はじめに

東北最大の都市仙台へ。

東北最大の都市である杜の都仙台へ。
仙台には、どんな観光スポットがあるのでしょう。

【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!

JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!

ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。

気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!

旅好きにおすすめな「JALカード」気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?
JALカードはJALグループのクレジットカード。マイルをためて、国内や海外の特典航空券への交換や国際線の座席のアップグレードなどに利用できます。今は気軽に旅行できない時期ですが、JALカードを作り利用するメリットはあるのでしょうか?今回はおトクに海外旅行をしたいため、積極的にマイルをためている20代トラベラーの私が、JALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。旅が今より気軽にできるようになった時、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください。

1. 仙台城跡

いざ北の独眼竜の城。

仙台市と言えば仙台城跡へ。

こちらは標高144mの青葉山にあった伊達政宗によって築かれたお城です。

第二次世界大戦の空襲で全焼し、石垣だけが残っています。伊達政宗公騎馬像は本丸跡に建っています。

仙台城跡
場所:宮城県仙台市青葉区川内1
アクセス:国際センター(宮城県)駅[西1]から徒歩約14分
営業時間:通年 0:00〜24:00

2. 瑞鳳殿

伊達政宗をまつっている霊廟へ。

市内にある瑞鳳殿は、桃山文化の豪華絢爛な廟建築として1931年、国宝に指定されました。

1945年の戦災で惜しくも焼失し、現在の建物は焼失以前の瑞鳳殿を範とし、1979年に再建されたものです。

風格がある瑞鳳殿は、その迫力に圧倒されます。

瑞鳳殿(仙台藩租伊達政宗公御廟)
場所:宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2
アクセス:大町西公園駅[西1]から徒歩約15分
営業時間:9:00~16:30※2月1日~11月30日/9:00~16:00※12月1日~1月31日

3. 大崎八幡宮

伊達政宗ゆかりの神社を巡る。

伊達政宗によって建てられた大崎八幡宮は、桃山建築の傑作、国宝に指定された社殿を持ちます。総うるし塗で、極彩色の彫刻や金彩文様がほどこされた美しい社殿は必見です。

大崎八幡宮
場所:宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6-1
アクセス:東北福祉大前駅[出口]から徒歩約18分