いつもとは違うところへ!
名古屋観光の定番「名古屋城」は小さなお子さんが飽きてしまうかも。
わかります、お子様の気持ち。
なんていったって名古屋城はちょっと渋すぎますからね。
そこで今回は、親子で観光できて、楽しく、遊べるスポットを紹介します!
【PR】女子会でも、おひとり様でも。特別すぎる「自分へのごほうび」ティータイム

OZmall厳選!
有名店や高級ホテルでの特別なひとときを、自分へのごほうびに♡
人気のいちごやチョコレートのアフタヌーンティーはいまならでは!
土日は早めの予約が必須です!
ワイワイ遊園地で遊ぼう!
1.レゴランド・ジャパン
最新遊びスポットといえば!
2017年4月にできた新観光スポット。
カラフルなレゴブロックで彩られ、親子でテンションが上がってしまいます。
レゴランドはいくつかのエリアに分かれていますが、その中でも話題なのはミニランド。
日本の有名な建築物が全てレゴで作られていて、かわいらしいんです!
このエリアで使われたレゴブロック、
なんと総数は10,496,352個だそう…!
中世ヨーロッパを模したナイト・キングダムというエリア。
人気アトラクションの“ザ・ドラゴン”は、
かわいらしいのにスリル満点のジェットコースターです。
パイレーツ・ショアには、"スプラッシュ・バトル"というアトラクションがあります。
向かい合う船同士、水鉄砲で戦う参加型アトラクション。
油断するとびしょ濡れに…!
2.メイカーズピア
日暮れまで遊べる
"台場怪奇学校"の名古屋分校では、ここにしかない奇怪体験を味わえます。
遊べるコースは何種類かあり、一番値段の高いコースは1,300円です。
このコースは、「お化け屋敷+アドベンチャー+ホラー」というもので、「お化け屋敷」だけでも怖いのに、「ホラー」がプラスされるという追い打ちっぷりです。
"サンプル工房"ではおいしそうなサンプルを見るだけでなく、スタッフの丁寧な指導があるので子供でも簡単にサンプルづくり体験が楽しめます。
上手にできた食品サンプルは見ているだけでお腹が鳴りそうなほどリアルです!
レゴランドの近くなので、レゴランドで遊んだ後にもおすすめ。
上記のスポット以外にも、お肉やパンケーキなどのレストラン・カフェもあります。
家族でワイワイするにはもってこいな場所です。
3.ナガシマスパーランド
遊園地と温泉、どっちも楽しめる!
人気遊園地のナガシマスパーランド。大人の乗り放題チケットは5000円。
さらに15時以降は大人で3700円。
付近には温泉やホテル、アウトレットがあり、1日かけても遊び尽くせないエリアなんですよ!
夏にこのジェットコースター「アクロバット」に乗れば暑さも吹っ飛びます!
見てるだけで涼しい気分になれそうです。
こちらは「シュート・ザ・シュート 」というジェットコースター。
なんと見てるだけで涼しくなれちゃうんです!
ジェットコースターが苦手という人にはオススメです。
他にはお子様向けのアトラクションが28種類も!
友達でも、恋人でも、さらに家族そろってでも楽しめます。
動物さんたちに会いに行こう!
4.名古屋港水族館
愛知の水の癒しの場。
入場してすぐにシャチやイルカが出迎えてくれます。
イルカがトレーニングするイベントは間近で見ることができます。
ペンギンの水槽は南極の自然環境を再現しています。
野生に近いいきいきとしたペンギンの姿を見ることができます。
この巨大な水槽ではマイワシの群れが巨大な弧を描きながら、まるで海にの中にいるような幻想的な光景を作り出します。
5.東山動物園
動物がこんなに近く!?
東山公園駅の3番出口から徒歩3分のところにありアクセスがいい!
しかも、入場料大人500円、中学生以下は無料と良心的です。
営業時間は9:00〜16:50で、休館日は毎週月曜日なので気をつけてください。
動物園内のクジャクが近くで羽を広げている姿は圧巻。
道を歩いているクジャクに近づくときは、脅かさないようにしてあげましょう。
9時から16時までやっているふれあい広場では、ヤギやモルモットを触ることができます。
なでたり餌をあげたりと、動物に癒されましょう。
6.アニマルカフェ&バー ZOO
人懐っこさとつぶらな瞳が可愛い。
こちらはなんと、蛇と猛禽類と触れ合うことができるカフェバー。
女性のお客さんが多く、可愛い動物と触れ合いながらワイワイしています。
店内にはたくさんのフクロウがいて、自由に撮影、触れ合うことができます。
こんなに眠たそうなフクロウをカメラに収めることもできちゃいます!
普段から人に慣れているので、こんなに近くでツーショットを撮ることもできます。
手に乗せて可愛がることもできるので、店員さんに一言かけてみてください。
科学館で楽しく学ぼう!
7.名古屋市科学館
世界レベルのプラネタリウム?
伏見駅から約徒歩5分で、色々な科学に関する体験ができます。
遊びながら子供の勉強好きの入り口にもなりますし、大人だけで行っても知的好奇心がくすぐられます。
1階から6階まであるかなり大きな科学館!
充実の展示内容に、子どもだけでなく大人も存分に楽しめます。
また、こちらのプラネタリウムは世界最大級の大きさ。
ロマンチックで、思わずママもうっとりしてしまうかも。
8.でんきの科学館
人類の英知を学ぶ。
伏見駅から約2分で着くでんきの科学館は、なんと入場料がかかりません。
何かと出費しがちになってしまう家族のおでかけ、無料なのは嬉しいですよね。
電気の歴史について展示されており、電気の正体や電気がどのように解明されたかを学ぶことができます。
その他にも、電気を体験できるコーナーがたくさんあります。
日によってイベントがやっていたりするので、参加してみても楽しと思います。
親子で思い出の写真を撮ろう!
12.お菓子の城
シンデレラ気分を味わおう。

ここお菓子の城では、なんと「プリンス」や「プリンセス」に変身して写真撮影ができます。
レンタル衣装代は90分で800円(入場料別)なので気軽に楽しめそうです。

大きなソファに母子で腰掛けて、上品に「ハイ、ポーズ!」
お菓子の城で非現実的な体験を味わってみてください。
男の子必見!乗り物を見に行こう。
9.エアーポートウォーク名古屋
空港だって遊べるんです!
エアポートウォーク3階では、なんとあのウルトラマンが迎えてくれます。
子供もパパも喜んでくれそうです!
ショッピングモール、雑貨屋さんやファッション系も充実しています。
道が広いのでのびのびと歩くことができ、ベビーカーをもっていっても楽に移動できそうです。
10.中部国際空港セントレア
空港で一日過ごすなんてことも?
空港内のショッピングモールは大きく3階と4階に分かれます。
3階には名古屋土産が揃った銘品館、4階にはレンガ通りとちょうちん横丁です。
広い空港でのんびりショッピングが楽しいですね。
こちらの温泉はなんと飛行機を眺めながら入浴できるというレアな温泉。
お風呂上りには、セントレア唯一のお座敷「風の茶屋」で風呂上りの一杯を楽しめます。
こちらのスカイデッキからは、飛行機が間近に見られるということで親しまれています。
お子さんも喜んでくれそうですね。
11.リニア 鉄道館
鉄オタは鼻血が出るレベル!?
写真は通称「ドクターイエロー」。
2005年まで活躍していたそうで、見ると幸せになることができると言われています。
これは、唯一現存する鉄道省制作の木製電車です。
通勤電車として使われていたこの電車を見れば、昔の風景を思い浮かべられます。
内装も木製電車なだけあって、レトロな感じでオシャレです。
中に入って見学できるのは嬉しいですね。
幅が33mもある日本最大級のスケールをほこるジオラマです。
夜景や観光名所、期間限定でクリスマスの演出などを、ミニチュアの世界で見ることができるのでとても面白いです。
いかかでしたか?

いかかでしたか?
名古屋には家族でも遊べるようなスポットがたくさんあります。
日本列島の真ん中名古屋に遊びに行きましょう!
日本の真ん中にある愛知県名古屋市。
名古屋と聞いたら、名古屋城が真っ先思い浮かぶかもしれません。しかし今回は定番から少し外れた、子連れでも楽しめるオススメの観光スポットをご紹介します。家族サービスのネタが欲しいお父さんも必見です。