はじめに

真田家のまち上田へ。

昨年の大河ドラマ真田丸で注目が集まっている上田市へ。
真田一色の上田市を楽しみましょう。

【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!

JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!

ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。

気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!

旅好きにおすすめな「JALカード」気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?
JALカードはJALグループのクレジットカード。マイルをためて、国内や海外の特典航空券への交換や国際線の座席のアップグレードなどに利用できます。今は気軽に旅行できない時期ですが、JALカードを作り利用するメリットはあるのでしょうか?今回はおトクに海外旅行をしたいため、積極的にマイルをためている20代トラベラーの私が、JALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。旅が今より気軽にできるようになった時、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください。

1. 上田城跡公園

有名な真田家の居城へ。

上田城跡公園へ。

この城門は真田丸で出てきたので有名ですね。
春はしだれ桜が咲き誇りかなりきれいです。

この歴史のある上田城の、階段を昇っていくと実は中に入れるんです。

冬は入れないのですが、それ以外でしたら入って見学できますよ。

上田城跡公園
場所:長野県上田市二の丸
アクセス:上田駅[出口1]から徒歩約14分
営業時間:上田城跡公園内は終日入園可能 ※櫓内資料室/8:30〜17:00

2. 真田神社

落城したことがない上田城内の神社へ。

徳川軍の進行にも落城しなかった上田城。

城跡内にはそれと結び付け、絶対試験に落ちないと言い伝えられる真田神社があります。

大きな真田幸村のもありますので、ここで記念撮影をしましょう。

真田神社
場所:長野県上田市二の丸1−12
アクセス:上田駅[出口1]から徒歩約14分

3. 池波正太郎真田太平記記念館

池波正太郎の文学作品に触れる。

真田家を題材とした小説『真田太平記』。その記念館が上田市にあります。

この資料館では作者である池波正太郎氏と、戦国歴史浪漫真田太平記の魅力について紹介しています。

池波正太郎真田太平記館
場所:長野県上田市中央3-7-3
アクセス:上田駅[出口1]から徒歩約10分
営業時間:10:00〜18:00(入館は17:30まで)