札幌スイーツのおいしさとは?
札幌スイーツのおいしさは、なんといっても素材のよさ!
生クリーム、バター、チーズ、小麦、小豆といった北海道産の豊富な原材料を使ったスイーツは濃厚なのに後味が良いのが特徴です。
フルーツも北海道産を使用しているお店が増えていて、フレッシュでおいしいです。
でも、お店がいっぱいありすぎて何処に行ったらいいか分からない…、なんて事ありませんか?
今回はプレイライフ編集部が、札幌の絶品スイーツが食べられるおすすめのお店をエリア別にご紹介します!
札幌駅周辺のスイーツ3選!
1. 洋菓子 きのとや 大丸店
大ヒットスイーツがずらりと並んだ有名店!
札幌駅西口直結の大丸デパ地下にある洋菓子 きのとや 大丸店洋菓子 きのとや 大丸店。
こちらではクロッカンシューザクザク、焼きチーズタルト、酪農チーズプリンといった大ヒットスイーツがあります♪
「きのとや」の良さを味わうなら、シンプルなロールケーキがおすすめ。
きめ細かいスポンジと後味の良い甘さの生クリームから、北海道の素材の良さと優しい甘さを味わえます!
また、こちらの店舗にはカフェも併設されています!
いつも満席のことが多い人気のカフェは、待ち時間があっても後悔しないほど満足感を得られます。
確実に行きたいときは、デパートの開店・閉店前後を狙ってみるとよいですよ。
こちらのカフェのおすすめは、デザートプレート(1,296円)。
季節のタルト、ソフトクリーム&リーフパイ、チーズスフレ、チョコレートスフレを一度に味わえて、お得&満足できること間違いなしですよ!
飲み物も付いてくるので、ぜひ一息つきましょう♪
2. よつ葉ホワイトコージ 札幌パセオ店
乳製品メーカーの生クリーム&ソフトクリームが味わえる!
札幌駅西口PASEO地下1階にある よつ葉ホワイトコージは、よつ葉乳業がプロデュースしているカフェです。
乳製品メーカー独自の、上品でナチュラルな甘さを楽しめます。
以前からあるカフェですが、2016年以降は道民も週末に行列して人気上昇のお店です!
パフェは、よつ葉の白いパフェが1番人気です!
スポンジやコンフレークは一切なしで、ソフトクリームを堪能できます。
ソフトクリームは生乳を感じるのに、甘めで美味しく食べやすいソフトクリームです。
他にも、さまざまな種類があるので、ぜひ食べ比べしてみてください♪
パンケーキは、トッピングの生クリームが絶品です。
生地も薄目でありながら、フワッとしておりモチモチなので、とても美味しいです!
生クリームをパンケーキと一緒にほおばって、幸せになりましょう♪
3. 六花亭札幌本店
ロングセラーの絶品スイーツは要チェック!
札幌駅南口から徒歩4~5分ほど、六花亭札幌本店です。
バターサンドで有名な六花亭には、ロングセラー商品がたくさんあります♪
2階建てになっており、1階はおみやげにぴったりのスイーツショップ、2階が喫茶室になっています。
2階のイートインスペースは座席数が約70席あり、椅子もゆったりしていてテーブルの間も間隔が空いており、とても居心地が良いです♪
また、店内は白を基調とした空間になっており、とても明るく清潔感があります。
パンケーキ好きな方におすすめなのが、ホットケーキ(520円)!
素材のおいしさ、絶妙な焼き加減、ふわふわな食感、上品な王。ホットケーキは本物とは何かを教えてくれるおいしさです!
六花亭ホットケーキのおいしい食べ方は、
①バターを半量ずつ、ホットケーキの上と重ねられた間にたっぷり塗る。
②ナイフで6等分にカットする。
③シロップを好きなだけかける。
バターとシロップを、ホットケーキにうまくしみこませて食べましょう♪
テイクアウトメニューも絶品なのが六花亭の凄さ!
マルセイアイスサンド、サクサクパイ、雪やこんこ付のソフトクリームが、イートインスペースで楽しめます♪
食べ歩きでお腹がいっぱいでも、ちょっと甘いものを食べたいという時におすすめです。
道庁赤れんが庁舎周辺のスイーツ2選!
4. 雪印パーラー 本店
あのマツコも絶賛した雪印アイスクリーム!
札幌駅南口から大通りへ向かって徒歩3分ほど、雪印パーラー札幌本店に着きます。
2階建てになっており、1階はおみやげshop、2階がカフェになっています。
1階のお土産ショップには、あの人気番組である「マツコの知らない世界」でも紹介された雪印のアイスクリームも販売されています。
他にも、雪印ならではのスイーツが販売されているので、ぜひ訪れてみてください♪
そして、2階のカフェではスノーロイヤル 水出し珈琲セット(1,190円)がおすすめです!
なめらかでクリーミーなアイスクリームで、当店No.1の人気スイーツです。
天皇陛下が召し上がった上品なお味は、ロイヤルな気分を味わえますよ♪
5. 北菓楼 札幌本館
生クリームがおいしい、コスパ◎のスイーツ!
札幌駅から徒歩5分ほど、北菓楼 札幌本館です。
大正15年に建てられた歴史ある建造物が建築家である安藤忠雄氏により改修され、モダンでおしゃれな雰囲気になっています♪
2階建てになっており、1階はスイーツショップになっています。
試食が充実しているのが、嬉しいポイントです♪
人気の北海道開拓おかきの小袋 詰め合わせ5種は、甘い物が苦手な方向けのおみやげにもおすすめです。
2階はカフェになっています。
天井が吹き抜けで高く、白で統一されたオシャレな空間です。
歴史的な建造物の醸し出す高級感があるのに堅苦しくなく、気軽にお茶しやすい雰囲気になっています♪
北菓楼は生クリームが軽やかで、とてもおいしいです。
おすすめは、フレンチトースト!
外側は香ばしい味わいでありながら、中はフワッフワの絶品です。
また、こちらにトッピング4種類、ソフトクリーム、飲みものが付いて650円とコスパも良いので、ぜひ訪れてみてください♪
二条市場のスイーツ2選!
6. サタデイズ チョコレート ファクトリー カフェ
カカオ豆から作るチョコドリンクが絶品!
二条市場のイースト地区にある、サタデイズ チョコレート ファクトリー カフェ。
全てのチョコレートがカカオの生豆から作られている、こだわりのチョコレートを食べられます。
お店もモダンチックでおしゃれな雰囲気なので、北海道民にも人気のお店です!
店内はチョコレートの販売コーナーとカフェスペースに分かれています。
アフリカのガーナ、マダガスカル、キューバ、べトナムといった世界中のカカオ豆によるチョコレートを味わえます。
国よって味が全然違うので、ぜひ味わってみてください♪
カフェでは定番ドリンクのホットチョコレート、アイスチョコレート以外にも、ダークチョコレート、モカ、チョコプレッソと種類も豊富です。
チョコプレッソを温めたミルクで割ったチョコラテ(450円)は、カカオの産地を選べるので、新しい味わいに出会えますよ!
7. リトルジュースバー 札幌本店
野菜ソムリエと管理栄養士のレシピが人気!
二条市場から徒歩3~4分ほど、リトルジュースバー 札幌本店があります。
元々は倉庫として建てられた歴史ある建物で、今もなお古き良きその面影を残しています!
野菜ソムリエと管理栄養士によって考案されたジュースは、北海道の野菜と果物を堪能できます。
2階建てになっており、1階は注文スペース、2階は休憩スペースになっています♪
テイクアウトもできるので、二条市場を観光したい!という方はそちらもおすすめです!
当店の人気No.1は、いちごけずり(500円)。
北海道浦河産のすずあかねを凍らせてスライスしたフローズンデザートで、生練乳ムースはふわふわです♡
底のほうには、いちごのフレッシュソースも入っています。
寒い冬はホットベジを飲んで、いちごけずりをシェアするのもよいですね♪
札幌は豊かな気候が生み出した優秀な素材で作られる絶品スイーツがいっぱいあります。でも、お店が多すぎて何処にいったらいいか分からない…、なんて事も。今回はプレイライフ編集部が、札幌の絶品スイーツが食べられるお店を、安いものからカフェ、デパ地下、さらにはビュッフェやバイキングといった食べ放題のものまで、エリア別にご紹介します!