東京都内の喫茶店は星の数ほど…

落ち着いた雰囲気が素敵で、隠れ家のような純喫茶。
懐かしい内装でリラックスできるのは、レトロ喫茶ならではの空間です。
昭和、平成、令和と歴史を見守ってきた東京の根強い人気の喫茶店で、飛ぶように過ぎて行く自分の時間を見直してみませんか?
数多くの喫茶店の中からおすすめのお店を厳選してご紹介します!
【PR】今すぐレストランで利用できる、最大5,000円クーポンがもらえる!

OZmallにて、“今年中にしたいこと”を応援するキャンペーンがスタート!
レストランで使える最大5,000円のクーポンを配布中!
クーポンの取得・利用は先着順なのでお早めに!
渋谷区・新宿区エリア
1. 茶亭 羽當(チャテイハトウ)
静かな空間で上質珈琲タイム
渋谷駅から徒歩1分のところにある茶亭 羽當(チャテイハトウ) 。
都会の喧噪から隔絶された大人の純喫茶です。
店内はダークブラウンの落ち着いた雰囲気で、読書するお客さんもちらほら。
控えめに流れるクラシックに混じって、常連客とスタッフの談笑が静かに響きます。
マスターの手際の良さと丁寧なドリップは見ていてうっとりするほど。
苦みより、酸味と果実味を感じる飲みやすいコーヒーです。
2. フルーツパーラーフクナガ
驚愕のロープライス!旬のフルーツパフェが食べられる
四谷三丁目駅から徒歩2分、曙橋駅から徒歩9分のところにあるフルーツパーラーフクナガ。
創業45年以上に渡り、季節ごとに旬の果物を使い、果物本来のおいしさを提供してくれる喫茶店です。
1階はフルーツショップ、2階が喫茶店ですが、同じ経営者ではありません。
オープン15分前に到着でもお店の階段下まで行列になる人気のフルーツパーラーです。
席数29席、完全禁煙の店内はオープン当初のレトロな雰囲気のまま今に至ります。
注文してすぐ出てくる原価ギリギリのフルーツがぎっしりと乗ったパフェ。
四季折々の旬の贅沢なフルーツをお腹いっぱい食べられます。
港区・中央区エリア
3. フジ
富士山に抱かれる昭和空間

新橋駅の目の前、ニュー新橋ビルの地下にあるフジ。
全面喫煙可の80席という豪華な間取りの店内はいつも老若男女問わず多くのお客さんの憩いの場所として、ゆったりと賑わっています。

レトロ喫茶な雰囲気の店内には大きな富士山が描かれています。
雄大な富士山と広々とした空間はラウンジのようです。

レトロなクリームソーダはもちろん、ふかふかホットケーキや富士宮焼きそばなどカフェメニューも充実。
Wi-Fi完備のほか、カウンター席にはコンセントもあり、ビジネスマンや若者にも人気です。
4. 草枕
文学作品と世界中の珈琲を思う存分満喫できる
内幸町駅から徒歩2分、霞ヶ関駅から徒歩4分のところにある草枕。
入口にのれんのかかった外観は、割烹料理店のような落ち着いた佇まいです。
店内も照明が落とされ、静かな空間にコーヒーの香りが広がります。
壁には文庫本がズラリと並んでいるので、好きなだけ本を読みながらゆったりとくつろげます。
丁寧で上品な接客と、マスターがネルドリップで一杯ずつ丁寧に淹れてくれる深みのある味わいのコーヒー。
そして絶品チーズケーキ。
すべてが極上の喫茶店で、忘れられない上質なひと時を過ごせます。
5. 巴裡 小川軒 サロン・ド・テ
元祖レイズン・ウィッチのカフェ

新橋駅から徒歩2分のところにある巴裡 小川軒 サロン・ド・テ。
できたてのケーキや生菓子と、淹れたてのコーヒーを楽しめる穴場ティーサロンです。

落ち着いた内装のおしゃれな店内はクラシックが流れています。
大人空間として12席はほどよい広さですが、子連れには開放的なテラス席がおすすめです。

子連れにはなんとアップルジュースのサービスが。
ビジネス街の喧騒から離れ、ロイヤルコペンハーゲンのカトラリーを使用しつつ優雅なカフェタイムを過ごせます。
毎日目黒の自社工房にて作られる元祖レイズン・ウィッチは隣の店舗の洋菓子店で購入できます。
6. YOU
もう一度食べたくなる「銀座のオムライス」
東銀座駅から徒歩1分、歌舞伎座の真裏にあるYOU。
1970年創業以来大人気のオムライスが名物の喫茶店です。
48席と広めの店内ですが、いつも行列の人気店です。
懐かしい化粧べニア風の壁やえんじ色のベルベット素材の椅子などレトロな店内で食べるオムライスの味は格別です。
ふわとろの卵の甘さは幸せな気分になり、一度食べると忘れられません!
オムライス・サンドイッチ・ナポリタン・カレーライスなどテイクアウトできます!
ご家庭や職場で銀座名物が食べられます。
7. アメリカン
銀座で35年!こだわりのサンドイッチ
東銀座駅から徒歩3分のところにあるアメリカン。
ビッグサンドイッチが名物です。
創業当初、アメリカにあこがれを持つ人が多かったことからこちらの店名を名付けたそう。
新橋ベーカリーから、朝・昼の1日2回届く、焼きたて食パンで作られたサンドイッチは絶品です。
ふかふかの食パンは耳まで柔らかく、ペロリと食べられます。
できたてサンドイッチは食パンから湯気が立つほどあつあつです。
安くて、おいしくて、ボリュームがあるサンドイッチはテイクアウトもできます!
さらにお得なモーニングセットやランチセットもあります。
千代田区・台東区・文京区エリア
8. はまの屋パーラー
みんな大好きパーラー!
有楽町駅から徒歩1分のところにあるはまの屋パーラー。
45年続いた前のオーナーの意思を引継ぎ、メニューもそのままオープンしたとのこと。
落ち着いたあずき色のソファは、背もたれが低めで圧迫感がなくゆったりと座れます。
サンドゥイッチ、ホットケーキ、シナモントーストやコーヒーから自家製ホットジンジャー、バナナジュースやこぶ茶などバラエティー豊かなメニューはさすがパーラー!
一番人気はスペシャル・サンドゥイッチ。
見た目も鮮やかなサンドゥイッチは、香ばしいパンとぎゅっと挟まれた具材との相性とバランスがいいです。
レトロな昭和感と懐かしい味を心ゆくまでじっくりと楽しめます。
9. さぼうる 2
老舗カフェに山盛りスパゲッティを食べに行こう!
神保町駅から徒歩1分のところにあるさぼうる 2。
隣接のさぼうるとは同じ1995年創業で、違いはメニューです。
さぼうるはサンドイッチやトーストなどの軽食メニュー、さぼうる2はスパゲティなどの食事メニューが食べられます。
こちらではレトロ喫茶の雰囲気の中、ロングセラーで人気の山盛りスパゲッティが食べられます。
写真は大盛ではなく、通常のサイズです!
薄めの味付けなので、自分の好みで味を調整できます。
山盛りスパゲッティはナポリタン、ミートソース、イタリアン、バジリコの4種類から選べ、なんとサラダ付きで700円です。
視覚的にも金銭的にも2度びっくりの喫茶店です。
もちろん喫茶店の看板メニューのクリームソーダやミルクセーキもあります。
そしてお酒やおつまみメニューも豊富なので、夜は飲み屋さんとしても人気です。
10. カヤバ珈琲
地元の声で営業再開!みんなに愛され続ける喫茶店
暮里駅から徒歩10分のところにあるカヤバ珈琲。
古い建物をリノベーションした古民家カフェとして有名なお店です。
モーニングから夜のお酒の時間まで営業しているので、一日を通して色んな雰囲気を楽しめる喫茶店です。
一番人気のたまごサンドの玉子は、甘い厚焼き玉子なんです。
この甘い玉子と、パンに塗ってある辛子マヨネーズが絶妙です。
ふわふわの卵とほんのり温かい食パンは色も鮮やかでかわいらしいサンドイッチです。
モーニングセットやケーキセットもおすすめです。
11. ギャラン
昭和ノスタルジック感満載の老舗喫茶店
上野駅から徒歩2分のところにあるギャラン。
レンガ造りのビルの2階にあります。
ゴージャスなシャンデリアに華美な装飾のバブル期を彷彿とさせる店内からは、上野の風景を見渡せます。
革張りのソファは座り心地抜群です。
昭和レトロな盛り付けのパフェがタイムスリップ気分を盛り上げてくれます!
値段も器も昔から変わらないビジュアルのパフェは三世代で食べても楽しめます。
甘いパフェは疲れた体を元気にしてくれます。
そのほか、カレーやピラフ、厚切り食パンのサンドイッチなどレストランメニューもあります。
女子会はもちろん、まったりデートにもおすすめの純喫茶です。
星の数ほど消えては次々と生まれる飲食店の街、東京。昭和から続く昔ながらの喫茶店は、流行に乗ったカフェとは違うゆったりとした時間が流れ、魅力もたくさんつまっています。そんな東京の昔から佇む、居心地のいい名店から穴場までおすすめの喫茶店をエリアごとにまとめてみました。早速行ってみたくなる喫茶店をご紹介します!