錦糸町といえば…?
錦糸町といえば、どんな観光地を想像しますか?あんまり、錦糸町の観光地と聞いて「ピンっ!」と来るスポットってないですよね。
そう、なかなか銀糸町の観光地って思いつかないんです!でも意外と楽しめる・映える素敵なスポットが隠れているんですよ!この特集では、錦糸町でオススメな観光スポットをご紹介していきます。
【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!
JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!
ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。
気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!
1. たばこと塩の博物館
学べる&フォトジェニックな博物館
錦糸町駅から徒歩18分のところにある、たばこと塩の博物館。
エントランスで入館料100円を支払い、チケットやパンフレットを受け取りましょう。
ここはフォトジェニックなスポット、街角のたばこ屋さん。レトロな雰囲気がとってもかわいいです♡フォトジェニックな塩とたばこの世界、いかがでしょうか?
学べるし、目でも楽しめるし、おもしろい博物館です!次からご紹介するのは、塩のブース。
塩のブースでは、いろんな動物に出会うことが出来ます。アフリカゾウは迫力があって、しかもフォトジェニック♡
ここはただの動物園ではなくって、塩と動物について学ぶことができるんです。子供に大人気ですが、大人も楽しめるスポットです。
2. 東京都江戸東京博物館
まだ知らない「東京」を知ろう
錦糸町駅から徒歩18分のところにある東京都江戸東京博物館。入館料600円を払い館内へ。
ここは江戸と東京の歴史・文化を学べる博物館です。復元された実物大の日本橋や芝居小屋があったり、江戸時代の町並の模型がったりします。
東京都江戸東京博物館という名前なので江戸時代のものばかりかと思いきや、明治から昭和、現代のものまで幅広く展示。
いま流行しているものも、次の世代へ歴史として受け継がれていくのかなと思うと感慨深い気分でした。
江戸時代に使われていた駕籠(かご)に乗る体験や、前輪が大きな昔のダルマ自転車に乗ったりと、その時代を体感できる展示も多く楽しい博物館です。
3. 錦糸町 肉バル U29(ユニーク)
ディナーだって映えたいよね?
錦糸町駅から徒歩4分のところに錦糸町 肉バル U29(ユニーク)はあります。錦糸町の観光食事スポットといえばココです。ここではなんとUFOチキンフォンデュが頂けます♡
UFOチキンフォンデュが食べ放題のコースも!
チキンは骨ありと骨なしがあり、おかわりの際は選べるそう。またチキンの味付けは4種類あり。飽きることなく食事を進めることができます。
混雑も考えられるので、スムーズに入店したい際は予約をして行くことをおすすめします。
錦糸町で行くべき観光地を厳選しました。錦糸町には、意外と知られていないマニアックな観光地や有名なスポットたくさんあるので、参考にしてみて下さい!穴場でゆったりと東京観光しませんか?
ぜひ、最後までご覧ください。