北海道の小樽へ行こう! おすすめの観光モデルコースをご紹介。
小樽ってどんな街?
小樽は北海道の港町として栄えました。そのため倉庫などが数多くあり、現在は多くが観光資源として使われています。
今回はそんな小樽で友人達とわいわい旅行ができるモデルコースを紹介します。
レトロな大正時代の街並みを感じることができる北海道・小樽では海鮮グルメを楽しめることはもちろん、運河から見るノスタルジー溢れる景色や光り輝くイルミネーションも楽しめちゃいます。
首都圏から小樽市内への行き方(飛行機)
羽田空港-新千歳空港 約70分
JR新千歳空港-JR小樽駅 約1時間45分(快速エアポート)
【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!
JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!
ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。
気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!
10:00 小樽駅
小樽の旅はここから始まる。
小樽の旅はJR小樽駅から始まります。
ここから市内を巡るバスが出ます。
小樽市内屈指の人気のスポット小樽運河へのアクセスは、バスでも徒歩でもOKです。
バスで約10分。徒歩で約20分というところです。
11:00 小樽運河で歴史的建造物を観光
歴史ある小樽運河をまわろう。
小樽といえばまずは小樽運河。
ノスタルジックな情景を醸しだす小樽運河を中心とし、歴史的建築物が数多く点在した様子を楽しむことができます。
ここは有名な写真スポットですよね。ぜひとも写真に収めましょう!
運河クルーズもおすすめ。
なんと小樽運河では、遊覧船に乗って小樽運河を周遊できます。
この小樽運河クルーズは運河と小樽港を船で巡る約40分間のクルージングです。発着は小樽観光に便利な中央橋です。
中央橋チケット販売所でチケットを購入し、小樽運河クルーズを楽しみましょう。料金は大人一般1,500円です。
人力車にも乗ってみては。
小樽市内では人力車もやっています。
人力車のお兄さん達は小樽市内を知り尽くしているので、 さまざまな穴場スポットに連れて行ってもらえます。
ちなみにえびす屋さんの料金は
1名様3,000円
2名様4,000円
3名様6,000円
※ 3名様は人力車2台でのご案内とのことです。
12:00 小樽寿司屋通りでグルメ観光
小樽といえば有名なお寿司。
ということで、小樽旅行でのランチは小樽寿司屋通りでおいしいお寿司を食べましょう。
おたる政寿司本店
小樽のお昼はもちろん寿司。
そんな小樽の寿司屋でおすすめなのがここおたる政寿司です。
口がとろけちゃう大ボタン海老がおすすめ!
萩や匠など色んなセットがあるのでお好みに合わせて選んでみてください。
おたるすし田
こちらおたるすし田もおすすめです。
幻の魚「羅臼産・鮭児」も一年を通して食べられます。
ネタは海老やイクラ、カニなどさすが北海道という新鮮な味でした。
またトビウオの卵もおいしいです。
小樽へ行ったらぜひともおたるすし田へ行ってみましょう。
北海道の小樽はかつて港町として栄えた、北海道でも人気の観光エリアですよね。今回は小樽の人気観光スポットを巡るおすすめのモデルコースをご紹介します!「友達とわいわい北海道旅行へ行きたい。」そんな人におすすめの、夜景スポットを回れるような観光プランになっているので、ぜひ小樽へ観光の際は参考にしてみてくださいね♪