2人のムードが高まるデート♡
冬デートで見逃せない毎年恒例のイルミネーション。
東京都内にはたくさんのイルミネーションスポットやイルミネーションイベントがあります。
しかし、どこにいけばいいかわからない…!
そんな悩みを一掃する、プレイライフ編集部が厳選したイチオシのスポットを定番から穴場までご紹介します♡
素敵な冬デートへの第一歩、ぜひチェックしてくださいね。
六本木・麻布十番エリア
地名を聞くだけで、どことなくラグジュアリーなイメージが浮かぶこちらのエリア。
リッチなディナーを併せてクリスマスデートに行ってみてはいかがですか?
1. 東京タワー
縁日テラス クリスマスマーケットで乾杯!
東京の夜景に溶け込むプロジェクションマッピングが2021年2月28日(日)まで開催中の東京タワー。
展望室で18:00からは、ウインタープロジェクトマッピングが投影されます。
今年は「Dandelion」と題した、その名のとおり、タンポポをモチーフとした大きなインスタレーション作品が展示されています。
その大きなタンポポのオブジェにスマートフォンをかざすことで、平和への祈りとともに、タンポポの綿毛を世界中に飛ばしていく体験ができます。
世界中の夜空にふわふわと舞い飛んでいく綿毛を眺めつつ、優しい音楽とともに心落ち着く空間を楽しめます。
もちろん東京タワーの展望台からは、お台場やレインボーブリッジ、東京スカイツリーの夜景や市街地の様子も一望できます。
今年も東京タワーのプロジェクトマッピングで壮大な世界観を満喫しましょう!
プロジェクトマッピング開催期間
2020年11月9日(月)~2021年2月28日(日)開催時間
平日18:00~21:30
土日祝18:00~22:00
また、2021年1月11日(月・祝)まで東京タワー1階正面エントランス前では、クリスマスイベントとして縁日テラス-クリスマスマーケット-が開催されています。
クリスマスマーケットの雰囲気を醸し出している縁日テラスでドイツ・ドレスデン最古の醸造所「フェルトシュレースヒェン」の伝統製法ビールを中心に、グリューワインやホットチョコレートなどの温かい飲み物やソフトドリンクがちょいの飲みできます。
おつまみにはマザー牧場名物のハムとソーセージの盛り合わせ、殻付きホタテバター、クラムチャウダーからもつ鍋に至るまで楽しめるコーナーとなっています。
21:30まで営業しているので夜景を眺めた後に立ち寄ってみては?
2. 東京ミッドタウン
今年は輝きを増したゴールドイルミネーション
毎年話題になるこちらのイルミネーション、今年は2020年11月19日(木)から2021年2月28日(日)までミッドタウン ウインター モーメンツが開催されます。
プラザエリアからガーデンエリアまで、さまざまな灯りの演出で幻想的な世界を表現しています。
散歩道をロマンティックに彩る「光の散歩道」や、幻想的なオーロラやきらびやかなライトなどが楽しめる高さ約3mのスノードーム「スノー ライト グローブ」など広大でロマンチックなイルミネーションが光り輝きます。
点灯期間
2020年11月19日(木)~2020年2月28日(日)
※クリスマスツリーは12月25日(金)まで点灯時間
17:00~23:00
※1Fプラザエリアは24:00まで点灯
3. 六本木ヒルズ
クリスマスデート、ここで完結⁉
ショッピングやディナーはもちろん、森美術館で芸術鑑賞もできるため、デートにもってこいの六本木ヒルズ。
さらにイルミネーションもあるので、クリスマスデートで選んで間違いないスポットでもあります!
今年は約400mにわたるけやき坂を“スノー&ブルー”のカラーで輝く約70万灯のLEDで彩り、幻想的な空間を演出してくれます。
クリスマスマーケットも開催されるため、かわいいクリスマス雑貨のお買い物もできますよ♪
来年のクリスマスの飾りつけも、今から楽しみになりますね。
点灯期間
2020年11月13日(金)~2020年12月25日(金)点灯時間
17:00~23:00
4. けやき坂
110万灯のLEDがライティング!光り輝くロマンティックロード♡
約400mにわたる“スノー&ブルー”のカラーで輝く約70万灯のLEDを使用し、幻想的な空間で演出されている今年のけやき坂。
点灯期間
2020年11月13日(金)~2020年12月25日(金)点灯時間
17:00~23:00
渋谷・恵比寿・中目黒エリア
東京都内で一番遊びやすい渋谷周辺エリア。
出費を抑えても十分楽しくデートできるこちらは、学生のみなさんにもおすすめですよ♪
5. 代々木公園【2020年開催中止】
人気ランキング1位!今年も渋谷は青く輝く
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年の開催中止が決定しました。
詳細は公式サイトをご確認ください。
以下情報は、昨年以前のものとなります。
代々木公園ケヤキ並木から渋谷公園通りの約800メートルが、青いライトに照らされます。
昨年渋谷で初開催でしたが、大きな話題になりましたよね!
通りは大きいですが、さすが渋谷とあってとても混雑します。
はぐれないように手をつなげば、より素敵なデートになるはずです♡
点灯期間
2018年11月30日(金)~2018年12月31日(月)点灯時間
17:00~22:00
6. 恵比寿ガーデンプレイス
世界最大級バカラシャンデリアライトアップで大人の冬デート♡
恵比寿といえば、やはりここ恵比寿ガーデンプレイス。
連日人は多いですが、行けば大満足間違いなしです!
恵比寿ガーデンプレイス ウィンターイルミネーションは 世界最大級のバカラシャンデリアをライトアップする「Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-」を、2020年11月14日(土)から2021年1月11日(月・祝)まで開催中です。
会期中は毎日、17:00から30分ごとに、シャンデリアにブルーのライトを点灯。普段とは異なる、幻想的なバカラシャンデリアの表情も楽しめます。
バカラを存分に愉しめる大人な冬時間を過ごせます。
点灯期間
11月14日(土)~1月11日(月・祝)点灯時間
11:00~24:00
※状況により、変更する場合あり
※会期中、毎日17:00~は、30分に1回バカラシャンデリアをブルーにライトアップ
7. 目黒川沿道【2020年オンライン開催】
目黒川沿いに、冬の桜が輝く
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年はオンラインでの開催が決定しました。
参加方法などの詳細は公式サイトをご確認ください。
以下情報は、昨年以前のものとなります。
今年も開催されている冬の桜イルミネーションフェスタ。
その名も目黒川みんなのイルミネーション2018です。
約40万個の桜色LEDのイルミネーションの光が水面に反射し、他のイルミネーションよりキラキラな世界を楽しめます♪
夜の街並みと目黒川と冬の桜はなんともノスタルジックな美しさです。
去年好評だった冬の桜のお花見スポット・ガーデンイグルーが今年もオープンしています。
山手線内側最大規模となる両岸合計の総延長が約2.2kmとイルミネーションの通りが長いため、人が多くてゆったり見られない…なんてことがないので、デートにおすすめです!
点灯期間
2018年11月9日(金)~2019年1月6日(日)点灯時間
17:00~22:00
8. 渋谷ヒカリエ
世界のすべての人たちが自分らしく楽しむクリスマス♡
2020年は開催未定となっています。現在、渋谷ヒカリエクリスマス特設サイトが開設中なので参加方法などの詳細は公式サイトをご確認ください。
以下情報は、昨年以前のものとなります。
今年の渋谷ヒカリエはCOLOR THE WORLD ~あなただけのクリスマスカラーで~のコンセプトを人気モデル・女優として活躍する水原希子さんが館内とクリスマスツリーのデザイン・プロデュースします。
「決められたクリスマスイメージに捉われずに、世界中のすべての人たちが、もっと自分らしく、もっと自由にクリスマスを楽しんでほしい、というプロジェクトOKメンバーの想いから生まれた作品」と水原希子さんはコメント。
銀河、惑星、地球などのモチーフで描かれた世界と自由な個性を体現したクリスマスツリーやイルミネーションは必見です。
点灯期間
2018年11月15日(木)から2018年12月25日(月)
9. 大井競馬場
サーカスのようなタイムトラベルを堪能できるイルミネーション!
今年で開場70周年を迎えた競馬場で関東最大級の東京メガイルミが開催中です。
大井競馬場駅から徒歩5分ほどのところにあります。
入場料金は大人(18歳以上)1,000円です。
前売り券だと800円になります。
園内には2つのメリーゴーランドがあります。
周囲の光と連動してキラキラと輝きます♪
運が良いと・・・リボンや帽子でおめかししたミニチュアホースやポニーに会えます!
白い子や黒い子など4匹ほどいました♪
みんなすっごく可愛くて一緒に写真も撮ってくれますよ!
そしてこちらはTOKYO TWINKLE MAPというエリアです。
足元には東京23区の夜景が広がっており、触れるとあっと驚く仕掛けがあります。
2020年は、前回好評を博した噴水ショーと都心に最も近いオーロラがグレードアップされました。
光と水のカラフルな柱がダイナミックに立ち上る「光の大噴水」は、新曲を加え、噴水の数を大幅に増やしてより迫力のある演出となっています。
競馬場内にはレストランが多数あり、さまざまなグルメも食べられます。
イルミネーションだけでなくグルメも楽しめるおすすめスポットです。
点灯期間
2020年10月24日(土)オープン
冬季限定、大井競馬開催日以外は全日オープン点灯時間
17:30~21:30(最終入場20:30)
年末年始休業。及び競馬の開催日程の変更等に伴い、休業日を設定する場合あり
東京・丸の内・汐留エリア
オフィス街で、落ち着いた大人の雰囲気が漂うこちらのエリア。
お仕事後のデートにもおすすめのイルミネーションが目白押しです。
10. 行幸通り・丸の内エリア
駅チカで最高のイルミネーション!
JR東京駅の駅舎や、その周辺の通りをまるごとイルミネーションスポットにするイベント、丸の内イルミネーション2020。
ブランドショップが並ぶ約1.2kmにおよぶ丸の内仲通りの、220本を越える街路樹が上品に輝く丸の内オリジナルカラー「シャンパンゴールド」のLED約120万球で彩られます。
東京駅周辺がお昼と全く違う雰囲気に変わります。
有楽町エリア(国際ビル、新国際ビル前)には昨年に引き続いて「光のゲート」が設置されるほか、大手町仲通りでもイルミネーションを開催されています。
丸の内の街路樹はライトで装飾されます。
リアルツリーが美しく立ち並び、フォトスポットが点在しています。
ゆっくりと散策してみてください。
点灯期間
2020年11月5日(木)~2021年2月14日(日)点灯時間
15:00~23:00
※12月は15:00~24:00まで点灯予定場所
丸の内仲通り、東京駅周辺、大手町仲通り
11. KITTE (キッテ)
ショッピングしながらイルミネーションも楽しめる
昨年に引き続き2020年も、1つ1つ職人の手で編まれた日本の伝統工芸“水引”のツリー「Interactive Step Tree」が1階アトリウムに登場しています。
水引ツリーの下には約1.5メートル間隔で16個のステップを配置。それぞれのステップを足で踏むと、連動してツリーのイルミネーションが光り、華やかな空間を演出しています。
点灯期間
2020年11月18日(水)~12月25日(金)点灯時間
17:10~21:10(各時30分おきに各回約5分間実施)
※水引イルミネーションプログラムの詳細は公式HPで公開
12. カレッタ汐留【2020年開催中止】
プリンセス気分を味わおう♡
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年の開催中止が決定しました。
詳細は公式サイトをご確認ください。
以下情報は、昨年以前のものとなります。
昨年は国内外問わず約52万人が訪れたカレッタ汐留の冬のイルミネーション。
今年はこころを動かす贈り物がテーマで、ディズニーの名作アナと雪の女王と塔の上のラプンツェルの人気シーンをイメージしたスペシャルイルミネーションショーも上演されています。
カレッタイルミネーションを象徴する青色とアナと雪の女王の氷の世界のイメージカラーをミックスしロマンチックなイルミネーションが広がります。
建物の上層階から見える夜景も素敵ですよ♪
さらにカレッタ汐留館内ではインクレディブル・ファミリーのスペシャルスポットがあります。
こちらではARカメラをかざすと、アニメーションやオリジナルフォトフレームでの撮影が楽しめるんです。
この他にもクリスマスカードを手作りできるスポットなど期間限定の楽しめるスポットがいろいろあるのでぜひ館内も周ってみましょう。
点灯期間
2018年11月15日(木)~2019年2月14日(木)点灯時間
17:00~23:00
※2019年1月3日~2月14日は18:00より点灯
今年も寒くなり、冬の風物詩イルミネーションがきれいな季節がやってきます。今回は東京都内でおすすめのイルミネーションの最新版を、随時更新しつつ、プレイライフ編集部が18スポット厳選してご紹介します。アクセスや点灯時間、日程などの詳細も記載しているので冬デートにぜひ行ってみてください♡