初詣に行きたい!
年末を意識するこの季節。
みなさんはどこへ誰と初詣に行き、新年を迎える予定ですか?
今年のこそは、いつも行っている初詣とは違う特別なスポットへ行ってみたい!
それなら思い切って、いろんな気持ちを胸に関西のパワースポットへお参りに行ってみませんか?
関西の人気神社やお寺を厳選し、それぞれのご利益もまとめました。
京都・奈良・滋賀・大阪・兵庫・和歌山・三重とエリア別に初詣スポットをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
京都府の初詣スポット
1. 貴船神社
神聖な縁結びの神社
京都にある貴船神社は水の供給を司る神様を祀っている神社です。
全国に約450社ある貴船神社の総本社です。
氣生根(きふね)とも記され、気が生まれるパワースポットとして信仰されてきました。
平安時代の歌人・和泉式部が参詣し、不和となった夫との復縁祈願が成就した伝説から、縁結びの神様としても知られています。
水につけると文字が浮かび上がる水占みくじ(200円)が「本当によく当たる」と多くの観光客に人気です。
すこし離れた奥宮まで歩き、参拝します。
神武天皇の母・玉依姫(たまよりひめ)が黄船に乗ってこの地に上陸し、祠(ほこら)に水神をまつったのが貴船神社の起源ともいわれます。
そんな黄船の伝説にまつわる船形石も社殿の横にあります。
縁結びのご利益なら、貴船神社へ!
貴船神社は夏の爽やかな時期は大変混みあいますが、初詣の人出は市内の神社と比べると少な目なので穴場です!
2. 野宮神社
源氏物語に登場する平安時代からのパワースポット
京都、嵐山エリアにある野宮(ののみや)神社は良縁・子宝・学問の神様、野宮大神(天照皇大神)を祀っている神社です。
嵐山で有名な竹林の道の先に野宮神社はあります。
せっかくなので竹林を通ってみてください。
京都ならではの風情を感じられますよ。
野宮神社の黒木鳥居は皮を残したくクヌギで作ったもので、日本最古の建築様式と言われる貴重なものです。
敷地内にある亀石を撫でながらお祈りをすると1年以内に叶うとされ、それを目当てに訪れる人も多い人気の神社です。
源氏物語の賢木の巻のワンシーンのモデルとなったロマンあふれる由緒正しい古社です。
境内には良縁結婚・進学にご利益がある野宮大黒天、子宝安産・商売繁盛にご利益がある白福稲荷大明神や財運・芸能上達のご利益がある白峰弁財天が祀られています。
良縁結婚・進学・子宝安産・商売繁盛・財運・芸能上達のご利益なら野宮神社へ!
各種のご祈祷は完全予約制なので、前日17時までにメールで予約するのをお忘れなく!
3. 八坂神社
朱色の社殿が美しい美人祈願もできる京都のシンボル
京都の市街地のメインストリート四条通の東の起点に鎮座する八坂神社。
通称として「祇園さん」や「八坂さん」と呼ばれ、地元の人たちから親しまれています。
日本三大祭りの一つ、祇園祭の舞台としても有名です。
立派なかやぶき屋根の本殿は重要文化財に指定されています。
須佐之男命(すさのおのみこと)を祀り、家内安全・縁結び・合格祈願・病気平癒・商売繁昌・息災開運・除災安全(移転・入居・旅行・交通・起工)にご利益があるといわれています。
さらに境内にある美御前社(うつくしごぜんしゃ)は、女神を祀る美人祈願の神社なんです。
祇園の舞妓さんも通う神社です!
清めの水に美容水と書いてあります♡
ぜひお肌につけてみてください。
身も心も美しくなれますように…。
美人祈願と家内安全・縁結び・合格祈願・病気平癒・商売繁昌・息災開運・除災安全のご利益なら八坂神社へ!
境内に軒を連ねる屋台もオススメです♪
4. 伏見稲荷大社
フォトジェニックな千本鳥居は外せない
全国に30,000社あるといわれるお稲荷さんの総本宮、伏見稲荷大社。
近畿地方の社寺で最多の参拝者が訪れるともいわれています。
観光スポットとしても人気ランキングでいつも上位に君臨します。
朱色の鳥居がどこまでも連なる千本鳥居はインスタ映え抜群です。
どの角度からもフォトジェニックな写真が撮れます。
京都を代表する人気の聖地です。
商売繁盛・五穀豊穣の神様であるお稲荷さんが祀られ、安産・万病平癒・学業成就などのご利益もあります。
伏見稲荷大社の絵馬は赤い鳥居の形と白いきつねの形があります。
かわいい赤い鳥居は奉納せずにお土産として持ち帰る人も多いです。
きつねの絵馬は思い思いの表情を描いて楽しめます!
5. 下鴨神社(賀茂御祖神社)
世界文化遺産!上賀茂神社と並ぶ京都最古の神社
神皇産霊神(かみむすびのかみ)が祀られ、縁結びのご利益があるといわれています。
本殿・西殿・東殿は国宝、祝詞屋・幣殿・中門など多数が重要文化財に指定されています。
ご利益の多い境内は史跡に指定されています。
下鴨神社は市街地に残る貴重な森としても遺産としても京都市民の憩いの場となっています。
下鴨神社の境内にある河合神社は、女性にとってのご利益がもりだくさんの神社として知られています。
女性守護の玉依姫命(たまよりひめのみこと)を祀ってあります。
玉依姫命は女性が美しくなりたいという願いや、安産・育児・縁結びなど、女性が強く願うお願い事を叶えてくださる神様として知られています。
こちらで美麗祈願ができるんです。
ゆったりと散策しながら美麗祈願や縁結びのご利益なら下鴨神社(賀茂御祖神社)へ!
6. 清水寺
京都で一番参拝客が多いといわれるお寺
初詣というと神社を想像しますが、もちろん寺院も人気です。
清水寺は、年の世相を反映する漢字1文字を選び、漢字の日である12月12日に清水寺の住職によって大判の和紙に書くことでも有名なお寺です。
今年はどんな文字が選ばれるのでしょう…。
1200年の歴史あるお寺には国宝と重要文化財を含む30以上の伽藍や碑が建ち並ぶ名所です。
50年ぶりの改修工事が無事完了し、本堂を覆っていた素屋根も2020年2月下旬に撤去されました。
約50年ぶりに新たな檜皮に葺き替えられたかやぶき屋根も新たな見どころとして観光客に人気となっています。
清水寺は参道のお店も、参拝のお楽しみの一つ。
軒を連ねるお店では、お団子や八つ橋、蕎麦などのグルメやお土産屋さんなどが並びます。
まさしく京都らしいあの雰囲気、景色とグルメを楽しんでください。
7. 平安神宮
大きな鳥居が印象的!ミシュラングリーンガイドの神社
1895年(明治28)桓武天皇の平安遷都1100年祭を記念し桓武天皇を祭神として創建された神宮です。
応天門から約300m南の神宮道に所在する、高さ24m、幅18mの立派な造りの大鳥居は大迫力で存在感があります。
鳥居をくぐると神域を感じるようです。
ご利益は縁結び・開運招福・商売繁盛・厄除け・学業成就の神様として有名です。
明治時代の代表的な日本庭園として広く内外に知られている平安神宮神苑。
広大で美しい池泉回遊式庭園です。
ぜひ立ち寄ってみてください。
12月31日の夜から開いているので、年越しと同時に参拝することができますが、年末年始は日によって開門時間と閉門時間が違います!
あらかじめホームページなどで詳細をご確認ください。
駐車場もありますが、正月三が日は大変混雑するので公共の交通機関のご利用をおすすめします。
平安神宮のHPはこちら
8. 北野天満宮
全国の天満宮の総本社「天神さん」
学問の神様、菅原道真公を祀る全国約1万2000社の天満宮・天神社の総本社北野天満宮。
天神信仰の発祥の地であり、親しみをこめて「北野の天神さん」、「北野さん」とも呼ばれています。
国宝の本殿・拝殿は桃山文化を代表する神社建築です。
境内には御土居の名残があり、史跡に指定されています。
ご利益は学業成就なので、一年を通して、多くの受験生が参拝に訪れています。
天満宮では、牛が神様の使いとされていて境内のあちこちに牛が安置されています。
牛の頭をなでて自分の頭をなでると頭が良くなる、体の調子が悪い人は自分の体の悪い部分と牛のその同じ部分とを交互になでると良くなるといわれています。
参拝したら、牛の頭を撫でる撫で牛信仰もぜひやってみてください。
奈良県の初詣スポット
9. 法隆寺
聖徳太子が建立した寺
奈良といえば法隆寺。
国宝の法隆寺は、飛鳥時代の姿を現在に伝える世界最古の木造建築といわれ、世界中の建築家も多く訪れています。
用明天皇が自らの病気の平癒を祈って寺と仏像を造ることを誓願しましたが、その実現をみないままに崩御されたと伝えられています。
ご利益は病気平癒など。
世界文化遺産のリストに日本で初めて登録されるなど、世界的な仏教文化の宝庫として人気の観光スポットです。
10. 春日大社
世界遺産!春日神社の総本社
全国に約1000社ある春日神社の総本社とだけあって多くの人で賑わっている春日大社。
奈良公園内にありあます。
ご利益は開運招福・夫婦円満・縁結びです。
また国民の幸せを願って建てられたという、ルーツも素晴らしい神社です。
全国で唯一、ご夫婦の大國様をお祀りしているので、夫婦円満・縁結びの神様として訪れる人が後を絶ちません。
人気のお守りもお忘れなく!
滋賀県の初詣スポット
11. 宝厳寺
琵琶湖に浮かぶ竹生島にある日本三大弁才天
滋賀県の琵琶湖の北部に浮かぶ島、竹生島(ちくぶしま)に鎮座する宝厳寺(ほうごんじ)。
島の南側に一か所だけ、定期船が発着する港があります。
琵琶湖国定公園特別保護地区かつ国の名勝および史跡に指定されており、琵琶湖八景としても有名です。
木々に囲まれ、とても神秘的な空間が広がります。
宝厳寺の本堂にお祀りされている大弁才天は、神奈川の江の島の江島神社・広島の厳島神社と並ぶ日本三弁財天に数えられるパワーあふれる弁天様として有名です。
弁才天は元はヒンドゥー教のサラスヴァティーという神様が仏教に取り込まれたもので音楽神・福徳神・学芸神・戦勝神とあがめられています。
ご利益は商売繁盛・祈願成就・恋愛成就・開運厄除け・交通安全など。
拝殿には琵琶湖に面した場所に、竜神拝所があります。
本殿に連なり重要文化財の舟廊下・観音堂、その奥には国宝の唐門と見どころが続きます。
2020年には、唐門の屋根(檜皮葺)は、葺き替え修理・漆塗り修理・彩色修理・飾り金具修理など大規模な全体修理が行われました。
改修工事で、境内の極彩色がさらに美しくなりました!
こちらでは、土器(かわらけ)に願い事を書き、湖面に突き出た宮崎鳥居へと投げる土器投げが有名です。
投げた土器が鳥居をくぐると、土器に書いた願い事が成就するとも言われているパワースポットです。
兵庫県の初詣スポット
12. 生田神社
神戸の地名発祥の縁結び神社、「生田さん」
「神戸」の地名発祥の歴史を持つ生田神社は鎮座1,800余年の由緒ある神社です。
地元では「ご縁結びの生田さん」と呼ばれ親しまれています。
カップルで「このままいつまでも2人の関係が続きますように」とお参りするのもおすすめ!
稚日女尊(わかひるめのみこと)を祀り、社業繁栄・家運隆昌・健康長寿・交通安全のご利益があります。
神戸の街の静かな憩いの空間です。
13. 湊川神社
神戸の中心地に鎮座する「楠公さん」
神戸駅から徒歩3分のところにある、南北朝時代の忠臣、楠木正成を祀る湊川神社。
別名「楠公(なんこう)さん」という愛称で市民から広く親しまれています。
正成公以下御一族等の墓所として、境内東南隅に位置する楠木正成のお墓は国指定文化財史蹟に指定されています。
ご利益は商売繁盛や家内安全・国家安泰・開運厄除です。
神戸駅から徒歩1分というロケーション抜群の神社です。
神戸の中心でお参りしませんか?
大阪府の初詣スポット
14. 大阪天満宮
大阪の学問の神様、「天満の天神さん」
大阪天満宮は北野天満宮、太宰府天満宮、3つ合わせて三大天満宮と呼ばれ 、
学問の神様である菅原道真公が祀られていることから、年齢を問わず多くの参拝客が合格祈願に訪れる場所です。
ご利益は学業成就のほか、厄除けから商売繁盛・縁結び・諸芸上達など多岐にわたります。
毎年7月24日から25日にかけて行われる天神祭は日本三大祭、大阪三大夏祭りの一つとして知られています。
太平洋戦争では地元の人々が、自分の家よりも「天神さんを焼いたらアカン!」と守ってくださったそうです。
そんな大阪天満宮のおみくじは、箱の中にある玉をひとつ選び、玉に書かれた番号を社務所に伝えておみくじをいただきます。
ご利益がたくさんある大阪天満宮へ参拝の際はおみくじもぜひ!
15. 住吉大社
住吉神社の総本社、「すみよっさん」
全国約2300社余の住吉神社の総本社で1800年の歴史を持つ住吉大社。
初詣参拝客数は毎年200万人を超える関西を代表する初詣スポットです。
国宝建造物に指定されている御本殿も見事です。
住吉造と称され、神社建築史上最古の様式の一つといわれているそうです。
ご利益は心願成就・縁結び・商売繁盛などです。
初詣も賑わいますが、師走大祓式・除夜祭も要チェックです。
毎年12月31日17時から、正面の幸寿門前にて斎行される神事です。
行く年への感謝と良き新年の訪れを祈りたい方は17時までに幸寿門前に集まりましょう!
渡るだけでお祓いになると考えられている反橋とよばれる太鼓橋。
指定文化財に指定されています。
夜はライトアップされ関西夜景100選にも選ばれています。
カップルにもおすすめの穴場デートスポットです。
三重県の初詣スポット
16. 伊勢神宮
二千年の歴史を有する、「お伊勢さん」
三重県にある日本を代表するパワースポット伊勢神宮。
平成最後の年は令和天皇や平成天皇がご参拝される姿を目にした記憶がある人も多いのではないでしょうか。
そんな由緒ある伊勢神宮は一般的に伊勢神宮と呼ばれますが、正式名称は神宮なんです!
伊勢神宮には「外宮」と「内宮」がありそれぞれ祀っている神様が異なります。
こちらの「外宮」は衣食住の神様を祀っています。
こちらは御手洗場です。
昔からここで手を清めてから参拝するのが本来の作法です。
外宮は内宮とは異なり、観光客は少なく比較的のんびりと観光することができました。
こちらの「内宮」には皇室の御祖先の神である天照大御神が祀られています。
日本人の総氏神様として古くから信仰を集めています。
石段を設けた高台の上にある最も神聖な場所です。
御正宮も参拝客で賑わっています。
家内安全・夫婦円満・産業発展・仕事・転職・新しく何かを始めるときにご利益を発揮されるそうです。
ただこちらの伊勢神宮は他の神社とは違い、格があまりにも高いため、何かのご利益を求めて軽い気持ちで行くというものではなく、感謝を伝えるために参拝するというのが正しいそうです。
遠方からも伊勢神宮へのお礼参りに来る参拝客も多いです。
「この一年も無事過ごせた」ことへのお礼参りに行ってみませんか?
和歌山県の初詣スポット
17. 高野山
空海の密教道場が開かれたお寺
和歌山県の高野山金剛峯寺は日本有数の気を持つ場所に建てられており、1200年以上の歴史を持つパワースポットです。
その中でも奥の院は弘法大師が入定した弘法大師御廟があります。
入定とは生きたまま断食をし即身仏というミイラとなること。
弘法大師は、現在も瞑想を続けているとされています。
ただならぬ気配が漂う神聖な参道です!
参道には戦国武将から現在人まで、無数のお墓が建っている霊場が続いています。
巨大なお墓から無縁仏の墓、ロケット形の墓、シロアリの供養塔など、ありとあらゆるお墓を見ながら歩きます。
高野山全体が何かを成し遂げるというパワーを持つといわれています。
ご利益は良縁・開運・金運アップです。
高野山は、春や夏は緑が爽やかで自然のマイナスイオンを感じられ、秋は紅葉も美しい広大な自然を満喫できる山なので、初詣に限らず年中おすすめです。
めでたい新年をお迎えできますように…
来年の1月1日はどこで誰とお参りしているでしょうか?
初詣は混雑する境内ですが、お参りすると気持ちも新たに一年のスタートを切ることができます。
また、大晦日から正月三が日は特別な行事が行われている神社や出店がたくさん並んだりといつもと違う神社や寺院の雰囲気を楽しめます。
除夜の鐘を聞きながら、ぜひ関西の素晴らしい神社へお出かけしてみて下さい。
この一年も、みなさんにとって素晴らしい一年となりますように♡
2023年から2024年の年末年始にお詣りする神社は決まっていますか?大抵の方は地元の神社にお詣りすると思いますが、新年を迎えるにあたってちょっと関西の神社まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。今回は強力なご利益を授かれる、関西のさまざまな初詣スポットを集めてみました。ここに初詣に行けば、来年のお正月は最高のスタートを切れること間違いなし!