ゴールデンウィークどこいく?
渡月橋にてこんにちは!年中旅のことを考えている旅バカちんちくりんです。
ゴールデンウィークまであと少しですね。
「今年は海外も難しそうだし、今年は国内へ行こう」と考えている方も多いのではないでしょうか。
今回は日本を代表する観光スポット京都でおすすめのおでかけスポットを15選ご紹介します。
定番観光スポットに加えて、三密を避けた場所などもご紹介しますのでぜひ参考にしみてください。
【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!
JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!
ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。
気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!
1. 京都観光の王道スポット
清水寺
京都を代表する観光地といえば「清水寺」。
清水の舞台から飛び降りるの台詞でも有名ですが、修学旅行で訪れた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
舞台から見下ろすことができる京都の町並みはまさに絶景スポット。
絶景の町並みに加えて、春には桜、夏には青紅葉、秋には紅葉、冬には雪景色など、四季折々の景色を眺めることができるのも清水寺の魅力です。
清水の舞台から眺める京都の町並みと四季折々の景色のコラボレーションはまさに絶景です。
また道中の清水坂は食べ歩きスポットとしても人気のエリア。
おしゃれなカフェや話題の土産店など様々なお店が軒を連ね賑わいます。
今年のGWは海外の人も少ないので、いつもより空いていて狙い目かも。
散策と参拝をセットで訪れてみてはいかがでしょう。
2. 恋愛成就を願って祈願へ
八坂神社
京都の市街地のメインストリート四条通の東の起点に鎮座する八坂神社。
通称として「祇園さん」と呼ばれ京都の中でも親しまれています。
日本三大祭りの一つ、祇園祭の舞台でも有名です。
重要文化財に指定されている立派なかやぶき屋根の本殿など、見どころ満載。
須佐之男命を祀り、家内安全・縁結び・合格祈願・病気平癒・商売繁昌・息災開運・除災安全にご利益があるといわれています。
境内で販売されている、願掛けうさぎなど、可愛らいい願掛けも魅力の一つ。
「可愛い」「写真映えする」と女性を中心に話題になっています。
パワースポットとしてだけでなく、若者のファンも多く持つ京都を代表する神社です。
3. 世界から注目されている観光スポット
伏見稲荷大社
京都伏見にある「伏見稲荷大社」は全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮であり、その歴史は1300年以上。
その人気ぶりは日本だけでなく、「外国人に人気の日本の観光スポット」ランキングで5年連続1位に選ばれています。
人気は何と言っても境内に果てしなく続く千本鳥居!
鮮やかな朱色の鳥居が続く光景は圧巻の光景です。
年末年始はかなり混雑しますが、今の時期は海外のお客さんも少ないので狙い目です。
遣いとされる狐の形をした絵馬も見どころの一つ。
狐の顔は好きに描いてOK。思わずクスッと笑ってしまうような個性豊かな絵馬が迎えてくれますよ。
もうすぐ待ちに待ったゴールデンウィーク(GW)ですね!今回はGWにぜひ足を運んでいただきたい京都にあるおすすめおでかけスポットを厳選して15選ご紹介します。定番スポットから穴場スポットまで盛りだくさん!ぜひ女子旅やデートに活用してみてください。