食べ歩きビギナーでも楽しめる街・浅草!
国内外問わず、最近の浅草旅行や観光で人気なのが食べ歩き!
「どのお店がいいかな?」と迷ってしまう食べ歩きビギナーの方でも、
駅チカで行きやすいおすすめのお店をご紹介します♪
伝統的なものから、新感覚なものまで・浅草ならではの色々な料理に出会えること間違いなしですよ。
たくさん食べて観光を堪能しましょう!
1. 舟和の「焼き芋羊羹」
ほかほかの羊羹が食べられる!
あの和菓子の名店舟和といえば芋ようかんが有名ですね!
ここでは、ちょっと変わった芋ようかんを焼いたスイーツが楽しめます。
1個150円から購入できます。
焼いた芋羊羹に、じゅわっとバターが乗っていて絶品…♪
寒い冬はもちろん、夏でも食べたくなる一品です!
ほかにもミルクがまろやかな芋あいすや、白玉やあんこがたくさん入ったあんみつもあるので、観光にきたらお土産に買っていくのもよさそうですね!
味はどれも本格的で、ハズレ無しですよ!
浅草でお洒落ランチしませんか?
2. 舟和cafeの「和のプレートセット」
和菓子で食休みはいかがですか?
先程も登場した和菓子の老舗舟和ですが、実はカフェがあるんです。
そこで食べられる和菓子の盛り合わせプレートが魅力的。
和のプレートセット(980円)です。
カシスソルベ、季節の和菓子、和菓子、できたて最中、舟和名物の芋羊羹とドリンクのセットです。
これが1,000円以下で食べられるなんて、とっても豪華ですね!
芋羊羹は焼いてあり温かいので、マーガリンを乗せて食べると絶品です!
最強のスイーツを食べませんか?
3. おいもやさん興伸「大学芋」
外側カリッと中はしっとり!
最後に紹介するのが個人的にイチオシのおいもやさん興伸です。
こちらでは大学芋やスイートポテトなどお芋を使ったスイーツを楽しむことができます。このキラキラの大学芋は、たくさんのテレビやメディアでも紹介されました!
大学芋は芋の種類も豊富でいろいろ選べるのですが、おすすめはあずまという種類のもの。100g200円で販売されています。
外側カリッと中はしっとり…!
大学芋の概念が覆されます。
多くの人が買いに訪れる大学芋。お土産にも1ついかがですか?
浅草と言えば、東京の下町として海外の方にも愛される街。雷門から浅草寺まで続く仲見世通りには、お菓子を中心とした数多くの食べ歩きのお店が数多くあります!今回はプレイライフ編集部が、浅草観光で食べなきゃ損の食べ歩き用のおすすめグルメをご紹介します。定番の名物スイーツから穴場の洋食屋さんまで、ぜひ参考にしてみてくださいね♪