京都の紅葉シーズンはいつなの?
京都の紅葉シーズンといえば、多くの観光客が京都へ訪れる季節!
せっかく、京都に紅葉を見に行ったのに「もう、紅葉の時期が終わってた…」なんてなったら悲しいですよね。
ですので、紅葉の見頃時期を把握しておくのは大切♡
毎年少々前後しますが、京都の紅葉の見頃は11月上旬から12月上旬と言われています!
では、早速京都各地の紅葉スポットを見ていきましょう。
【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!
JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!
ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。
気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!
京都で定番の紅葉スポットと言えば?
1. 嵐山
見頃:例年11月下旬~12月上旬
京都で紅葉を見るなら外せないのが、「嵐山」ですよね!
秋の嵐山を渡月橋から眺めると、とても綺麗だと評判です。
また、「嵐山」の紅葉は、電車の車窓から楽しめるので人気のスポットになっています。また、駅を降りてすぐから紅葉が楽しめるのでアクセス面もバッチリ♡
着物を着て嵐山を回れば、インスタ映えする写真が撮れるに間違いありません。
とびっきりの嵐山観光を楽しみましょう。
ライトアップされた紅葉とお寺が幻想的!
2. 清水寺
見頃:例年11月下旬~12月上旬
京都の紅葉スポットで有名なのが「清水寺」。
清水寺の紅葉も定番のスポットですよね。
年中人気の観光地ですが、秋の紅葉シーズンは特に賑わいます。
赤く色づいた紅葉とお寺のコラボレーションがとても綺麗なのでカメラが趣味な方にもおすすめです。
紅葉に包まれている清水寺は、本当に素敵♡
また、おすすめのタイミングは夜です。
夜は、ライトアップされるので昼間よりも幻想的になるんです!
紅葉ライトアップは、はんなりとした京都の雰囲気を満喫できるのでおすすめです。
ぜひ、デートや女子旅などで足を運んでみてください。
【拝観料】
一般400円、中・小学生200円
床に反射した紅葉が絶景!行列のできる限定公開の寺院
3. 瑠璃光院
見頃:例年11月中旬~12月上旬
京都で一番インスタ映えする紅葉スポットは「瑠璃光院」です。
他の紅葉スポットとは違う紅葉が楽しめることで話題のスポットですよ♡
どんな、紅葉が見られるのでしょう。
こちらが話題の紅葉!
写経机に紅葉が反射してインスタ映え。
端っこから見るよりも、写経机の真ん中で並んで見る方が、反射が綺麗に映るのでおすすめ。並んでも見る価値ありですよ!
瑠璃光院はカメラ越しに観る風景が幻想的なので、ぜひカメラを持って一度訪れて欲しいです。
【拝観料】
一般2,000円
京都で秋の見どころと言えば「紅葉」。
この時期には旅行をする人もぐっと増えてきます。
今回は紅葉の名所から穴場、そしてライトアップも楽しめるスポットまで紹介します。
また、見頃な時期も合わせてご紹介するのでぜひ最後までご覧ください。