そもそもモノづくりデートって?
美術や図工は好きですか?
苦手でも得意でも、大人になった今やってみるモノづくりデートは、自分と恋人の新しい一面を発見できる時間になるかもしれません。
限りあるカップルの時間をモノとして形に残せるデート、それがモノづくりデートです。
全国には体験や教室という名のモノづくりできるスポットがたくさんあります。今回はカップルで楽しめるおすすめスポットを、体験の定番から本格的なものまで厳選しました。
ぜひ次のデートの参考にしてみてください。
【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!
JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!
ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。
気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!
1. からっ風焼 陶仙房
ピザ作りと陶芸体験、どちらも楽しめる!
東京から約2時間のところにあるからっ風焼 陶仙房では、人気のピザ焼きと陶芸体験ができちゃうんです!
男子はみんな、スタンダードな丸い形、女子はハート形の生地を作ったり、思い思いのピザを作れます。
生地の形だけでも個性を垣間見れ、ピザを焼く前からみんなで楽しい気分が味わえます♪
ケチャップと味噌で味付けし、なす、ピーマン、ソーセージ、タマネギ、チーズをトッピングしました。
体験所要時間は、ピザづくり・窯焼き・食事で1時間程度です。
焼きたてあつあつのピザは自家製の味噌が隠し味でとってもおいしいです。
みんなで楽しみながら自分たちで作ったピザの味は格別です!
また、お天気がいい日はきれいなテラス席でピザを食べられるのでリフレッシュできますよ。
次に陶芸体験です。
丸い粘土を自分の好きな形に少しずつ変えていきます。
アットホームな中、丁寧にご指導してもらえるので安心して陶芸体験できます。
作っていくうちにヒビが入ったりして大変ですが、意外と簡単に作ることができますよ。
ピザと同様にそれぞれの個性が出てくるので他の人が作ったものと比べてみると面白いです。
ピザ焼きと陶芸体験のセット料金は3,800円~です。
食べ物とモノの制作体験はボリューム満点の素敵な思い出になること間違いなしです♪
他にも、リフレッシュ・リラックスできる手摘みハーブティ&パワースポット体験などさまざまな体験ができるので、一度だけでなく何度訪れても楽しめるおすすめスポットです。
2. カップヌードルミュージアム
オリジナルの◯◯を作れちゃう!
みなとみらい駅、桜木町駅、馬車道駅より徒歩約10分で、都内からアクセス抜群のスポットをご紹介します。
横浜ワールドポーターズの目の前にあるカップヌードルミュージアムです。
入場料は500円で高校生以下は無料とお得です!
こちらのミュージアムでは過去から現在までの日清のインスタント麺の歴史が見られます。
日本発祥のインスタントラーメン。
日本人だけでなくても見入ってしまう魅力的な展示品の数々がずらりと並びます。
ミュージアムには見覚えのあるパッケージが所せましと並んでいて圧巻です。
一度は食べたことがあるラーメンの歴史を知ると、インスタントラーメンの偉大さを感じます。
そしてなんといってもこのカップヌードルミュージアムでは世界に一つだけのマイカップヌードルを作れるんです!
カップに好きなデザインを書いたり…。
スープは4種類、具材は12種類の中から選べます。なんと組合せは5,640通り!
本日のオリジナルトッピングはハートのナルトでした。
ひよこちゃんナルトもあります!
最後に蓋をして完成です。
あっという間にできます!
展示は1時間ほどで楽しめて、カップ麺作りも1時間ほどで作れます。
カップ麺作りは1食400円です。
気軽なモノづくりデートにおすすめです。
完成したラーメンをカップルで一緒に食べるとまたこの日の楽しさが蘇ってきます♡
カップラーメンの賞味期限は1ヶ月なのでご注意ください!
3. ガラス工房GLASS FISH
看板猫がいる工房で吹きガラス体験
自然豊かな、千葉県の南房総・千倉町にあるガラス工房GLASS FISHです。
ここでは吹きガラス体験ができます。
カーナビで進んでいくと最後に細い農道のような所を通るので、運転に不慣れな方はお気を付けください。途中に工房までの案内看板があるので目を凝らして見つけてみてください。
たどり着いた工房では、かわいい看板猫がお出迎えしてくれます。
猫の動きを見るだけでも癒されますね。
さて、早速世界で一つのガラス細工を作りましょう。
はじめに作りたい形や、色、泡を入れる、などデザインを決めます。 出来上がったコップを何に使おうか想像するだけでもわくわくします。
どんな形になるかイメージしながらガラスを慎重に作っていきます。
先生は数々の個展を開催されるほどの腕前なので、初心者でも安心です。
そしてガラスを溶かす溶解炉等のシステムも自己で設計した手作りなので、まさにここでしか作れない世界に一つだけのガラス細工が作れるわけなんです!
そのほかスタッフの方も丁寧に教えてくださるので、グラス手作り体験を楽しめます。
レクチャーとサポートがあったからこそ、みんなオリジナルグラスが出来上がりました。
なかなか難しくてやりがいがありました!この達成感は癖になります。
各々のグラスが完成したら、ゆっくり1日冷やします。
後日宅配便で送ってもらうことができるので届くのを楽しみに待ちましょう♪
吹きガラス体験は3,600円です。
他にも赤ちゃんやペットの足型をガラスで作れます。
記念になるものを作りたい時はぜひ体験してみてください。
2人で共同作業をするモノづくりデートってしたことありますか?実際に2人で工作をしてみると、いつも以上に仲良くなるおすすめのデートなんです。今回は東京を中心に千葉や神奈川、京都でモノづくりができる穴場スポットも紹介しています。ぜひ次のデートの参考にしてみてください♪