんと、ドラマ「優しい時間」のロケ地としても使われていたお店なのです。
カウンター席に座ると、自分で珈琲豆を挽いて薫りを楽しめるのも魅力内の一つ。
ドラマを見ていた人はそれと同じような雰囲気が味わえて一層楽しめますよ!
自分で挽いた珈琲はさらに格別です。
まさに1人旅には最適のスポット!
12. ふらのワイン工場
寒い冬には、ワインが無性に飲みたくなりますよね。
こちらのふらのワイン工場では、ワインの製造過程の見学や試飲ができます!
入場料も無料なので、ワイン好きにはおすすめです♪
見学内容としては、ワインの製造過程のビデオや展示物、樽での熟成の様子、樽に詰める作業などなど…。
また、地下にはワインのコレクションが飾られています!
たくさんのワインが飾られており、圧巻の光景です…。
コレクションの中から、自分の生まれた年と同じワインを探すのも楽しいですよ♪
そして、待望のワインの試飲が無料で!
ワインだけでなく、ぶどうジュースの試飲も可能です。
売店もあるので、お土産にもおすすめ♪
北海道で一人旅をしてみたい!、とお悩みの方。今回はプレイライフ編集部が、北海道の冬におすすめな観光スポットを、エリア別にまとめてみました!女性の方にもおすすめなので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪