#終日インスタ映え旅とは?

観光スポットからご飯まで、一日中インスタ映えするスポットを巡る旅。
それが #終日インスタ映え旅 シリーズ。

記念すべき第1回目は、まだ雪の残る街、北海道の小樽!
小樽観光で絶対に外せない小樽運河をはじめとして、写真映えするスポットを効率よく回る旅です。

【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!

JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!

ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。

気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!

旅好きにおすすめな「JALカード」気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?
JALカードはJALグループのクレジットカード。マイルをためて、国内や海外の特典航空券への交換や国際線の座席のアップグレードなどに利用できます。今は気軽に旅行できない時期ですが、JALカードを作り利用するメリットはあるのでしょうか?今回はおトクに海外旅行をしたいため、積極的にマイルをためている20代トラベラーの私が、JALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。旅が今より気軽にできるようになった時、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください。

9:30 小樽駅

小樽のインスタ映え旅行はここから。

美しい倉庫や洋館が立ち並ぶ小樽へ。
小樽の終日インスタ映え旅はここ小樽駅から始まります。

10:00 小樽運河

小樽の発展を支えた美しい運河へ。

小樽といえばまず小樽運河です。
ここ小樽運河は全長1,140mの長い運河です。

道にはガス灯が設置され、運河沿いにある石造倉庫群は昔の姿のまま残っておりレストランなどに再利用されています。

倉庫と運河の絶景をインスタにあげよう。

まずは倉庫と運河の絶景をインスタにあげましょう。

小樽運河は気候条件があえばスマホでもかなりきれいな写真を撮影できます。おすすめは晴れの日の午前中です。

小樽運河
場所:北海道小樽市港町
アクセス:小樽駅[出口]から徒歩約11分

11:00 小樽運河観光案内所

時計が大量のかかった壁に注目。

小樽運河周辺にある目立つ巨大な石造りの倉庫は現在小樽運河プラザとして活用されています。ぜひとも中に入ってみましょう。

運河プラザ内にはカフェや観光案内所などがありますが、まず注目したいのは壁にたくさん掛けられた時計です。

まさに時の迷宮に迷い込んだみたいですね。

シャンパンタワーもある。

そしてこのシャンパングラスのタワーです。小樽はガラス細工が有名だから納得です。この小樽運河プラザはいろいろインスタ映えのネタがありますのでぜひとも行ってみましょう。

小樽観光協会小樽市観光運河プラザ案内所
場所:北海道小樽市色内2丁目1−20
アクセス:小樽駅[出口]から徒歩約8分