はじめに
富士山の山梨県側に行ってみよう。
富士山の山梨県側には魅力がいっぱい!
おすすめできるスポットを紹介します。
ちなみに都心からはバス・電車などで約2時間と気軽に行けちゃいます。
【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!
JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!
ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。
気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!
山梨県富士吉田市
1. 新倉山浅間公園
富士山と五重塔が撮影できる!
五重塔と富士山が撮影できることが世界的に有名です。
外国からの観光客も多いです。
アジア系から欧米系まで様々な国々の人の心をとらえている景色です。
2. 桜井うどん
吉田市の名物吉田のうどん。
富士吉田市の名物といえば吉田のうどんです。
ここ桜井うどんでは具は油揚げとキャベツのみの温かいうどんか冷たいうどんの2種類しかありません。
具は甘いキャベツと煮込んだ油揚げとかなりシンプルで醤油味のだしでしでとても美味しいです。
3. 金鳥居
鳥居の中に富士山が収まる写真スポット。
富士山駅に近い金鳥居もおすすめです。
ここは鳥居の中に富士山が収まるので絶好の写真スポットになります。
信号もありますので車に気を付けて写真を撮りましょう。
有名な富士山のフォトジェニックスポットです。
山梨県河口湖周辺
4. カチカチ山ロープウェイ
山頂まで3分出のぼるロープウェイ!
富士山展望台としても知られるカチカチ山ロープウェイをご紹介します。
このカチカチ山ロープウェイは、山頂までたったの3分でのぼることができます。
展望台から望む富士山の姿はとても雄大で絶景です。
5. 八木崎公園
美しいハーブ畑。
河口湖と言ったらここ。八木崎公園のハーブフェスタです。
このハーブフェスタは毎年6月に開催されます。
あたり1面にきれいにハーブが咲き誇り非常に美しい光景を楽しむことができます。
デートにおすすめです。
山梨県忍野村
6. 忍野八海
富士山の噴火によってできた湖。
山梨県忍野村にあり、富士山の噴火によってできた湖がその後乾き8つの湧水池となったといわれている忍野八海へ行ってみましょう。
鏡池には富士山が映りこみます。
底抜池は昔から食器などを落とすと近くの御釜池に浮かび上がると伝わっている池です。地下でつながっているんでしょう。
池から精霊が出てきそうな神秘的な雰囲気です。
雪景色もおすすめ。
冬の雪景色もおすすめなので冬に行くのもおすすめです。
山梨県の富士山周辺県で旅行におすすめな場所を紹介します。忠霊塔や吉田うどんで有名な富士吉田市を始め、忍野八海や河口湖など様々な観光スポットがあります。ぜひとも山梨県の富士山周辺へでかけて楽しい思い出をつくりましょう。