石垣島ドライブってどこがおすすめ?
沖縄県那覇市より南西へ約400kmに位置する石垣島。
沖縄本島よりもさらに南下するため、気温はより暖かく、貴重な生き物が住む手つかずの自然も多く、海もきれいで透明度が高いです。
真っ赤なハイビスカスや真っ白なテッポウユリ、エメラルドグリーンの美しい海など石垣島のエネルギッシュな大自然は素晴らしいです!
本州では見られない星空や南国特有の絶品グルメなど島内にはおすすめの人気観光スポットがたくさんあります。
今回は、定番から穴場の観光スポットの中から、石垣島ドライブを満喫できるおすすめのドライブスポットを厳選してご紹介します!
1. 新石垣空港
日本最南端の空港!
2020年現在、定期便が発着する空港として日本最南端に位置する新石垣空港。
「南ぬ島 石垣空港」(ぱいぬしま いしがきくうこう)という愛称で呼ばれています。
八重山諸島、石垣島の玄関口として多くの観光客でにぎわっています。
東京からは直行便で、3時間足らずで着きます。
石垣空港ならではの地元特産のお土産品を販売するショップやご当地グルメが食べられるレストランがたくさんあります。
石垣島の旅のスタートに散策してみると面白いです!
2. 川平湾
日本百景!石垣島代表の実力派観光スポット
石垣島の北西部にある名勝地、川平湾。
石垣島で一番有名な観光地です。
川平湾は、透明度の高い美しいエメラルドグリーンの海面と緑豊かな島々が点在する湾です。
白砂の砂浜と、エメラルドグリーンの海とのコントラストがとても綺麗です。
太陽の光によって色が変化する神秘の海は、天気が悪い日でもその美しさを楽しめます。
この川平湾は、世界初の黒蝶真珠養殖に成功したことでも有名です。
湾の周辺にはショッピングを楽しめるお店も多く、黒真珠のアクセサリーや雑貨など思い出に買って帰りたいアイテムがずらりと並んでいます。
湾内は潮の流れが強く危険なため遊泳は禁止されていますが、グラスボートが運行しているので石垣島の海底をゆっくりと見られます。
川平湾の美しい海の中にある色とりどりの熱帯魚やサンゴ礁の絶景を満喫できるので、グラスボートにぜひ乗ってみてください!
3. 米原のヤエヤマヤシ群落
世界が大注目!日本の亜熱帯ジャングル
石垣島と西表島にしか生息しない一種一属の大型ヤシ、ヤエヤマヤシ。
石垣島でもごく一部の地域にしか群生していない非常に珍しいヤシです。
樹高25mという大型ヤシで、大きな波状複葉の葉をつけるのが特徴的です。
この米原のヤエヤマヤシ群落では150本ほどの大きなヤエヤマヤシが群落しています。
米原のヤエヤマヤシ群落は国定天然記念物や環境省のレッドデータ、沖縄県では準絶滅危惧種にも指定されているほど貴重なものです。
「世界でもっとも美しいヤシ」と称されるほどヤエヤマヤシの鑑賞性が高いため国内外の観光客から人気があります。
川平湾から車で17分と近くに位置するので、川平湾観光とあわせたヤエヤマヤシの観光ドライブコースにおすすめです!
那覇市から約400km南に位置する石垣島。ハイビスカスやヤエヤマヤシ、エメラルドグリーンの美しい海など石垣島には年中無休で楽しめる魅力的なドライブスポットがたくさんあります。今回はエネルギッシュな大自然を満喫できるおすすめのドライブスポットをご紹介します!