まだまだ知られていない愛知の魅力…
皆さん、愛知にどんなイメージを持っていますか?
シャチホコ、豊臣秀吉のゆかりの地、ひつまぶし、小倉トースト、味噌カツ,、きしめん…。
観光スポットというよりも、名物グルメのイメージが強い愛知県。
しかし実は愛知県には、ほかの人気観光地に負けない観光スポットがまだまだたくさんあるんです!
今回はそんな愛知県の知られざる魅力に迫る、愛知観光のおすすめスポットランキングTOP10!愛知を知り尽くした地元民がご紹介します◎
愛知県へのアクセスは?
新幹線も通り、各県から比較的アクセスしやすい愛知県。特に関東の方には新幹線がおすすめです。そのほか、岐阜県、静岡県からは車で数時間も走れば愛知県内に入れます。
また、そのほかのアクセス方法だと、愛知には渥美半島と知多半島の2つ半島があり、渥美半島へは三重県から伊勢湾フェリーを使ってアクセスすることも可能です。
三重からゆったり船旅をして愛知へ向かうのも素敵かもしれませんね。
【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!
JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!
ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。
気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!
第1位 国宝犬山城
愛知観光に欠かせない!日本最古の木造天守「犬山城」。
それではさっそく、愛知県のおすすめの観光スポットをランキング形式でご紹介していきます!
堂々の第一位は、「国宝犬山城」。
犬山市は岐阜県や長野県からもアクセスしやすく、岐阜県、長野県からのドライブデートなどもいいかもしれません。
織田信長の叔父である織田信康によって創建された犬山城は、国宝五城の一つで、現存する天守は日本最古の様式です。お城そのものも石垣も美しいお城です。
犬山城の北方を流れる木曽川周辺では、美しい自然の風景も楽しめます。
このように、犬山橋からは木曽川の水面に映る犬山城を眺められるなど、一味違った楽しみ方もできますよ♪
第2位 犬山城下町
犬山城と一緒に訪れてほしいのがここ◎
犬山城を訪れる際には、周辺の「犬山城下町」も一緒に観光するのがおすすめです!
犬山城の東側に位置する「有楽苑」には、織田信長の実弟織田有楽斎の遺構である、茶室如庵があり国宝に指定されています。
普段から内部を見学できる国宝茶室は、日本国内では有楽苑だけなのだとか。緑が多く、秋には紅葉も。
一つの町で二つも国宝が見られるだなんてレアですよね!
城下町ならではの風情ある町並みも見逃せません。
カフェやレストランにはレトロな雰囲気が漂い、五平餅といった郷土料理やスイーツなどの食べ歩きも楽しめます。
第3位 名古屋港水族館
大人も子供も楽しめるスポット!
世代関係なく楽しめるスポットと言えば水族館。
「名古屋港水族館」は日本最大の延床面積を誇る水族館であり、さまざまな海の生き物たちの展示だけでなく自然環境の大切さを伝える取り組みなども行われています。
大迫力の水族館は関東や遠方からでも足を運ぶ価値アリ!地方の水族館だからと言って侮っては行けません!
館内ではベルーガ、ペンギン、ウミガメといった珍しい動物たちも飼育されています。
世界最大級の野外水槽ではイルカやシャチのショーが毎日行われており、間近でダイナミックなパフォーマンスが見られます。
季節に合わせたイベントも行われているので情報を、チェックしてみてくださいね♪
愛知と言えば「名古屋!」だなんていうイメージもっていませんか?実は名古屋以外にも、まだまだ知られていない観光スポットがたくさんあるんです!今回は愛知を知り尽くした地元民が選ぶおすすめの観光スポットランキングTOP10をご紹介します♪大人も子供も楽しめるスポットやカップルでのデートにぴったりのスポット、ドライブに抜群のスポットなど幅広く揃えてみました。