名古屋ってどんなところ?
名古屋の起源は?
愛知県西部に位置し、東海地方の中心として発展してきた街、名古屋市。
名古屋市の起源は、1610年に徳川家康が尾張の中心だった清須の町ごと名古屋へ引っ越す、清須越し(きよすごし)です。
江戸時代の絵図を見ると、今の名古屋の原型が既につくられていたことが分かります。
その後尾張徳川家のお膝元として長く栄えました。
名古屋市の面積は、1889年名古屋市になったとき13.34㎢でしたが、2020年には326.50㎢となんと約25倍の大きな都市になったんです!
今では東京、大阪につぎ日本三大都市にも数えられています。
名古屋市内には徳川家にまつわる歴史スポットがたくさんあるので歴史ファンからも根強い人気の観光地です。
おすすめのアクセス方法は?
日本のほほ中心に位置する名古屋は、新幹線をはじめとした鉄道網に加え、高速道路網、航空網が発達しています。
そのため全国どこからでも短時間でアクセス可能です!
東京から名古屋の距離は約340km。
東京からのおおよその時間は以下の通り。
・飛行機で1時間10分
・新幹線で1時間40分
・車で4時間30分(高速道路利用)
おすすめの時期は?
名古屋城を始め、桜の名所が多いので春が一番おすすめです!
また秋になると名古屋の市街地の街路樹が黄色に紅葉してきれいです。
気候も爽やかなので過ごしやすいですよ。
名古屋のグルメは?
名古屋はご当地グルメを始めとしたグルメスポットも充実しています。
きしめんや味噌煮込みうどん、手羽先、味噌カツなど、通称なごやめしとよばれる名古屋独自の食文化が発展し、名古屋市内には歴史ある名店が点在しています。
このように名古屋は魅力的な観光スポットが多すぎてどこに行けばいいか分からない…、なんて事になりがちなんです。
今回はプレイライフ編集部が、名古屋市おすすめ観光スポットやグルメスポットを定番スポットから穴場スポットまで必見の観光名所をランキング形式でご紹介します!
【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!
JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!
ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。
気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!
名古屋のおすすめグルメはこちら!
まずは、独特の食文化として発展を遂げた名古屋グルメが食べられるお店をご紹介します。
お腹が減っては観光に集中できないし、ご飯する場所を選ぶのにゴタつきたくないですよね?予約が必須なお店もあるので、食べたいグルメが見つかった人は、早めに予約をしておくことをおすすめします!
名古屋市に来たからにはぜひとも食べてほしいグルメなので、参考にしてみてください♪
1. 黒豚屋 らむちぃ
こちらの味噌カツもおすすめ!
こちらも味噌カツのお店、黒豚屋 らむちぃです。
旅行雑誌に掲載されるほど有名なお店で、地元の方からも絶大な人気を得ています!
アクセスも栄駅から徒歩3分ほどと、良好です♪
混んでいる事が多々なので訪れる際は予約をしておきましょう!
こちらがらむちぃの味噌カツ御膳大(1,880円)。
カツにご飯、お味噌汁、おしんこが付いてこの値段はとてもリーズナブル!
さらに、ご飯とキャベツに関してはお代わり無料と太っ腹な対応♪
最初はキャベツとネギが山盛りで、カツが見えません。
しかし食べ進めるうちに、下からボリューミーなカツが!
甘い味噌のソースで味付けされたカツは絶品ですよ♪
2. 吉田きしめん
きしめんのお店ならこちら!
名古屋グルメと言えばその1、きしめん。
そんなきしめんが食べられるお店、吉田きしめんです!
名古屋できしめんといえば吉田きしめん!、というほど有名な老舗のお店です♪
こちらが吉田きしめんのきしめん(720円)。
出汁が程よく効いたスープと、柔らかい平打ち面の相性が抜群です!
また、こちらには名古屋の味噌を使ったみそきし(1,000円)もあるので、ぜひ食べ比べしてみてください♪
3. 海老どて食堂
巨大エビフライに驚愕必至!?
名古屋グルメその2、エビフライ。
こちら海老どて食堂では少し変わったエビフライを食べられます!
名古屋駅から直結なので、アクセスも便利ですよ♪
こちらが海老どて食堂名物の日本一特大のえびふりゃ~!
なんと日本イチの大きさを誇るエビフライで、大きさは35センチ。
成人男性の顔よりも余裕で大きいです!
専用のはさみがありますので、大きさを堪能した後は切り分けて食べましょう♪
4. あつた蓬莱軒 松坂屋店
ひつまぶしの老舗。
名古屋グルメその3、ひつまぶし。
そのひつまぶしが食べられるお店、あつた蓬莱軒 松坂屋店です!
名古屋市に4店舗もある名店で、その歴史はなんと明治6年の頃から続く老舗のお店です♪
名古屋グルメのひつまぶしですが、実はあつた蓬莱軒の登録商標である、という事はご存知でしょうか?
実は、ひつまぶしを食べるならあつた蓬莱軒が一番なのです!
お店の中にもひつまぶしの食べ方が事細かく書かれており、ひつまぶしへのこだわりを強く感じます♪
こちらが、あつた蓬莱軒のひつまぶし(3,990円)。
秘伝のたれによって磨かれたウナギはフワッフワで、ご飯何杯でも食べれちゃいます!
ぜひ本家のひつまぶしの味を楽しんでみませんか♪
5. 矢場とん 名古屋駅エスカ店
味噌カツと言えばこちら矢場とん!
名古屋グルメその4、味噌カツ。
味噌カツと言えば矢場とん、というほど有名なお店です!
休日時には混むことが多いので、なるべく早めに訪れましょう♪
名古屋駅から直結なのでアクセスも良好です!
こちらが矢場とんのみそひれかつ丼定食(1,400円)。
丼には甘辛い味噌を使ったソースがたっぷりとかかり、サクッと歯切れのいいカツとキャベツと相性抜群です!
ご飯が進んで仕方ありません…♪
アクセントにからしや唐辛子を加えるのもおすすめですよ!
6. 山本屋本店 栄本町通店
老舗の味噌煮込みうどんは格別の味!
名古屋グルメその5、味噌煮込みうどん。
その味噌煮込みうどんの専門店、山本屋本店 栄本町通店です!
明治40年から続く老舗のお店で、山本屋本店のこだわりの味を楽しめます♪
こちらが山本屋本店の味噌煮込みうどん(980円)。
味噌の濃い目のスープが食欲をそそる至高の一品です!
豆知識ですが、名古屋市では味噌煮込みうどんを食べる時ふたに取り分けて冷ましながら食べます。
ぜひ名古屋ならではの食べ方も体験してみてください♪
7. 風来坊 エスカ店
元祖の絶品手羽先!
名古屋グルメその6、手羽先。
その手羽先の名店、風来坊 エスカ店です!
なんとこの風来坊は今ある手羽先の元祖として言われているお店で、昔からの味や調理方法を守り抜いています♪
こちらが風来坊の手羽先(5本 450円)!
甘辛い秘伝のたれとパリッとした食感が、絶妙なハーモニーを奏でる絶品です♪
また、こちらの風来坊では手羽先の持ち帰りも対応しているため、購入して新幹線で食べる…、といったのもおすすめです。
8. コンパル メイチカ店
モーニングをお求めならこちら!
名古屋グルメその7、喫茶店のモーニング!
名古屋に来たら名物モーニングも体験したいですよね。
いちおしのモーニングセットで有名な老舗の喫茶店、コンパル メイチカ店です。
名古屋駅から徒歩3分ほどなので、アクセスも良好です♪
コンパルではモーニングセットが食べられるのは、8:00~11:00までの間。
料金わずか530円でサンドイッチとコーヒーのセットとボリューム満点!
喫茶店の中も居心地よくのんびりできるので、ぜひ絶品モーニングを食べてみてください♪
名古屋グルメを満喫できる特集はこちら!
さて!それでは次から、名古屋のおすすめ観光スポットをご紹介していきます!
第1位 熱田神宮
都会の喧騒を忘れる静けさを満喫できるパワースポット
年間で650万人もの参拝客が訪れる、熱田神宮。
この熱田神宮は古事記に出てくる日本武尊(やまとたけるのみこと)が使ったとされる、三種の神器の一つである草薙剣(くさなぎのけん)を祀っている神聖な場所として有名です!
また尾張藩の織田信長が「桶狭間の戦い」の前に必勝祈願に訪れてから出陣したといわれています。
緑豊かで広い静かな境内を散策するだけでも気持ちが落ち着いていきます。
たくさんの神様が祀られているので、縁結び・安産・病気平癒など幅広いご利益があります。
そんな熱田神宮の見所の一つ、大楠。
立派な大楠は、樹齢が約千年にもなるとされ、弘法大師が自ら植えたとされる伝説の巨木です!
実際に見てみると、あまりに大きくて圧倒される光景は必見ですよ♪
そして、こちらも見所である宝物館。
日本古代建築を彷彿とさせる校倉風鉄筋コンクリート造の建物の中に6,000点もの品が収蔵されており、そのうちの幾つかが常時展示されています!
国宝・重要文化財・愛知県文化財に指定された資料は、なんと177点もあるというまさに宝の御殿です。
宝物館の入り口には、約175センチもの長さを誇る真柄太刀が飾られています。
営業時間 9:00~16:30
入館料 大人300円・小中生150円
第2位 大須商店街
古き良き名古屋を感じよう。
大須観音寺院の近くにある商店街、大須商店街。
昔から変わらない当時の面影を残すレトロなスポットが数多く存在し、とってもフォトジェニックな町並みが魅力です。
カメラ好きにはたまらないスポットが盛りだくさん。
そんな大須商店街にはインスタ映えするスイーツやカフェが。
こちらは、地元で人気のアイスクリーム屋、リトルベビードッグスです!
カラフルなコーンとクリームがとてもフォトジェニックです♪
そして女子におすすめなのがピージーカフェ。
ペンギンだらけのコンセプトカフェで、行列必至のお店です!
店内もフォトジェニックですが、カフェラテのラテアートまでペンギン一色です♪
定休日や営業時間をあらかじめ調べて行きましょう!
名古屋市は、関東や関西からアクセス抜群の人気観光地。今回は名古屋市周辺のおすすめ観光スポットを、王道から穴場までランキング形式でたっぷりご紹介します!名古屋市のおすすめグルメとホテルも紹介しているので、日帰り観光やデート、子供連れの方にもおすすめ!