栃木県にはさまざまな魅力があります!
栃木県は歴史的な建築物や大自然、さらにはレジャー施設までさまざまな魅力がある観光地ですよね。
東京都内からのアクセスも良く、日帰りのプランにも人気です!
でも、いろいろスポットがありすぎて何処に行けばいいか分からない…、なんて事ありませんか?
今回はプレイライフ編集部が、栃木県のおすすめ観光スポットをランキング形式でご紹介します!
また、そのまま使えるモデルコースも最後にご紹介するので栃木での観光の際は参考にしてみてくださいね♪
栃木県ってどんなとこ?
関東地方最大の面積を誇る栃木県は、東京の北に位置しています。
広大な日光国立公園には世界遺産の日光東照宮などの文化財をはじめ、華厳の滝や中禅寺湖などの景勝地が点在しています。
別荘地で有名な那須エリアにはおしゃれなカフェやおいしいグルメスポットもたくさんあります。
都心から日帰りで行ける距離なので人気観光地として、にぎわっています。
栃木県への便利なアクセス方法は?
おすすめの移動手段は、やはり車です。
おすすめの観光スポットそれぞれが距離があるため、電車やバスなどの公共交通機関もありますが、車で行った方が効率よく周れます。
また都心と比べて駐車料金も安い♪
都内からの車での所要時間は以下の通り!
日光・鬼怒川温泉方面は約2時間10分
塩原温泉・那須塩原方面は約3時間30分
宇都宮方面は約1時間30分
【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!
JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!
ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。
気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!
第1位 日光東照宮
関東随一のパワースポット
栃木県日光市の大定番の人気観光スポット、日光東照宮。
あの江戸幕府の初代将軍である徳川家康を神格化した存在である東照大権現を祀る由緒正しい神社です!
雨の日にも多くの観光客の方が訪れ、参拝をします。
拝観料は大人一人1,300円、子供450円です。
拝観料を納めた後、まずは日光東照宮でも有名な「見ざる・言わざる・聞かざる」の彫刻があります。
人気の写真撮影スポットでもあるので、忘れずに記念撮影をしておきましょう♪
三猿を見た後は手を清め、いよいよ本殿へ!
日光東照宮は主に仕事運・上昇運・勝負運、そして生命力を高めるご利益があります。
神社の方から東照宮にまつわる面白い話も聞けるため、勉強にもなりますよ♪
最後にこれまた面白い撮影スポットがあります!
スカイツリーの高さである634メートルと同じ標高にある立て看板で、日光東照宮の新しい撮影スポットになっています。
第2位 大谷資料館
「ここどこ!?」と思われるアングラな世界
宇都宮市の観光で今注目されている観光スポット、大谷資料館。
普通の博物館のような外見ですが、実は非日常な体験ができる最新の観光スポットなのです。
入館料は大人一人800円、子供一人400円です!
館内では栃木県独自の名産品である大谷石の採石場としての歴史を学べます。
手彫りのころから、今現在の機械化された時期まで!
採掘場ならではの貴重な資料が展示されてあって、とても面白いですよ♪
そんな大谷資料館のイチオシは、ずばり地下にある採石場跡。
地下神殿のようなとても広大な空間で、その異様さから度々映画などの撮影場所としても使われます!
この中は1年を通して10度以下の気温なので、ひんやりしていて夏の観光にとってもぴったりです♪
第3位 日光二荒山神社
大切な人と訪れたいパワースポット
男体山・女峰山・太郎山の”日光三山”がご神体とする神社、日光二荒山神社。
3,400haもの広大な面積を誇り、有名な観光スポットである華厳の滝やいろは坂も実は日光二荒山神社の境内にあるんですよ。
境内には夫婦杉や親子杉、縁結びの御神木など、数々の良縁や家庭円満のパワースポットがあります。
そのため、子供連れやカップルの方のデートにもおすすめの観光スポットです!
日光東照宮と一緒に訪れて、パワーをたくさん頂きましょう♪
栃木県と言えば歴史遺産や自然、グルメなどたくさんの見どころがあります。今回は栃木のおすすめ観光スポットをランキング形式でご紹介します!東京都内から日帰りでも楽しめる人気観光地の栃木県をたっぷり満喫してくださいね♪