日本が世界に誇る観光名所「京都」
食・文化・歴史など様々な魅力で世界を虜にする観光スポット、京都。
そんな魅力あふれる京都ですが、今回は涼しげな気分を味わえる、この夏イチオシの絶景スポットにしぼってご紹介していきます。
ではいってみましょう♪
この夏訪れたい京都の絶景スポット12選
1. 【予約制風鈴まつり開催】正寿院
ハートの窓と、夏しか見られない風鈴の絶景!
正寿院は、ハートの形の窓が「幸せを呼ぶ窓」としてSNSで一躍人気となりました。
夏の青々とした緑と和室のコントラストが絶妙です!
JR宇治駅から京都京阪バスとコミュニティバスを乗り継いで約1時間ほどで到着します。
そして、毎年7月1日~8月31日は「風鈴まつり」として正寿院の境内にたくさんの風鈴が飾られます。
茶畑と山と空に風鈴の綺麗な音色が鳴り響く景色はとても幻想的です。
せっかく訪れるなら夏がおすすめ!
※2020年の風鈴まつりは期間と定数を縮小して感染症対策の為、予約制で開催されます。
通常時は予約必要ありません。
詳細は公式サイトをご確認ください。
2. 八坂庚申堂
カラフルな「くくり猿」がフォトジェニックな人気スポット!

清水寺の近くにある八坂の塔の麓にある、カラフルで可愛いスポット八坂庚申堂(やさかこうしんどう)です!
あ、ここインスタで見たことある!という方も多いのではないでしょうか?
このカラフルなボールのようなもの、実は「くくり猿」という手足を縛られた猿をかたどっていて、ひとつ欲を我慢して願いを叶えるということを表しているんだそう!
入場料は無料、たくさんの人が絶えず写真を撮っていますが、譲り合いながら心行くまで写真を撮りましょう!
着物をレンタルして、趣あふれる一枚をおさめるのもおすすめですよ!
3. 【1組限定アクティビティ】天橋立
せっかくなら”股のぞき”で見てみたい、海の京都
最初にご紹介するのは、日本三景の一つでもある、天橋立!
約8000本もの松が生い茂っている珍しい地形が、天に架かる橋のように見えることから、この名前が付けられました。
実際に中を歩いたり、天橋立アクティビティセンターではシーカヤックなどのアクティビティを体験することもできますが、全体像を眺めるなら天橋立ビューランドへ!
股の間から景色を眺める、股のぞきをすると天に舞う龍に見えることから「飛達観」とも呼ばれています。
普段見られない貴重な観光スポットの絶景は、見た目以上にスリル満点で気持ちがいいですよ!
※2020年6月現在、コロナウイルスの対策により天橋立アクティビティセンターの体験は1組限定となっています。
最新情報は公式サイトをご確認ください。
4. 和束町
「日本で最も美しい村」連合に加盟する和束町の魅力に迫る
全体の宇治茶の生産量の半分を生産しているとも言われている、和束(わづか)町。
人口5,000人ほどの小さな町ですが、緑豊かな茶畑の風景は「日本遺産」にも認定されています◎
山々に囲まれておりアクセスは少し不便ですが、その分あまり知られていない秘境を楽しめる穴場スポットです!
神秘的な自然のパワーに癒されに、ぜひ訪れてみてはいかがですか?
5. 鴨川
川風を感じながらのんびりとしたひとときを
京都の繁華街を流れる人気の観光スポット、鴨川。
夏は鴨川のせせらぎを見るだけで納涼気分を満喫できます。
川沿いにはたくさんの飲食店が立ち並び、季節ごとに違った魅力を盛りだくさんが感じられます。
夜になるとお店の明かりが川面にうつり、幻想的な風景に変わります♪
夏の夜の京都観光イチオシスポットです。
京都の夏の風物詩と言えば、鴨川納涼床!
毎年夏になると期間限定で出現する川床。
美しい夜景を眺め涼みながら一品一品丁寧に作られたおばんざいを始めとした川床料理や京都グルメなどお食事を楽しめます。
もちろんランチタイムやティータイムもおすすめです。
お昼間は鴨川と京都の街並みを一望できます。
6. 伏見稲荷大社
死ぬまでに一度は見たい千本鳥居
京都に数多くある神社の中でも、とりわけ人気なのが伏見稲荷大社。
古くから日本人に親しまれているお稲荷さんの総本宮が、この伏見稲荷大社なんです!
どこかで1度はこの鳥居の写真を見たことがあるのではないでしょうか?
奥宮から奥社奉拝所に続く山道に建てられた千本鳥居は、圧巻の美しさです。
献灯された赤提灯がまた雰囲気抜群で必見です。
元々このエリアが神様が降臨する稲荷山の入り口にあたり、その幽界に続く関門としてこの鳥居が建てられたのだと考えられています。
7. 渡月橋
嵐山のシンボルともいえる絶景スポット!
パンフレットや観光雑誌でもおなじみの京都観光定番スポット渡月橋。
少し離れたところから山々を背景にして眺める渡月橋は、趣があり心を落ち着かせてくれます。
春は桜、夏は若葉、秋は紅葉というように季節によって様々な表情を見せてくれるため、何度行っても飽きることのない京都の代表的な観光スポットです♪
このエリアにはお土産屋さんや抹茶スイーツが食べられるカフェ、京料理のお店などさまざまジャンルの魅力的なお店が並んでいます。
時間に余裕を持ってゆっくり散策しましょう。
8. 竹林の道
渡月橋と一緒に訪れたい!暑さを忘れる竹林の道
こちらも渡月橋と同じ嵐山エリアにある、京都の代表的な観光スポット竹林の道。
中でも大河内山荘から野宮神社の小道はテレビで取り上げられたりと、1年を通して多くの人が訪れる人気の散策エリアです!
背の高い数万本の約400m続く竹林。
竹林の間から陽の光が、心地よい神秘的な空間を作り出していて京都を代表する避暑地です。
幻想的な雰囲気をたっぷり満喫したいときは、観光客が比較的少ない平日の昼間がおすすめです◎
9. 貴船神社
縁結びにも!水の神様が祀られるパワースポット
京都市左京区にある貴船神社。
水源の神様が祀られている神社として古くから知られていますが、縁結びのパワースポットでもあり多くの人が参拝に訪れています。
約80段の参道に並んだ朱色の春日灯籠と青もみじのコントラストを初夏に鑑賞できます。
さらに夕刻から20時までの時間帯は、本宮表参道の春日灯籠に明かりが灯り味わい深い光景が楽しめます。
「きふね」が「氣生根」とも表記されるように、貴船神社は万物のエネルギーが生まれる地ともいわれており、様々な御神徳が得られるのだとか。
天に向かって伸び伸びと枝を広げる、樹齢約400年の桂の御神木を見上げているだけでも、パワーがみなぎってくるような気持ちになれますよ◎
夜には灯篭がライトアップされて、また違った表情を楽しめます♪
昼間よりも幻想的な景色を楽しめる、夜の貴船神社も眺めてみてくださいね!
10. 龍安寺
海外からも絶賛される枯山水の石庭
「古都京都の文化財」として世界遺産にも登録されている、龍安寺。
今は石庭で有名な龍安寺ですが、元々は四季折々の自然が取り囲む巨大な池、鏡容池を中心とする回遊式庭園のほうが有名でした。
今や龍安寺最大の見どころにもなっている枯山水庭園。
水を使わずに石や砂で山水の風景が表されているこちらの庭園は、当時の禅の文化が色濃く残った簡素な造りで、石庭には様々なメッセージが隠されているのだとか…。
気になった方は、ぜひ訪れる前に調べてみてくださいね♡
11. 【2020年集客イベント中止】京の七夕
一年に一度の願いを天に届ける、京都の夏の風物詩
例年、旧暦の七夕にあたる8月に「祈り」「願い」をテーマに京都各地で行われる夏の京都名物、京の七夕。
全国から願いを募集し、京都の夏の空に届けるというこの恒例行事では、いくつかの会場に分かれて七夕にちなんだ様々な催し事が行われます。
**※本年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、ライトアップ等の集客イベントは実施しません。
しかしながら「一年に一度、願いごとをする」七夕にちなみ、6月下旬に全国からの願い募集のみWEBを中心に実施されます。
最新情報は公式サイトをご確認ください。**
夜には二条城がライトアップされたりと、1年に一度しかないレアなチャンスなのでぜひ訪れてみてくださいね♪
各会場の日程や詳細は京の七夕ホームページで随時更新されています◎
12. 京都タワー
京都駅前にそびえ立つ京都のシンボル!
京都の街中に立ち、風情ある京都を360度見渡せ絶景を楽しめる京都タワー。
JR京都駅より徒歩2分なので観光スポットとしてもアクセス便利です。
京都タワー内には、温泉、レストラン、ホテル、お土産が買える売店があります。
8月の京都五山の送り火には、ホテルディナーと展望台セットのプランが発売されます。
大文字山に点火される文字を見るだけで夏を感じられます。
そんな京都の夜の夏の風物詩をクーラーのきいた涼やかな展望台で堪能できる贅沢な空間です!
送り火の日に限らず、涼しい環境で京都の絶景を眺められるおすすめスポットです。
13. 京都万華鏡ミュージアム
ちょっと変わった番外編♪
最後にご紹介するのはこちらの京都万華鏡ミュージアム。
京都万華鏡ミュージアムは絶景ではありませんが、美しく奥深い万華鏡の世界を体験できる珍しいスポットです◎
いくつもの万華鏡が展示されているだけでなく、世界に一つだけのオリジナルの万華鏡を作れたりと楽しみ方も様々◎
今年の夏には海や夏をテーマにした「夏の万華鏡展」も開催されるので、万華鏡の涼しげな雰囲気に癒されてみてはいかがですか?
いかがでしたか?
京都で訪れたい、夏の絶景スポット13選をご紹介しました!
ぜひこの夏は京都の絶景に癒されながら、涼んでみてはいかがですか?
日本の中でも大人気の観光地、京都。グルメや文化など様々な魅力が詰まった京都ですが、今回は夏の旅行にぴったりな絶景スポットに絞ってご紹介します!プレイライフ編集部が選ぶ、番外編を含めた絶景13選、ぜひご覧ください♪