島旅行へ行こう!
海に囲まれた島国、日本。
日本には海岸線の長さが100m以上の島が、現在6,852もあります!
ちなみに、1番大きな島は新潟県の佐渡島です♪
島は大陸と離れているため独自の伝統や文化が根付き、独特の時間が流れています。
そんな大陸から離れている離島で、心身ともにリフレッシュできる旅行に行ってみませんか?
東京都だけでなく、全国各地からも意外とアクセス便利なんです。
旅行におすすめの離島を、数ある島の中から厳選してご紹介します。
ツアーで行くのも、個人旅行で行くのも、冬はオフシーズンなのでお得ですよ♡
ツアー代金はもちろん、宿泊費やアクティビティもリーズナブルな冬。
そんなメリットたくさんの冬に行きたい魅力的な島々を見てみましょう!
【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!
JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!
ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。
気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!
1. 初島
オシャレ女子旅にもってこい
静岡県にある初島(はつしま)は一周2時間程度で歩ける小さな島です。
そんな島の中にはカフェやお店、アクティビティや植物園などのリゾートスポットや自然もあり、1日遊べる穴場スポットです。
首都圏から一番近い離島初島は、熱海港よりフェリーで30分です。
毎日10便(土休日・繁忙期11便)のフェリーが運航しています。
フェリーの時刻表など詳細はこちら
とにかくおしゃれなスポットが多い観光地なので、女子旅にもってこいなんです◎
南方からの海流により1年を通じて温暖な気候なので、寒い冬にも心地よい旅行ができる場所なんです。
まるで海外のリゾート地にいるようなハンモックがあったり、目の前には綺麗な砂浜が広がっていたり。
散策しながら立ち寄りたいスポットがたくさんあるので観光にもおすすめで急がないのんびり旅行を楽しめます。
都内からのアクセスもよく、とっても素敵な島だと思いませんか?
絶品の採れたて海鮮がたっぷり食べられるお店もたくさんありますよ。
東京からも気軽に行ける島は冬のお出かけにおすすめです。
2. 佐久島
絶対行きたい!アートピクニックできる穴場の島
愛知県西尾市にある佐久島です。
一色港の佐久島行き船乗り場から佐久島の西港まで20分、そこから5分で佐久島の東港に着きます。
毎日7便、定員110名程度の高速船が運行しています。
フォトジェニックでお洒落なスポットが満載で最近話題の島なんです!
まだあまり知らない方もいるかもしれません。
いったいどんなところなんでしょうか。
この場所、見たことある方もいるのではないでしょうか?
おひるねハウスと呼ばれる建物です。
中に入って写真を撮るだけで、オシャレな画になりますね。
こちらは佐久島の秘密基地/アポロです。
アポロ11号をイメージして作られた作品です。
中に入ると静かでひんやりとした空気を感じます。
佐久島には至る所にこのようなおしゃれなスポットがあるんです。
島おこしをきっかけにこのようなスポットをつくったそうです。
とってもステキですね♡
少し歩くと潮風の香りがしてきて、目の前に綺麗な海が広がります。
空も海も真っ青です。
レンタサイクルもあるのでサイクリングも楽しめます。
路地裏では猫が日向ぼっこしていました。
近づいても逃げない猫は、穏やかな島の象徴のようでした。
佐久島だけでしか買えないお土産や、食べられないグルメもありました!
名物の大アサリはインスタ映え間違いないです!
島内を散策しながら、自分の秘密基地を探してみてください。
まだまだ他にもオシャレでアートなスポットがあるんです。
西港渡船場2F待合室も、明るい白と貝染めの紫を基調に改装され美しくなりました。
佐久島へ行ってみたくなりましたか?
名古屋市内からは日帰りで行くこともできるので、ぜひ訪れてみてください。
3. 大久野島
瀬戸内海に浮かぶ、うさぎの島♡
広島県の大久野島の魅力は、ずばりうさぎです。
フェリーを降りた瞬間にたくさんのうさぎに会えます。
瀬名内海に浮かぶ島、大久野島は橋がかかってないので、フェリーでしか行けません。
広島県竹原市にある忠海港からフェリーでわずか15分です。
1日に15便以上運行しています。
行きのフェリー売り場にうさぎのえさが売っているので、買っていくことをおすすめします。
うさぎが群がる様子がほんとにかわいい…♡
うさぎは子だくさんに恵まれる動物なので、子孫繁栄の象徴として世界中で親しまれているんですよ。
そんなめでたいシンボルのうさぎから、子孫繫栄のご利益をあやかりたいですね!
野生のうさぎなので抱きかかえたり追いかけたりせず、うさぎのペースに合わせてのんびりと過ごせるのがこの島の良さ。
うさぎとお散歩できちゃいます。
たくさんのうさぎが日頃の疲れを十分に癒やしてくれるはずです。
エメラルドグリーンの海がきれいです。
夏は海水浴で訪れる観光客も多いので、島全体が混んでいます。
冬は人が少なく、しかも夏よりウサギが元気です。
この島は戦時中、毒ガス開発を行っていたので、地図上から消された悲しい歴史もある島なんです。
そんな歴史ある島に、ぜひ1度訪れてみてください。
島内には、宿泊施設をはじめ、温泉、ご当地グルメなどが満喫できる休暇村大久野島やキャンプ場、毒ガス資料館、大久野島ビジターセンターなど見どころスポットがたくさんあります。
大久野島の良さを体感できるので、ゆっくり散策してみてください!
だんだん寒くなり、コートが手放せなくなる時期ですね。
この冬の旅行の予定は決まりましたか?
オススメしたいのは、島旅行。もちろん島特有の温かさもあるけど、気候だけじゃない温かさがそこにはあるはずです。
東京から日帰りできる島から飛行機に乗って行く、沖縄離島まで全国の本当におすすめしたい島を8つ厳選してご紹介します。