赤ちゃんと静岡一泊二日ドライブ旅行 1日目
8:00 海老名サービスエリア
日本一の大規模SA!
まずは神奈川県海老名市にある東名高速道路海老名サービスエリアでひとやすみ。
一般道からも無料で入場可能なこともあり、利用者数は上下線を合わせて1日60,000人といわれる大人気のサービスエリアです。
朝6時から営業しているパン屋さんぽるとがる。
海老名SAを代表する名物のメロンパンは外はクッキーのようにサクサク、中はふわふわ。
モーニングにもおすすめです。
その他、上り・下りあわせて約50店舗ものレストランやフードコート・お土産屋さんでにぎわっています。
おむつ替え台(ベビーベッド)・ベビーカー無料貸し出し・ベビーコーナー・授乳室も完備されています。
9:30 足柄サービスエリア
足湯につかりつつ富士山を眺められる
静岡県駿東郡小山町にある足柄サービスエリア。
絶景の富士山ビューポイントなので静岡入りを体感できます!
早起きしたり、渋滞したりしたけど…やっと出会えた富士山に感動です。
2階にある足柄浪漫館では富士山を眺めつつ足湯や温泉でリラックスできます。
キッズコーナーもあるのでゆっくり休憩できます。
急がない旅におすすめスポットです。
11:00 水上バス 江尻のりば
プチクルーズを楽しもう!
赤ちゃん連れだと長時間の移動は大変。
そんな時にはプチクルーズでリフレッシュ!
小型船ならではの風情を味わえる片道15分の船旅は、親子で爽快感を満喫できます。
晴れた日には清水港から富士山も見えます。
11:30 東海大学海洋科学博物館
海の神秘をひとり占め!穴場水族館
水上バスの三保で下船して徒歩1分のところにある東海大学海洋科学博物館。
私立大学が経営する、海の勉強ができる水族館です。
化石などが展示されている自然史博物館も隣接しています。
約50種1,000個体以上の海の生き物たちが泳ぐ水槽は大迫力です。
親子で遊びながら海の生きものについて学べるスペースクマノミ・キッズでは浜辺の生きものに触れるふれあい水槽や餌やり体験ができます。
授乳室(浄水器・洗面台・ごみ箱完備)・ベビーシート(おむつ交換台)・ベビーカー貸し出しもあります。
13:30 のっけ家 清水店
清水魚市場の中にある水産会社の海鮮料理屋
マグロの水揚げ量が日本一の清水港に来たなら、ぜひマグロを食べましょう。
のっけ家 清水店では、まぐろづくし丼が限定で販売されています。
こぼれんばかりの新鮮マグロがたっぷりと乗ったどんぶり。
マグロの色々な部位が食べられます。
14:30 日本平ロープウェイ
日本の観光地百選を見下ろすロープウェイ
富士を望む景勝地、日本平。
国の名勝地、県自然公園に指定されている標高307mの丘陵地です。
ロープウェイは日本平と久能山東照宮を5分で結びます。
ロープウェイからは眼下に広がる駿河湾や遠く伊豆の山々を見渡せ、美しい写真も撮れます。
久能山東照宮へのお参りも楽々行けるので赤ちゃん連れにおすすめルートです。
15:00 久能山東照宮
静岡の強力パワースポット
家康公を祀る日本で最初の東照宮、国宝久能山東照宮。
日光東照宮の原型として知られる神社です。
豪華絢爛な社殿は荘厳で神秘的です。
バリアフリーではないので抱っこひも必須です!
ロープウェイを利用しない久能山下からの徒歩ルートでは石段が1,159段を20分かけて登ります。
一歩一歩登る途中に見える眼下の景色は最高です。
出世運や上昇運、現状を変えるパワーなど力強いパワースポットとしても人気があります。
16:30 エスパルスドリームプラザ
飲食店があり、お土産も買える複合型テーマパーク
静岡清水の銘品に出会えるエスパルスドリームプラザ。
清水駅から無料のシャトルバスも運行しているので便利です。
館内にはちびまる子ちゃんランドや清水すし横丁、清水サッカーショップなどスポットが充実しているので、雨の日でも一日中楽しめます。
静岡のお土産品も数多く販売されています。
小児用トイレ・ベビーベッド ・コインロッカー・授乳室(給湯機・おむつ用ごみ箱)も完備されています。
ベビーカー貸し出しもあります。
19:00 海ぼうず本店
ご当地グルメの静岡おでん
真っ黒なおつゆと魚粉をかけて食べる静岡おでんを食べるなら海ぼうず本店。
平日は15時から営業しています。
静岡の食材にこだわったおでんや串焼きは、味がよく染みていてどれも絶品です。
全席喫煙ですが、予約時に赤ちゃんや子連れであることをあらかじめ伝えておくとタバコの煙が入りにくい席を用意してくれます。
お持ち帰りもできるので、ホテルの部屋でゆっくり食べるのもいいですね。
21:00 ホテルにチェックイン
静岡グルメ満喫後は、ホテルで休みましょう

静岡のホテルは和室や温泉付きが多いので、遊び疲れた体を休めるのにぴったりです。
ゆっくり休んだら、明日も赤ちゃんと一緒にたっぷり楽しみましょう!
次のページでは、「赤ちゃんと静岡一泊二日ドライブ旅行 2日目」をご紹介します!
赤ちゃんと静岡一泊二日ドライブ旅行 2日目
9:00 三島大吊橋 (三島スカイウォーク)
絶景を一望!日本一長い吊橋
全長400mの日本一長い吊橋三島スカイウォーク。
富士山や駿河湾の絶景が望める、2015年にオープンした歩行者専用吊り橋です。
快晴の日には気持ちよく空中散歩ができます。
よちよち歩きの赤ちゃんにもおすすめのお散歩コースです。
散歩の後は、1日に3,000本も売れる人気ソフトクリームを食べて休憩しましょう。
星をちりばめたソフトクリームは富士山麓の生乳を使ってあり、リッチな味わいです。
11:00 クレマチスの丘
アートと自然に触れ合える丘
富士山麓の見晴らしの良い丘陵地、クレマチスの丘。
色とりどりの花が咲く美しい自然の中に、美術館などの文化施設や居心地の良いレストランが点在しています。
JR三島駅からクレマチスの丘を結ぶ無料シャトルバスが運行しています。
ほとんどのエリアがバリアフリーなのでベビーカーでも移動できます。
おむつ替えシート併設トイレや授乳室もあります。
11:30 ベルナール・ビュフェ美術館
親子で訪れたい森の中の美術館
クレマチスの丘の北エリアにあるベルナール・ビュフェ美術館。
フランスの画家ベルナール・ビュフェの作品を展示しています。
南エリアのクレマチスガーデン&ヴァンジ美術館からは、無料シャトルバスですぐです。
併設のビュフェこども美術館では五感をフルに活用し、赤ちゃんや幼児でもアートを楽しめます。
地元の子供たちにも人気のある体感型美術館です。
13:00 御殿場高原 時之栖
赤ちゃんも喜ぶ!緑と光のリフレッシュリゾート
温泉・地ビール・アクティビティを楽しめる御殿場高原リゾート、御殿場高原 時之栖。
ダイナミックな富士山も見られます。
施設内にあるビアホールグラン・テーブルでは地ビールやボリューム満点の洋食が食べられます。
定期的に開催されているランチタイムの地ビール飲み放題目当てなら、電車とシャトルバス利用が安心便利です。
ビッグバンエリアのふわふわマットなら、ハイハイ期の赤ちゃんも思いっきり楽しめます。
日本最大級の金魚水族館水中楽園アクアリウムでは200種4,500匹の金魚が展示されています。
色とりどりの金魚は可愛らしく、大人も子どもも夢中になります。
平成生まれの馬にも会えます。
初夏には蛍も見られます!
温泉やイルミネーション、種類豊富な宿泊施設もおすすめです。
18:00 御殿場プレミアムアウトレット
国内最大級のアウトレットモール
国内外200店舗ちかくにのぼるショップが入っている御殿場プレミアムアウトレット。
広大な敷地からは富士山がよく見えるので、快晴の日には富士山とベストショットが撮れます。
静岡の観光地としても人気スポットなので日中は大変混雑していますが、夕方に訪れれば比較的空いています。
3歳から12歳向けの遊具公園プレイグラウンドでは滑り台が付いたアスレチック遊具があり、子供たちはのびのび遊べます。
ベビーカー貸し出し・授乳室・ベビーベッド・コインロッカーがあります。
施設内にあるトラットリア ターヴォラ 御殿場プレミアムアウトレット店。
地元食材を使用した本格的なピザが食べられます。
テラス席もあるので子連れでも気兼ねなく利用できます。
20:00 炭焼きレストランさわやか 御殿場インター店
静岡名物ハンバーグが食べられるファミレス
アウトレットの閉店までお買い物を楽しんだら、思い切って、大行列の名物料理を食べに行ってみませんか!?
炭焼きレストランさわやかは静岡県内に31店舗ある、おいしくてリーズナブルなハンバーグのお店です。
御殿場プレミアムアウトレットから車で10分ところに御殿場インター店があります。
特に有名なのが100%ビーフのげんこつハンバーグ。
レア気味の新鮮なお肉をお好みの焼き加減まで目の前の鉄板で、スタッフが焼き付けてくれます。
一度食べたらまた食べたくなる絶品ハンバーグ。
東京ディズニーランド並みに待ち時間が長いといわれるほどの行列覚悟ですが、ネットで待ち時間をチェックできます。
絶対に食べたい時は開店前の10時ごろ配布開始される整理券があれば、予約が近くなると携帯に連絡も届くので間違いないです。
小学4年生までの子どもには選べるおもちゃがもらえます。
さすがファミレス!
そのほかの、おすすめ静岡特集はこちら!
赤ちゃんも一緒に楽しめる静岡!
いかがでしたか?
静岡は大自然を楽しめ、グルメでも大満足できます。
静岡ならではの楽しみ方で、赤ちゃん連れドライブ宿泊旅行を満喫してみてください!
富士山を始めとした大自然と絶品ご当地グルメの宝庫、静岡県。東京から2時間足らずで行ける子連れにちょうどいい観光エリアです。今回は子連れウェルカム宿泊施設や、子連れで楽しめるスポットをたくさんご紹介します!赤ちゃん連れでも気兼ねなく静岡旅行をしたいパパママ必見の特集です。