目次
もっと見る
福井県にはパワースポットがいっぱい
北陸地方にある福井県。実はたくさんのパワースポットがあるのです。
【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!
JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!
ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。
気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!
1. 永平寺
曹洞宗の寺院を巡る。
福井県を代表する観光地でもある曹洞宗の大本山永平寺。
お寺の神聖な空気と大自然に浄化されます。
説明を聞いてゆっくり順路を回ると時間を超えます。
階段が多いので、体力勝負ですよ。
2. 雄島
心霊スポットともいわれる離れ島。
こちらは福井でも東尋坊と並ぶくらい有名な観光スポットです。
雄島に入るとまずは大きな鳥居が。
中に進むか進まないかはあなた次第です。
雄島に行く際は、雄島について要検索!
島を周る場合は必ず時計周りで周るようにしましょう。
3. 東尋坊
荒々しい岩からパワーをもらおう。
東尋坊は、高さは最大で25mで、柱状の岩が連なった崖です。
これらは、冷え固まったマグマが波に削られて姿を現したものです。
崖の下をのぞくと、その恐ろしさに震え上がりそう。
これは落ちたらひとたまりもなさそうです。安全に配慮して観光しましょう。
福井県はパワースポットがたくさんあることを知っていますか?曹洞宗で有名な永平寺から、蓮如ゆかりの地など、確かに歴史の時間に習う宗教と縁のある地域が多いです。他にも東尋坊や雄島など自然のパワーを感じられるスポットもあります。福島県でパワースポット巡りを楽しみましょう。