イルミネーションはまだまだこれから♡
関西のイルミネーションってたくさんあり過ぎて迷っちゃう!
規模の大きいところが多いけどどうやって行けばいいの?
など気になるけれど広範囲にあって、なかなか行きにくい...。
今回はそんなあなたの不安を解消するべく、関西のイルミネーションを巡り巡った私が厳選して、シーン別にご紹介します。
仕事終わりにサクッと立ち寄りたいイルミネーション♡
明日もお互い仕事だし、仕事終わりに待ち合わせをしてサクッと見て帰りたい。
そんな日常におすすめするイルミネーションを所要時間の短い順にご紹介します。
1. 大阪駅
バイバイの前にあともう少し一緒にいたいときに...
こちらは大阪駅5階、時空の広場にある駅中イルミネーションです。
大阪駅内にあるので、アクセス抜群なのもポイント◎
3年ぶりの開催となる今回は、「光で紡ぎ、想(おも)い響き合う」をテーマにプレゼントボックスやクリスマスをイメージし、約5万3000球のLEDライトを使った圧巻のイルミネーションとなっています。
バイバイの前に少しだけ一緒にいれるスポットです。
【開催期間】2022年11月20日(日)〜2022年12月25日(日)
【点灯時間】17:00〜23:00
【公式ホームページ】https://umedameetsheart.com
2. 【2022年開催未定】ルクア
クリスマスギフトにまぎれたギフトボックス!
※現在開催未発表のため、以下情報は昨年以前のものとなります。最新情報は公式サイトをご確認ください!
またルクア大阪では、ルクア大阪が提案するクリスマスギフトにまぎれて、ハート型のギフトBOXが登場します!
ぜひ見に行ってみてください!
【開催期間】2020年12月1日(火)〜2020年12月25日(金)
【点灯時間】17:00〜23:00
【公式ホームページ】https://umedameetsheart.com/spot/#anchor01
3. スイスホテル南海
ラウンジ内にある穴場スポット♡
こちらは難波駅直結、スイスホテル南海の6階ロビーにあるイルミネーションです。
2012年から毎年開催されている「なんば光旅」は、70万球以上のLEDを使用し、観覧無料のイルミネーションとして、なんばエリアを彩り、訪れる人々を幻想的な世界へいざないます。
併設されたカフェでソファに座ってゆったりとクリスマスイルミネーションを眺められます。
おすすめは7階から全体を眺めることです。
天井から吊り下げられたピンクのベールがロビー全体を包み込み、ロマンチックな輝きを楽しめます。
静かで落ち着いた雰囲気なので、大人なデートを求める方におすすめのスポットです。
また、期間中はイルミネーションステイパッケージというなんばパークスに施された色鮮やかなイルミネーションが一望できる南側のお部屋を確約するプランがあります。
大切な人と幻想的な思い出作りもできますよ♡
【開催期間】2022年11月3日(木・祝)~2022年12月23日(金)
【点灯時間】17時~24時まで点灯
【公式ホームページ】https://swissotelnankaiosaka.com/ja/
4. 御堂筋イルミネーション
難波のイルミネーションといえばここは外せない!
冬のイルミネーションといえば御堂筋のイルミネーション!
大阪駅からなんば駅(阪神前交差点〜難波西口交差点)まで8色のエリアカラーが全長4kmに渡って続く、大阪を代表するイルミネーションです。
2015年1月には「最も多く街路樹にイルミネーションを施した通り」としてギネス世界記録に認定されたんですよ!
大阪から難波までどの御堂筋を歩いても見られるこの景色は、仕事終わりに最適です。
御堂筋を7つのゾーンに分け、ゾーンごとに違った色の重なりを表現しています。
華やかなイルミネーションの並木道をパートナーと1駅歩いてみてはいかがでしょう♡
カップルでただぶらぶら歩くだけでも、美しいイルミネーションで幸せな気持ちになれますよ。
【開催期間】2022年11月3日(木・祝)~2022年12月23日(金)
【点灯時間】17時~24時まで点灯
【公式ホームページ】https://www.hikari-kyoen.com/midosuji/
イルミネーションとセットで食事も楽しみたい♡
屋外イルミネーションには屋台がセットになっている事も多い近頃。
冷えた体を温めてくれる温かい食べ物を一緒に食べたい方へおすすめするイルミネーションをご紹介します♪
5. 梅田スカイビル 【2022年開催中止】
オフィスビル真下の本格的ドイツクリスマスマーケット♪
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため2022年は開催中止が決定しました。詳細は公式サイトをご確認ください。
以下情報は昨年以前のものとなります。
梅田駅から徒歩7分!
夜景スポットとしても人気のスカイビルの真下で開催されている、こちらのドイツクリスマスマーケット。
すっかり大阪のかわいくておいしい冬の風物詩となり毎年大好評です。
クリスマスを代表するグルメなど海を越えてやってきた本場ドイツの味が勢ぞろい!
アンティーク調のクリスマスギフトやクリスマスツリーを眺めながら食べるドイツソーセージとホットワインは絶品です♪
【開催期間】2019年11月15日(金)~2019年12月25日(水)
【点灯時間】17:00~22:30
【クリスマスマーケット開催時間】月〜木/12:00~21:00 金曜/12:00~22:00、土日祝/11:00~22:00
【公式ホームページ】https://www.skybldg.co.jp/event/xmas/01/
6. 中之島公園 イルミネーション
大規模なプロジェクションマッピングにも注目!
オフィス街である淀屋橋に位置する中之島。
今年のOSAKA光のルネサンスは、20年目を迎えます。
大阪市中央公会堂の壁面を利用した光のアート作品が開催され、プロジェクションマッピングと光の絵画、魅力の異なる演出を楽しめます。
公会堂を利用した美しすぎるプロジェクションマッピングは必見です!
こちらは屋台の出店数も多く、メニューも本格的なもばかり。
電飾やプロジェクションマッピングを堪能した後はローストビーフなど、ちょっぴり贅沢気分を味わいましょう♡
【開催期間】2022年12月14日(水)~ 2022年12月25日(日)
【点灯時間】17:00〜23:00
【公式ホームページ】https://www.hikari-kyoen.com/renaissance/
7. 大阪城
2年ぶりの開催!大阪城を背景に見るイルミネーション!
こちらは神戸・須磨・大阪城と3つの場所で開催されているイルミナージュのひとつです。
広大な水辺を舞台に約300万球のイルミネーションが大阪城西の丸庭園を彩ります。
徳川家と大阪城が表現する江戸時代から近代までの歴史探訪のイルミネーションは圧巻!
迫力ある大阪名所の大阪城を背景に、大正浪漫の世界をイメージしたド派手なイルミネーションがみどころです♪
今年はウルトラマンのあのシーンの特別展示も行われる予定です。
また、こちらでは大正時代に人気のライスカレー、ポークカツレツ、オムレツライス、コロッケ などの和製洋食や大阪名物のたこ焼、カフェが登場!
歴史的建造物と現代アートが融合され美しくライトアップされた大阪城を目の前に、大正ロマン溢れる食堂と神秘的なイルミネーションを満喫できる盛りだくさんスポット♪
イルミネーションと食いだおれのひとときを思いっきり楽しんでください!
【開催期間】2022年11月22日(火)〜2022年2月26日(日)
【点灯時間】17:30〜21:30 (営業時間 17:00~22:00)
【公式ホームページ】https://illuminagegroup.com/osaka2022/
8. 神戸ルミナリエ【2022年開催中止】
神戸といえばルミナリエ!
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため2022年は開催中止が決定しました。詳細は公式サイトをご確認ください。
以下情報は昨年以前のものとなります。
阪神淡路大震災から毎年開催されている神戸ルミナリエ。
第25回目となる今年もまちのさらなる魅力発信と神戸地域への集客を目的にダイナミックに実施されます。
大変混雑しますがインスタ映え間違いないのでぜひ足を運んでみてください。
また神戸ビーフなど神戸を代表するグルメ、銘菓が多数出店!
ここでしか食べられないものばかり♡
ルミナリエを堪能した後は、おいしい神戸グルメを思う存分味わいましょう♪
【開催期間】2019年12月6日(金)~2019年12月15日(日)
【点灯時間】 月~木曜/18:00頃~21:30 金曜/18:00頃~22:00
土曜/17:00頃~22:00 日曜17:00頃~21:30
【公式ホームページ】http://kobe-luminarie.jp/index.html
デートの締めに訪れたいイルミネーション♡
丸々1日デートの日!
そんな時はデートの締めにイルミネーションへ行きましょう!
遊園地、ドライブ、お出かけデートの締めにおすすめのイルミネーションをご紹介します♪
9. 和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパ
遊園地を堪能した後に♡
和歌山マリーナシティ内ポルトヨーロッパの光のフェスティバル「フェスタ·ルーチェ」〜本当のクリスマスに出逢える場所〜が今年も開催中。
プロジェクションマッピングをはじめ、関西初上陸のイベントなども開催され、夜まで一日楽しめます。
ヨーロッパな建物に真っ白なイルミネーションとカラフルなライティング。
まるで冬のヨーロッパにいるような、海外旅行気分を味わえますよ。
ライトアップされた光の遊園地は、幻想的でデートにぴったり♡
土日祝はライトアップした光の遊園地で10種類のアトラクションを楽しめます。
館内にあるたくさんのフォトスポットも魅力のひとつ。
記念撮影を楽しみながら彼との距離も急接近です♡
【点灯期間】 2022年11月3日(木)〜2023年2月12日(日)
【点灯時間】17:00~21:00頃
【公式ホームページ】https://festaluce.jp/wakayama/
※入園は無料ですが、アトラクションやイベントは料金が必要です。
10. 阿倍野ハルカス
うっとりする夜景に3Dプロジェクションマッピングがプラス!
あべのハルカスといえば地上300mからの絶景が楽しめ、デートスポットとして人気の高い場所です。
この時期は美しい景色にプロジェクションマッピングが加わり、さらに美しい景色が楽しめます♡
今年は2階外周デッキ、16階屋外庭園に新しいデザインのイルミネーションが登場しています。
2階外周デッキには、「SPACE」をテーマとして、色鮮やかなネオンチューブを使用したカラフルでフォトジェニックな装飾がされていてとってもゴージャス!
16階屋外庭園の一角には、新たにデザインされた「光のドーム」が設置され、ビル全体で美しい冬の「空じかん」を体験できます。
あべのデートの締めにぴったりの幻想的なイルミネーションです。
【開催期間】2022年11月1日(火)~2023年2月28日(火)まで
【点灯時間】 17:00~24:30(場所により異なります)
【入場料金】無料(展望台利用料1,500円)
【公式ホームページ】https://www.abenoharukas-300.jp/observatory/index.html
11. 長居公園(チームラボ ボタニカルガーデン)
広大な公園を使用したイルミネーション!
天王寺駅から電車で7分。
長居公園にある植物園に常設展「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」が2022年7月にオープンしました。
こちらは以前のイルミネーションの写真です。
園内にある池をぐるっと一周囲んだイルミネーションは壮大かつ美しいです♡
ライトアップされた夜の植物園は、またお昼とは雰囲気が違ってデートにおすすめです。
「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」のチケットは、「公式チケットサイト」もしくは、「プレイガイド(コンビニ)」で買う2つの方法があります。
大変人気なので、早めに予約しちゃいましょう!
【営業時間】18:00〜21:30 (入園は20:30まで)
【休み】第2,4月曜日 2022年12月12日(月)・12月26日(月)・2023年1月10日(月)1月23日(月)
【入場料金】200円
【公式ホームページ】https://www.teamlab.art/jp/e/botanicalgarden/
12. 神戸イルミナージュ
アウトレットデートのついでに♪
こちらは三ノ宮から車で約40分。
神戸三田プレミアムアウトレットのすぐ近くにある、道の駅・神戸フルーツ・フラワーパーク大沢で開催されているイルミネーションです。
こちらも神戸・須磨・大阪城と3つの場所で開催されているイルミナージュのひとつです。
ここでのみどころは日本初イルミネーションで作られた巨大迷路!
彼と一緒に出口を目指しましょう。
道中にはたくさんの動物も登場します。
その他光のモンキーショーなどもあり、満足感MAXドライブデート、アウトレットの帰りにおすすめです♡
【開催期間】2022年11月19日(土)〜2023年2月26日(日)
【点灯時間】17:30〜21:30 (営業時間 17:00~22:00)
【入場料】大人1,500円
【公式ホームページ】https://www.illuminagegroup.com/kobe2/
13. 須磨海浜水族園【2022年開催未定】
夜の水族館を楽しみながら…
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため2022年は開催未定となっています。詳細は公式サイトをご確認ください。
以下情報は昨年以前のものとなります。
須磨海浜水族園では12月22日~24日の間、20時までの特別夜間開園をし、
クリスマスイベントが開催されます。
11月17日からは園内もクリスマスの装飾が施されています。
人気のイルカライブは期間限定のクリスマスバージョンが見られます♪
クリスマス限定の「クリスマスナイトライブ」はイルカたちの可愛らしいショーにさまざまな演出が加わり、いつも以上に感動すること間違いなし♡
光の切り絵とイルカの初共演、クリスマスソングにのせた息の合ったパフォーマンス、幻想的な光の演出が見られるそうなので、ぜひ足を運んでみてください♪
【開催期間】2018年12月2日(日)~12月25日(火)
【公式ホームページ】http://sumasui.jp/event/2018/11/post-35.html
2022年今年も残すところあと少し!この時期、冬デートに欠かせないイルミネーションはクリスマスが過ぎてもまだまだみごろです。
今回は関西圏内で厳選したおすすめのイルミネーションスポットを一挙に17ヶ所ご紹介します。関東にも負けない美しいイルミネーションを厳選しました。開催期間なども表記しているので冬デートの参考にしてみてくださいね!