「卵かけご飯」
卵好きなら必食「カフェ・クラッセ 代官山」
代官山駅から徒歩1分で行ける、カフェ・クラッセ。
TKGこと卵かけご飯がとっても美味しいんです!
店内は、テーブル席とカウンター席。店頭には広めのテラス席が~♪
おしゃれ~代官山おしゃれ!!
頼んだのはブランド卵のたまごかけごはんセット(450円)
ブランド卵...もう名前からして高級感たっぷり。
しかも値段が500円しないというお得感!!
新鮮な卵は張りもあって、味も本当においしい!
こんな美味しい卵かけご飯食べたことありません…!
ここは必食です。
究極のTKG『スペ玉丼』が食べられる焼肉屋「小野田商店」
中目黒駅から徒歩1分という超駅近です。
しかし看板がこんな感じなので迷子にならないように要注意です。
まずはTKG…ではなくここは焼き肉屋です。
せっかくなので焼き肉も食べていきいましょう。
オススメはホルモン9種盛り(2人前2000円 注文は2人前〜)
七輪で焼くタイプのお店です。油が滴ってちょっと火が強くなっちゃいました。
満を持して、究極のTKG**スペ玉丼(500円)の登場です。
実はここのメニューがほぼ全品が1品500円**なんです。
わかりやすいし財布に優しいしとても助かりますね!
ラーメン屋の本気を出した!「風来居」
渋谷駅ハチ公口から徒歩6分の場所にあるらーめん風来居です。
オープンな店内なのでラーメンをつくる過程を間近で見ることができます。
有名店山頭火の流れを汲むラーメン屋らしいです。
しおらーめん(770円)と玉子かけご飯(210円)を頼み、まずはラーメンを食べながらTKGを待ちます。
そう、今回のメインはTKGです。
小ラーメンも用意されているのでそんな食べられないという女性でも安心です♪
やっと来ました玉子かけごはん
来店客の半数がオーダーするといいます。
チャーシューとの奇跡の出会いを果たしています。
美味しすぎます。
恵比寿周辺のおいしいグルメスポットはこちら♡
「玉子焼き」
ワンコインで楽しめる築地の玉子焼き専門店「築地山長」
まずは築地場外市場へ行きます。
東京メトロ日比谷線築地駅を出て2〜3分歩くと、築地場外市場の入り口に到着です。入り口から活気があり期待が高まります。
築地場外市場の中にある玉子焼きの専門店築地山長です。
店頭ではガラス越しに同時に3つの玉子焼きを焼き上げる職人技を見ることができます!必見です!
見ただけでもわかるふっくらさ…。
化学調味料、旨味調味料を一切使っておらず、鰹節から採った出汁、砂糖、塩、などで味付けされたシンプルな玉子焼きです。
ここでは食べ歩き用に串に刺さった玉子焼きが販売されています。その名も串玉は、なんと1本100円。味は「甘め」と「甘さ控えめ」があります。大根おろしがとても合って美味しいですよ♪
築地をもっと詳しく知りたい・・・!
「卵エビあんかけチャーハン」
この使い方はずるい…!「美味飲茶酒楼」
代官山駅から徒歩4分くらいの美味飲茶酒楼というお店です。
ここは大通り沿いですが、ややわかりにくいので注意です。
店内は落ち着いた雰囲気でオシャレ感と高級感が漂います。
おそらく夜は高い感じがします(笑)
ランチで得しちゃいましょう!
ランチのセットはだいたい1000円くらいです。
飲茶やザーサイやお肉も付いてきてかなりお得。
さて、メインはというと…。
これはずるいっ…!!この卵の使い方はずるいぞっ…!!
美味しいに決まってる。
そう、メインディッシュは卵あんかけエビチャーハンです!
ふわふわにとろける感じがたまりません。
これが全部で1000円は最強のコスパです。
中華を食べたくなったら横浜に行こう!
「親子丼」
最強のふわとろ卵が食べられる「OHANA」
お次は埼玉県の本川越駅から徒歩10分くらいの場所にあるオハナです。
こちらは卵料理専門店で卵好きなら気絶するほど絶品の親子丼が楽しめます。
テレビでも紹介されているらしくかなりの人気です。
さっそくですが、こちらが人気の極上親子丼(1200円)です。
極上という名に恥じないビジュアル。ふわとろとかいうどころの騒ぎではありません。
鶏肉もたっぷり入っていて絶品です。
営業時間が昼から夕方までなのでレア感が増して更に行きたくなりますね。
友人にどや顔で話してみましょう。
卵好きなら一度は食べたい、まさに「究極の卵料理」と呼ぶに相応しい逸品を厳選しました。写真を見るだけでヨダレが出てくるグルメばかりです。都内を中心に定番のTKG(卵かけごはん)から、卵焼きなど。最後にはディープなモツ煮込み専門店の卵料理を紹介しています。