名古屋名物「ひつまぶし」の名店を知りたい!
きしめんや味噌カツ、手羽先、名古屋コーチン…種類豊富で魅力的な「なごやめし」。
その中でも国内外から一目置かれる贅沢な「なごやめし」といったら、ひつまぶしですよね!
ひつまぶしとは、タレがたっぷりかかったうなぎの蒲焼きを食べやすいように短冊状に刻み、あつあつのご飯とともにおひつに盛られているものです。
これを自分でお茶碗によそい、1杯目はそのまま、2杯目はネギやワサビの薬味を散らし、3杯目はダシ(またはお茶)をかけてさらさらとお茶漬けとして食べる…1品で3つの味を楽しめるリッチな名古屋名物料理です!
今回は、本場名古屋でひつまぶしの変わらぬおいしさを提供し続けている名店&人気店を厳選してご紹介します!
【PR】今すぐレストランで利用できる、最大5,000円クーポンがもらえる!

OZmallにて、“今年中にしたいこと”を応援するキャンペーンがスタート!
レストランで使える最大5,000円のクーポンを配布中!
クーポンの取得・利用は先着順なのでお早めに!
1. うなぎ料理 うな和 名駅
市場より直送!常に新鮮な活鰻が食べられる名店

名古屋駅から徒歩5分のうなぎ料理 うな和 名駅。
品のある和風建築の門構えが印象的。

和モダンの広々としたおしゃれな店内には個室や半個室もあるので、ゆっくり食事ができます。
各テーブルには、電源とUSBが完備されているので、旅先での充電や仕事の合間に、ひつまぶしを味わえます!

こちらは上ひつまぶし(4,400円)。
昔ながらの製法でこの道40年の職人が丹精込めて熟成させたタレは、たまり醤油と極上みりんとざらめでしっかりとした味わい。
そして甘さ控えめ。
一口食べると、うなぎの旨みと炭の香り、そして山椒の香りが広がります。
長野県の契約農家から玄米で仕入れたお米は、お店で精米し、うなぎに合う糖度の高いご飯に炊きあげます。
おいしいご飯なので、おかわり自由のお漬物だけでもペロリと食べられますよ。
2. 備長 エスカ店
備長炭と職人技で焼き上げる見事なひつまぶしの名店
名古屋駅新幹線口のエスカ地下街にある備長 エスカ店。
40席と広々とした店内ですがいつも多くのお客さんでにぎわっています。
こちらでは、関東では少ない「地焼き」のひつまぶしが食べられます。
地焼きには蒸しの工程はなく、強火の遠火で焼き上げるので他にはない香ばしさを楽しめるのがびんちょうひつまぶしの特徴。
職人が絶妙な加減でじっくりと焼くうなぎは、皮はパリッと香ばしく身はふっくらとした焼き上がり。
カリカリしすぎていないのでうなぎの柔らかい食感もしっかりと感じられます。
こちらは、ひつまぶし(3,850円)。
調理前のうなぎの状態で焼き方を変えるという職人の技が光る、程よい焼き加減のうなぎ。
備長炭の香りが立ちあがり、食欲をそそります!
こちらのお店は、テイクアウトメニューが充実しています。
ひつまぶしをお持ち帰りして新幹線の中で食べても良し、お土産にしても喜ばれますよ◎
3. ひつまぶし 稲生 エスカ店
気軽に、気取らずにひつまぶしが食べられる歴史ある名店
こちらも同じく、名古屋駅新幹線口を出てすぐのエスカ地下街にあります。
テーブル席だけでなく、おひとり様でも気兼ねなくひつまぶしが食べられるようカウンター席を完備したり、外国人観光客でもわかりやすいように英語・中国語のメニュー完備など、お客さんの立場からサービスをとことん試行錯誤し続ける居心地の良いお店。
こちらが、ひつまぶし(2,560円)です。
お値段も比較的リーズナブル!
創業者が「食通の方にもご満足いただけるように」と他店より辛口にしたのがこのタレのはじまり。
刻みのりと自慢のタレが絶妙で、鰻鰻の旨味も口中にじゅわっと広がります。
お吸い物も優しい味わいで、ひつまぶしとのバランスがいいです。
名古屋の名物料理「ひつまぶし」。高級食材のうなぎを使用しますが、職人の技と秘伝のタレ次第では仕上がりに大きな差がでます。「おいしいひつまぶしを食べたい」「ひつまぶしで失敗したくない!」そんなグルメを満喫したいみなさんへ、名古屋にある絶品ひつまぶしの名店を厳選してご紹介します!