自然の中でキャンプをしたい!

はじめまして、Asukaです。
突然ですが私は、生後3か月の息子をキャンプに連れて行くくらいキャンプが好きです!
そんな筆者が、初心者におすすめの魅力的なキャンプ道具を厳選しました。
テント泊の子連れファミリーキャンプ大成功に向け、分かりやすくご紹介します!

自然に触れ合えるキャンプには、いろいろなパターンやシチュエーションがあります。
・コテージ泊のキャンプ
・ 日帰りキャンプ
・ テント泊キャンプ
・ ソロキャンプ
・ デートキャンプ
・ファミリー&グループキャンプ
さまざまなシチュエーションの中から、今回はテント泊の子連れファミリーキャンプを想定した特集です。
最低限必要なキャンプの7つ道具って?
子連れテント泊ファミリーキャンプに必要なキャンプ道具は、以下7点!
1. テント
2. テーブル
3. チェア
4. バーベキューセット
5. 寝袋
6. 寝袋マット
7. ランタン
この7つ道具さえあれば、テントに泊まってキャンプができちゃいます。
1. テント
出典:PhotoAC
キャンプテントのポイント
・テントにはドームテントやツールームテントなど、形によってそれぞれ呼び方がある
・家族が増えるかもしれないので、どのサイズをいま買うべきか悩ましい時は、1人分ほどなら大きめを買う
テントは破損する恐れがあるので2人、3人分と多く見積もって購入しても子供たちの成長を待たずして使用できなくなる恐れも
・設営が心配なら、あらかじめ動画サイトで建て方を予習しておけば安心
おすすめテント2選
①ラクチン設営派なら!「コールマン テント タフドーム/3025」
簡単設置できるドームテント
ドームテントと呼ばれるこの形のテントは、ポールを交差させることで強度を出す構造です。
女性にでも簡単に組み立てられ、居住空間の広さもそれなりにあるので初心者におすすめです。
1人用から大人数まで、幅広いラインナップです。
ドームテントまとめ
メリット | ・定番のドーム型は軽量・コンパクトで風に強い構造 ・組み立て、撤収ともに簡単 ・秘密基地感覚で楽しめる ・撤収時にさかさま向けるだけでテントを乾燥できる |
---|---|
デメリット | ・次に紹介するツールームテントに比べると居住空間が狭い |
②広々過ごしたい派なら!「キャプテンスタッグテント CS ツールームドーム」
寝室とリビングルームがつながる広々ツールームテント
ツールーム型・トンネル型と呼ばれるこの形のテントは、テント内がリビングエリアと寝室エリアに分かれた構造です。
寝室エリアが分かれているので、眠たい人が寝室に行った後にまだ起きていたい人はリビングエリアでキャンプを楽しめます。
プライベート性が確保されているので思う存分家族それぞれでもキャンプを満喫できます。
ツールームテントまとめ
メリット | ・テントとタープを両方たてるより、設営が簡単で荷物も減る ・ロッジのように部屋が分かれて快適かつ広々とした居住空間 ・雨が降っても天候に左右されず、テントの中でゆったり食事やゲームができる ・リビングと寝室が分かれているから、子供たちが寝室で寝た後に大人だけ夜空を眺めつつリビングでまったりできる |
---|---|
デメリット | ・1人では設営しにくいほどポールが多く、組み立てが難解 ・重い ・撤収時のテントを乾燥させるのに時間がかかる |
星空の下、バーベキューをお腹いっぱい食べて、小鳥のさえずりを聞きながら目覚めるキャンプ。今回はデザインや使い勝手のいい初心者向けおすすめアイテムや道具選びのコツなど気軽に始めるキャンプの導入&基本編です。キャンプをしてみたいけど設備の選び方など何から手を付けていいのか分からない…。そんな初心者キャンパーでもキャンプは楽しめます。参考にしてみてください!