埼玉にも東京に負けない強さがある
画像から溢れる田舎感。
東京には無い魅力を持っている埼玉ですが、そこに気が付かない人も多いのではないのでしょうか。
東京には埼玉ほど静かでくつろげるカフェはないんだ!という気持ちを持って読んでいただけると幸いです(笑)
埼玉のおすすめカフェ10選
1. おふろcafe utatane (カフェ ウタタネ)
おしゃれなお風呂×カフェのお店
お風呂×カフェというだけあって、店内はくつろぎスペースが盛りだくさん。
本の種類もたくさんあり、マッサージチェアやハンモックまで完備されています。
お支払いは受付の時に渡されるリストバンドにて管理されており、お店を出るときに清算となります。
宿泊など様々なコースがありますが、予算は大体1,000∼2,000円程度です。
お風呂を満喫した後に飲むコーヒーは贅沢という言葉以外で言い表せませんよね。
お酒の提供もあり、お風呂上りに飲むビールなんかが最高なのは承知の上。
施設はお風呂・宿泊施設・カフェ・トリートメント・ハンモック・ラウンジ・うたたねゾーン・無料PC・館内wifi・キッズルーム・会議スペース・DJブース・泥パック・露天風呂・大浴場・ジェットバス・サウナドロパック、・水風呂となんでもあります。
家族とでも、恋人やお友達とでも絶対に満足できる施設です!
2. 甘味処 川越 あかりや
季節に合わせた和菓子を求めて有名和カフェへ
西武線の本川越駅から徒歩3~5分という駅近のカフェです。
夏はかき氷、冬はみたらしだんご、という様に季節に合わせた和菓子が食べられます。
予算は1,000円程度で、1つ1つの和菓子が美味しく、身も心も満足できます!
こちらはサツマイモスティック・サツマイモ・紫芋・バニラアイスとふんだんにお芋が使われているお芋の和パフェです。
砂糖などに頼っていないお芋本来の濃厚な甘さがたまりません。
3. 富久屋花ス五六
和テイストの店内はやすらぎを与えてくれる
全体的に清潔感があり、和テイストの店内となっています。
光がよく入ってくるので、ゆっくりとくつろげる空間が広がっています。
置きものも1つ1つが凝って作られているもので、つい店内を眺めてしまいます。
栗どらソフトの抹茶とバニラのソフトクリーム。
ソフトクリームはメニューから自由に選べますが、やっぱり和と言ったら抹茶を注文してしまう方が多いのではないでしょうか?
口の中に残る甘さが、ほうじ茶の魅力を引き立ててくれます。
予算は1,000円ほどで、ランチメニューもあるのでお食事にも!
4. 足湯喫茶椿や
インスタ映えする画像を足湯でリラックスしながらパシャリ
注文をしてから奥の足湯に案内してもらうというシステムです。
混雑時には30分ほど待つ事もあるので、訪れる際には時間に余裕を持っていくといいと思います。
和を基調とした空間は涼し気な印象を与えてくれます!
あんみつなどのスィーツを食べながら、風情を楽しみましょう。
桶に入ったスィーツをとっても、足湯の水面を写しながらスィーツを撮っても、簡単にSNS映えする画像が取れるのでかなりおすすめです!
予算も1,000円程度です。
5. Cafe BARBAPAPA (カフェ バーバパパ)
キャラクターカフェはやっぱり可愛い!
PLAZAイオンレイクタウン店の中にあるカフェです。
予算は約1,000~2,000円程度とカフェとしては少し高めではありますが、長居しやすい雰囲気となっているので、女の子同士でいっぱい話したいことがある時におすすめです。
パンケーキとコットンキャンディソーダです。
コットンキャンディソーダは、別添えのソーダを上からかけるのですが、画像としても動画としても良い画が撮れるのでSNS映えは100点満点です!
キャラクターとも一緒に座れ、とっても癒されます。
6. Chelsea Cafe 浦和パルコ店 (チェルシーカフェ)
雑誌にも何度も登場しているおしゃれなカフェ!
チェルシーカフェはデート、ランチ、ディナーと様々なシチュエーションで使いやすいカフェです!
ニューヨークの街角をイメージした店内は落ち着いていて、1人でも利用しやすいのが嬉しいポイントです。
抹茶ラテ(680円)です。
シンプルだけど、可愛らしい絵にほんわかします。
予算は1,000~2,000円程度ですが、飲み物だけだったら1,000円いかないので気軽に立ち寄れますね。
7. acht8 (アハトカフェ)
ジョンソンタウンはドライブデートに最適!
街並みは白で統一されており、清潔感の溢れる街。海外を連想させる雰囲気は散歩するだけでも楽しめます。
駐車場も完備されており、無料で停められます。休日のお昼の時間帯でも空いているのでおすすめ!
ジョンソンタウンにはたくさんのカフェがありますが、中でもおすすめなのがacht8。パスタやカレーなどメニューは豊富です。
実用的にも観賞用にも使える食器なども売られており、食後に作品を買って帰る人もたくさんいました!
予算は1,000~2,000円程です。
8. Kitchen cafe CRANBON (キッチンカフェ クランボン)
テレビロケにも使用された東松山市の隠れ家的カフェ
キッチンカフェクラボンに入って1番に思うことは、店内が広いということ。
天井が高く、テラス席からの光がより店内を広々と感じさせてくれます。
重量感のある木のテーブルも雰囲気にマッチしています。
注文したトマたまドリアは予想以上のボリュームで、タバスコとの相性がグッド!
予算は1,000~2,000円ですが、ランチタイムはドリンク280円、ケーキとドリンクセットは580円だったりと手頃に楽しめます。
9. 浦和 蔦屋書店
買った本がすぐに読めるシステムが素敵なスターバックス
蔦谷書店&スタバのatre浦和店は浦和駅改札を出るとすぐ見つかります。 営業時間は7:00~24:15と夜遅くまでやっているので、学生から社会人の方まで非常に利用しやすいのではないでしょうか?
この様に蔦屋書店とスターバックスが併設されています。
蔦屋書店で買った本をそのまま持ち込んで読むことが出来るのは嬉しい。
スターバックスは少しガヤガヤしているイメージがありますが、こちらは本を読むのが目的の人が多いため、かなり静かで集中できる環境です!
10. Heaven’s Door (ヘブンズ ドア)
インテリアのこだわりが入った瞬間分かるカフェ
内観の様子ですが、アニメフィギュアやおもしろインテリアでいっぱいです。レイアウトにもこだわっていて、ユニークなフィギュアなどもあり、見ているだけでもワクワクするお店です。
こちらのお店の1番の目玉がこちら!
なんと、椅子がブランコになっています。文字通りゆらゆらとしながら会話を楽しめます。
勿論、子供の様に思いっきり漕ぐことはできませんが、背もたれのあるブランコの座り心地は1回座ってみないと分かりません!
いかがだったでしょうか?
東京に負けない魅力の1つである、落ち着けるという視点からカフェを紹介しました。
東京の喧騒に飽きたら、癒しを求めて埼玉カフェに足を運んでみてください!
埼玉はダサイタマと呼ばれる事もあるくらい、何かと東京と比べられてしまいます。そんな埼玉ですが、静かでくつろげるという観点では、東京よりも断然埼玉の方がおすすめです!そこで今回はプレイライフ編集部が、清潔感溢れて静かにくつろげる、埼玉のおすすめカフェをご紹介します。ぜひ、埼玉で静かな一時をお過ごしください♪