岡山ってどんなところ?
岡山についておさらい!
本州の南部にある岡山県。
東京から新幹線で約3時間、大阪からは45分。
また、瀬戸内海に面しているので、四国へ瀬戸大橋を渡っていける四国と本州の玄関口でもあります。
岡山は全国からアクセス便利なロケーションなんです!
岡山といえば桃太郎のイメージが強いですが、観光地としての魅力をご存知でしょうか?
岡山は趣のある街並みや、歴史のある場所、壮大な自然を感じられるスポットなどなど見所たっぷりの観光地なんですよ♪
今回はプレイライフ編集部が厳選した、岡山県のおすすめ観光地TOP10をご紹介します!
岡山に行く際はぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめのアクセス方法は?
四国や関西、関東に囲まれた岡山は、新幹線をはじめとした鉄道網に加え、高速道路網、航空網が発達しています。
そのため全国どこからでも気軽にアクセス可能です!
東京から岡山の距離は約667km。
東京からのおおよその時間は以下の通り。
・飛行機で1時間15分
・新幹線で3時間10分
・車で8時間30分(高速道路利用)
【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!
JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!
ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。
気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!
第1位 倉敷美観地区
江戸時代にタイムスリップした気分を味わって♪
古き良き街並みが残る倉敷美観地区。
かつては江戸幕府の天領で、物資の集積地として栄えた町でした。
現在でも岡山県内で一番人気の観光地として賑わっています。
川沿いに広がる美しい白壁となまこ壁の日本建築と柳並木を眺めつつ街を歩いていると、江戸時代にタイムスリップした気分になれます♪
倉敷川で川舟に乗って伝統的な倉敷の風景を楽しむのもおすすめ。
優雅な気分を満喫できますよ♪
こちらは『るろうに剣心』のロケ地になった橋!
ロケ地巡りなんかもひとつの楽しみ方ですね。
第2位 備中松山城
一生に一度は見たい、雲海に浮かぶ城!
岡山県高梁市にある備中松山城。
山の上にあるお城で、日本100名城のうちの一つにも数えられている名所です。
また備中松山城は雲海に浮かぶ城としても知られているんです!
この絶景は岡山自動車道の賀陽ICから約15分の備中松山城展望台から見られます。
雲海がみられるのは9月下旬から4月上旬、日の出から午前8時くらいまで。
限られた期間しか現れない、貴重な景色です!
一生に一度は見てみたい絶景ですね♪
第3位 後楽園
日本三大名園の一つ
日本三名園の一つとして知られる後楽園。
岡山藩2代藩主池田綱政が1687年に作った庭園です。
美しい池や小川があったり綺麗な花が咲いているほかにも、米や茶などの栽培も行われています。
非常に多様な用途で使われている庭園です。
後楽園内には売店もたくさんあります。
特に岡山名物のきびだんごがたくさん売られているので、ぜひ買って食べてみてくださいね!
岡山といえば桃太郎のイメージが強いですが、観光地としての魅力をご存知でしょうか?岡山は趣のある街並みが多く、また四季で全く違う楽しみ方ができる場所なんですよ!今回はプレイライフ編集部が厳選した、岡山県のおすすめ観光地TOP13をご紹介します♪