大阪喫茶どこいく?
みなさまこんにちは!
レトロな喫茶が大好きで定期的にソロ活で喫茶巡りをしているちんちくりんです。
今回は大阪にあるおすすめ喫茶店を15選ご紹介いたします。
駅近から歴史ある老舗やSNSで話題のお店など、大阪での喫茶巡りに参考になること間違いなし!
ぜひ参考にしてみてください。
1. マヅラ喫茶
まるで宇宙船!
大阪駅目の前にあるオフィスビル第1ビル内にあるのが「マヅラ喫茶」。
「伝説の喫茶店」の異名を持つここは100歳の現役マスターが営業する創業1947年の超老舗喫茶。
クローバーの看板と入り口に立つ男爵のモニュメントが目印です。
店内へ一歩足を踏み入れると摩訶不思議な世界が広がります。
宇宙船をイメージして作られた店内は、中央の柱や壁を鏡で覆い反射させることで、閉塞的な雰囲気を開放的なものに変化させています。
中央には円形のソファ席が設置され、思わず「バブリ〜」とつぶやいてしまうほど。
お店の外観には大阪市が「生きた建築」として認定した証として「生きた建築ミュージアム」のパネルが設置されています。
外観壁には創業当時の写真が飾られ、人々に長年愛された功績が伺えます。
生きる伝説を体感してみてはいかがでしょう。
2. King of Kings
ボトルキープも承ります!
大阪駅前第1ビルの地下1階にあるのが梅田を代表する純喫茶「キングオブキングス」。
こちらは同じフロアにある1947年創業の「生きた伝説」と呼ばれるマヅラ喫茶の姉妹店。
万博の開催された1970年に開店し、マヅラ喫茶同様、大阪市が認定する文化遺産「生きた建築ミュージアム」に選ばれています。
ピンクの絨毯が広がる店内には丸卓と丸椅子が並べられ、そばには美しく磨かれた木製のグランドピアノがたたずむように置かれています。
さらに店内中央には美しくカーブを描いた鉄製のパーテーンションに沿うように丸卓の中央に堂々と花瓶が置かれ、ホワイトと淡いピンク色に染まったユリの花が豪快に花を咲かせていて、純喫茶というよりは純高級サロンといった方がふさわしいかも。
こちらでおすすめしたいのが、シンプルかつ純喫茶の代表メニュー「ミックスサンド」。
ふわふわの食パンに甘さ控えめの卵がサンドされた一皿。
ピアノの生演奏も毎日19時〜21時半の間に開催されており、万博時代にタイムスリップしたかのようなリアルな昭和を感じることができると人気です。
3. いち
サンドイッチが人気のお店
千里中央駅の改札はホームから階段を登った先にあり、ホームの前の前には飲食店が広がります。
お店は御堂筋線・千里中央駅の改札を出てすぐ。入り口上にある「いち」の看板が目印です。
落ち着いた雰囲気の店内はカウンター席とテーブル席が全部で21席。
お母様がお一人で経営されているようで笑顔で迎えてくださいました。
利用者の多くが常連さんのようでお母様と楽しそうにお話しされていました。
おすすめは1番人気の「カツサンド」(600円)
カツサンドがこの価格で食べられるとは驚き!
こちらのカツサンドは爪楊枝に刺していただくスタイル。
あらかじめカットされているのでとっても食べやすい!
肉厚のカツは食べ応えも抜群!カリッとした食感とジューシーなカツでお腹いっぱいになれますよ♡
「茶をしばく」の言葉があるように、喫茶文化が根強く残る大阪には素敵な喫茶店がたくさんあります。
今回はそんな大阪にあるおすすめの喫茶店を15選ご紹介します。駅近から待ち合わせに活用できる喫茶店まで幅広くご紹介いたします。
ぜひ参考にしてみてください。