第7位 アメリカンポップなお店で飲むクリームソーダ
CAROLINE DINER(キャロライン ダイナー)

明治神宮駅から徒歩約10分。
住宅街にあるこのお店は、昔のアメリカ映画にタイムスリップしたみたいな雰囲気。

お店は禁煙席の地下と喫煙席の1階に分かれています。
カラフルなクリームソーダがオールドアメリカンな感じでかわいい。アイスが溶ける前に写真撮影をしてしまいましょう!
実際にCAROLINE DINER(キャロライン ダイナー)に行ったユーザーの口コミ
アメリカンダイナーという感じのメニューがたくさんあります、ハンバーガーやホットドッグ・サンドイッチなども。お酒のメニューもあるので昼から一杯というのもありですね★
第8位 今やタピオカドリンクの定番!
ジ・アレイ ルージャオシャン 渋谷店
神泉駅から徒歩5分ほど。
2017年8月にオープンした台湾発のティースタンドです。
ただのお茶ではなく、タピオカ入りのミルクティーなどが人気。
いちごと恋するティーラテM(680円)
タピオカは社内製造らしく、そのもちもち感は「いままでこんなの食べたことない!」という人がいるほど。
甘すぎずしつこくないうえにボリュームもしっかりあるので、いい感じにお腹を満たしてくれますよ!
実際にジ・アレイ ルージャオシャン 渋谷店に行ったユーザーの口コミ
タピオカはおなかに溜まりますが背徳感が薄いのでごくごく飲めてしまいます。
Mサイズでスタバのグランデくらいのサイズ感。
第9位 話題のパフェ専門店で〆のデザート。
夜パフェ専門店パフェテリア ベル

札幌発の夜パフェ専門店ベルは、2017年10月にオープンした新しいお店。
夜に〆として食べるパフェの専門店なので、営業時間は17時から。
渋谷駅から徒歩2分ほどのところにあるので、飲んだ後にも立ち寄りやすいですね!

栗とカシスのパフェ(1,700円)
横長にすることで、高級店のスイーツのようなリッチさが演出されます!
このパフェは秋をモチーフにしていて、甘すぎない栗が美味しいですよ。
「一日の〆は甘いものがいい!」というグルメな方にもおすすめできるお店です。
実際に夜パフェ専門店パフェテリア ベルに行ったユーザーの口コミ
店内は女子が大半ですが、さっぱり美味しく素材を活かした甘すぎないパフェは男女ともにハマること間違いなしです!
第10位 甘くておいしいワッフルをテラス席で
Urth Caffé表参道(アースカフェ)
表参道駅から徒歩約3分ほどで、自然を意識した内装がとても心地良い!
天気の良い休日などに、テラス席でのランチも素敵ですね。
キャラメル バナナ ワッフル(1,620円)
程よい甘さの生クリームとサクっとしたワッフルの相性が抜群!
そこそこ大きいので、小食の人は友達と分け合って食べてみてください。
実際にUrth Caffé表参道(アースカフェ)に行ったユーザーの口コミ
抹茶のスムージー的なものにタピオカを混ぜたドリンクも頼みました。タピオカ好きな女子にはたまりません♪
話題のお店で食べるスイーツは最高ですよね。そこで今回は、東京都内で人気なパフェや、ランキング上位のおすすめのメニューをエリアに分けてランキング形式でご紹介します。ビュッフェのお店やお土産におすすめのお店、おしゃれなカフェもあるので、休日に友達と遊びに行く時やデートの時などにも参考にしてみてくださいね!