はじめに
お城って素敵ですよね。
今回の特集では日本にあるお城について紹介します!旅行にいきたくなるお城が日本中にはたくさんあります。
それでは北の北海道のお城からスタートです!
【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!
JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!
ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。
気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!
1.五稜郭
当時の日本としては珍しい星型城郭
五稜郭は、江戸時代末期に江戸幕府により蝦夷地の箱館郊外に建造された稜堡式の城郭です。
現在は近くに五稜郭タワーも立ち、北海道有数の観光地となっています。
近くの五稜郭タワーからはこの五稜郭を見渡すことができます。
星型城郭の五稜郭は、迫力満点で立派な景色です!!心に響きます☆
函館に来たら、絶対にこの景色を見ましょう♪
展望2階から見る五稜郭は、めっちゃパワーがありますよ!!
土方歳三最後の地
さらに五稜郭タワーの2階には土方歳三の像があります。
五稜郭には、土方歳三が埋葬されているとかいないとか。
2.弘前城
弘前城は弘前藩津軽氏4万7千石の居城として、津軽地方の政治経済の中心地でした。
現在は、堀、石垣、土塁等城郭の全容がほぼ廃城時の原形をとどめ、8棟の建築と現存12天守に数えられる内の天守1棟が現存しています。
弘前城天守は国の重要文化財で江戸時代に築かれ現在までその姿を留める全国でも数少ない現存天守の1つです。
東北有数の桜の名所
弘前城がある弘前城公園。春は桜がきれいで全国的にも有名な公園なのです!本当にきれいな桜です!
秋になると、「弘前公園」では神社や寺などの日本の風景とともに、紅葉が楽しめます。
日没~21時まで紅葉ライトアップも行われているので、10万人を超す観光客が訪れるそう!
【料金】
[大人(高校生以上)]310円
[小人(小・中学生)]100円
3.仙台城
北の独眼竜の居城
仙台城は標高144mの青葉山にあった伊達政宗によって築かれたお城です。
第二次世界大戦の空襲で全焼し、石垣だけが残っています。写真の伊達政宗騎馬像が建っているのは本丸跡です。
近くには独眼竜の祀られている霊廟も
瑞鳳殿は、桃山文化の豪華絢爛な廟建築として1931(昭和6)年、国宝に指定されましたが、1945(昭和20)年の戦災で惜しくも焼失しました。
現在の建物は焼失以前の瑞鳳殿を範とし、1979(昭和54)年に再建されたものです。
【料金】
[大人]550円
[高校生]400円
[小中学生]200円
さあ旅行に行こうとなったはいいものの、どこにいこうかなと悩むことってありますよね。そんな時は日本各地にあるお城に行きましょう。各地のお城の周りは観光地も集まっており、観光するにはもってこいです!そこで、日本国内にあるお城の定番スポットをご紹介します。どのお城も風格があり歴史を感じさせる雰囲気が漂っています。これを見れば、次の旅行で行きたくなるお城を必ず見つけることができるでしょう!