東京での観光プランを立てる前に…
東京観光で行くスポットを厳選する前に、まずはエリアをチェック!
東京は交通網が発達しているので移動にあまり時間がかかりませんが、
時間を無駄遣いしないためにも行くエリアをある程度絞っておくことをおすすめします。
またこの特集では、まず2020年に東京オリンピックを控え、外国人観光客も増加している中で、外国人にもおすすめできるスポット、次にこの冬や春のお出かけや旅行におすすめのスポット、さらにはひとり旅や子供連れにもおすすめの穴場スポットを、都内にいるたくさんのプランナーの方から教わった、おすすめ観光地を紹介しています!
観光地をエリア別に分けているので、参考にしてくださいね。
さあ、東京でしかできないことに挑戦しよう!
東京でランチを探しているならこちらも要チェック!
【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!
JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!
ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。
気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!
①お台場周辺おすすめ観光スポット
1. フジテレビ
テレビでよく見る建物は入れる!?
台場駅から徒歩3分のところにある、みなさんおなじみのフジテレビ。
本社には遊べるスペースもあり、お台場に来た際は寄っておきたいスポットなんです。
特に夏休みにはお台場合衆国などのイベントが多くやっており、家族連れや友達やカップルで来る方でにぎわっています。
フジテレビと言えば思い浮かぶあの球体、実は展望室になっていて入れちゃうんですよ!
そこからは地上100mから臨海パノラマを楽しめるんです!
ここには、500円(小中学生300円、20名以上2割引)で入れます。
一回はこの球体に入って景色を見てみたいですよね。
他にもおなじみのテレビ番組のブースが多数あり、盛り沢山のコンテンツがそろっています!
フジテレビの番組をよく視聴する方にとっては、テンションが上がるものばかりだと思います。
また、見学コースのスタジオプロムナードでは、テレビ画面には映らないスタジオ風景も見られますよ。
もしかしたら有名人にも会えるかもしれませんね♪
2. アクアシティお台場
雨でも安心♡ショッピングもできちゃう!
ゆりかもめ台場駅からすぐのところにあるアクアシティお台場。
都心に一番近い海辺の巨大ショッピングセンターです。
館内にはディズニーやジャンプキャラクターグッズを扱うショップ、ファッション、専用デッキやテラス席完備の個性的なレストラン、バーベキューレストランなど、約150店が入っています。
夜になるとこんなに素敵な夜景を一望できますよ!
映画館も併設されているのでデートにもおすすめです。
3. ジョイポリス
お台場で雨の日の定番スポットはここ!
DECKS東京ビーチの3階から5階にある、日本で一番有名な室内遊園地だといっても過言じゃないのがここジョイポリス。
DECKS東京ビーチの中にあるので、ショッピングやお食事を兼ねて遊びにいけます。
室内遊園地なので、雨の日でも安心して遊べるスポットです!
乗り物はどれも室内とは思えないほどハードなものばかりです。
20種類以上あるアトラクションのうち、半数以上を絶叫系が占めているんです!
限られたスペースを駆使した乗り物は、屋外遊園地とはまた違った面白さがあります。
映像を使った表現が多いので座っているだけで楽しめる物が多く、乗り物酔いしやすい人でも大丈夫です!
また、二人掛け仕様になっている物が多いのでカップルで遊びに行くのにおすすめです。
たくさん乗るなら、3,300円のパスポートがおすすめです!
4. ダイバーシティ
運動もショッピングも食事もできちゃう!
東京テレポート駅から徒歩5分のところにある、ダイバーシティ東京プラザ。
テレビでよく見るガンダムがお出迎えしてくれます。
たくさんのテナントが入っていて、東京土産も買えますよ♪
外国人の方も多く見られるスポットです。
ショッピング以外にも、運動の定番スポッチャで遊べます。
東京のど真ん中で汗をかくのもなかなかない経験かも!
屋外にもありますが、ほぼ屋内で楽しめるので、雨の日も安心して楽しめます。
いい汗を流した後は、フードコートで腹ごしらえはいかがですか?
5. 日本科学未来館
最先端を体感せよ!
テレコムセンター駅から徒歩4分のところにある、日本科学未来館。
科学の勉強をする敷居の高い場所だと思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかしこちらでは科学最先端を楽しく体感できる超人気スポットなんです。
最先端の科学技術を、たったの500円で体験できるんです!
ただ勉強するのではなく、五感を使って楽しめます。
宇宙飛行士の毛利衛さんが館長というだけあり、展示スペースでは地球環境やロボット・情報科学などの最新技術に触れられます。
過去の期間限定の企画展では、チームラボとのコラボもありました。
一人で来て科学にのめり込むのもいいですね♪
ひとり旅にもおすすめな観光地です!
6. 自由の女神像
ここはニューヨーク!?
あまり遊べる場所ではありませんが、お台場の隠れスポット。
あのニューヨークの自由の女神の像があります。
ちなみにですが、フランスから借りたもののレプリカなので、アメリカはいっさい関係ありません!(笑)
②スカイツリー・押上周辺おすすめ観光スポット
7. 東京スカイツリー
外国人も一回は来るべき!日本一高いタワー!
押上駅から徒歩2分のところにある、
東京の大本命観光スポット、スカイツリー。
とても高くて写真に全て写すのが難しいです!
634メートルの日本一のタワーは圧巻もの!
日本一の高さのタワーから見る景色はとても絶景!
その景色を見に、修学旅行生や外国人などさまざまな観光客が訪れます。
展望台は350mと450mにあり、夜に来て夜景を楽しむのもいいですが、お昼に天気のいい日だと富士山も見えます!
富士山が見たい方は天気がいい日のお昼に来るのがおすすめです。
また下が透けている場所もあり、スリル満点です!
夜景も言葉にできないほどの素晴らしさ。
1日のいつ行っても楽しめますよ。
8. すみだ水族館
子供も大喜び、子連れにおすすめ水族館!
スカイツリーに行くならここも行っておきたいスポットがここ。
実は、スカイツリーの中に水族館があるのご存知でしたか?
東京スカイツリータウン・ソラマチ5Fと6Fにある水族館です。
ここは少し変わった水族館なのです。
ただ魚が展示されているわけではないのがこちらの魅力。
クラゲがライトアップされていたり、アロマの香りがしたりして、とてもロマンチックなんです♡
『「鑑賞」する水族館から、「体験」する水族館へ。』をテーマに、新しい水族館の在り方を提示しています。
飼育現場を見ることができたり、飼育スタッフに説明を聞くこともでき、より生き物を近くに感じられる工夫がなされています。
決められた順路はなく、館内を自由に行き来しそれぞれの楽しみ方で水槽の鑑賞ができる点も魅力の一つなのです!
子連れやカップルが多い印象です。
泳いでいるペンギンを眺めながら、このようにリラックスできる場所もあります♪
デートでも特におすすめしたい水族館です!
雨が降った時も安心して楽しめますね。
9. 東京ソラマチ
スカイツリーのふもと、ソラマチでショッピング!
こちらもまたスカイツリーのすぐ側にあるショッピングモール!
スカイツリーに観光に来たならここも寄っておきたいスポットです。
ムーミンカフェをはじめとした話題のお店がたくさん。
1日中いられそうなくらい、魅力たっぷりのバラエティ豊かな312店舗が集う商業施設です。
日本人だけでなく、外国人観光客にも人気のスポットです。
お土産を買えるようなお店も多いので、ぜひスカイツリーに行った際は寄ってくださいね。
10. 蟻月 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
ランチにおすすめ!スカイツリービューのレストラン
同じくスカイツリーの中に入っているのがここ、蟻月 東京スカイツリータウン・ソラマチ店。
31階という高層階に位置するため、さぞかしお値段もそれなりに高いレストラン?と思いきや、
ランチは1,000円~、ディナーは3,000円~とお財布に優しい価格。
観光に疲れたらこちらで休憩していきませんか。
こちらはもつ麺。
九州醤油仕立ての優しい出汁がしみ込んでおり、ご飯が進みます!
プリプリのもつは噛み応えがあり、満足感があります。
サイドにはからあげとかしわご飯とボリューム満点です。
11. アダジオカフェ
2020年オープンしたばかりのスタイリッシュな施設
2020年6月に開業したばかりの東京ミズマチ。
鉄道高架下複合商業施設として、浅草~東京スカイツリーを結ぶ施設としてオープンしました。
こちらには、スポーツ施設やカフェ・レストラン、ホステルなど20弱のテナントが入っています。
そんななかで注目されているのが、こちらのアダジオカフェ。
桃が花のように飾りつけされたパフェやレモネードなど、落ち着いた空間でおしゃれなカフェタイムが過ごせます。
また、食べ歩きにぴったりな、季節のスコーンも。
まだオープンしたばかりですが、混雑している可能性が高いので、時間に余裕を持って足を運びましょう。
③原宿周辺おすすめ観光スポット
12. 竹下通り
原宿と言えばここ!
若者の街として知られる原宿ですが、中でも竹下通りには多くの若者とお店でにぎわっています。
特に竹下通りでは、中学生や高校生が多く見られます。
ちなみに原宿と渋谷は1駅しか離れておらず、お散歩気分で歩いて移動するのもおすすめです♪
日本の独特な文化に触れられるので、外国人の方にもぜひ行って欲しいです。
竹下通りと言えば、やっぱりクレープです!
さまざまな進化系クレープがあって、どれを食べようか迷っちゃいます♪
上の写真は、クリームブリュレが入ったクレープ「クレープブリュレ」が食べられるコムクレープ原宿のものです♡
たくさんのお店があるので、お気に入りのクレープを見つけてくださいね。
他にも、パンケーキやポップコーンなど話題のスイーツがたくさんありますよ!
洋服のお店もたくさんあるので、ショッピングもたくさんできます。
原宿に行く機会が全然ない、という方はぜひこの際に散財しちゃいましょう!
13. 明治神宮
都内一のパワースポット
原宿駅から徒歩8分のところにある、明治神宮。
毎年日本で一番多くの人が初詣に訪れる神社です。
木造の鳥居の中で日本最大の大鳥居が迎えてくれます。
参道は竹下通りとは雰囲気が一変し、自然豊かで癒やされます。
有料で入場できる明治神宮御苑には、有名なパワースポットがいくつかあります。
龍穴の強力な自然エネルギー、広大な鎮守の杜の癒しパワー、泉の浄化・再生パワー、これら全てが揃うのは、都内では明治神宮だけなのです!
縁を大事に、人間関係を大切にしたい方におすすめな神社です。
また、菖蒲の季節には美しい菖蒲畑を見ることができます。
緑が豊かなところから、都会のオアシスと呼ばれ、それを求めて観光しに来る方もたくさんいます。
興味がある人はぜひ調べて、行ってみてください。
14. 代々木公園
今週は何フェスだ?
代々木公園駅から徒歩6分。
代々木公園では、毎週末イベントやフェスが行われており、盛り上がりを見せています。
特に目的がなくても、ふらっと寄ってみるだけで楽しいかもしれません♪
また代々木公園は、ピクニックやお花見としても人気の場所で、多くの人で賑わっています。
原宿で話題のグルメをテイクアウトして、のんびり食べるのもおすすめですよ!
東京ドーム11個分ほどで、とっても広いので、場所に困ることもありません。
子連れの方が多く見られる印象です。
また、冬の時期には、渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木にてイルミネーションイベント「青の洞窟 SHIBUYA」が開催されています。
渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木までの約500mが綺麗な青色LEDによって彩られています。
まさに青の洞窟です!
代々木公園のケヤキ並木では、約250mにわたって「青の洞窟」の幻想的な世界観が広がっています!
15. 表参道ヒルズ
洗練された雰囲気を味わうならここ!
表参道駅から徒歩3分のところにある、表参道ヒルズ。
おしゃれ女子は、表参道に行った際に必ずといっていいほど訪れるスポット。
吹き抜けになった建物は、洗練された大人気分を味わえます。
クリスマス期間はイルミネーションもすごいんですよ!
他にもMAX BRENNERなど人気有名店が多く入っています。
さまざまな種類のファッションのお店も揃っています。
子供用のお店も揃っているので、子連れの方も、子供に服を買ってあげたりもできます。
表参道に行った際にはぜひ寄ってくださいね◎
東京には見どころがたくさんで、旅行・観光に来たらどこに行こうか迷ってしまいますよね。今回は、外国人観光客や修学旅行の高校生・中学生、ひとり旅の方、友達、子供連れの方など、さまざまな観光客に対応できるおすすめスポット、東京観光で外せない観光地をエリア別に45スポット紹介します。遊び場いっぱいの東京を楽しんでくださいね!