はじめに
日本の美しさといえば城×桜
日本の美しい景色といえば城×桜がおすすめです。
日本の伝統と文化が詰まった形式美であるこの2つを楽しめるスポットを一挙に6つ大紹介します。
今年の春は城×桜!
【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!
JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!
ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。
気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!
1. 弘前城 / 青森県
弘前といえば弘前城と春の桜。
青森県弘前は日本一の桜とりんごの町なんです。現存天守閣の弘前城と桜は相性も抜群。
特に現存天守閣である弘前城は地元の人に愛されているのはもちろん、日本のみならず海外からも注目を集めるスポットです。弘前はゴールデンウィーク周辺が桜のピークです。
お濠と桜もおすすめ!
弘前城といえばとにかく有名なここ。お濠と桜。昼でも夜でもここです。
桜の名所として大人気な、お花見スポット!ソメイヨシノは樹齢100年を越すものが300本以上あり、その管理技術は多くの専門家から日本一と絶賛されます。
この日本一といわれる弘前の桜は、ひとつの花芽からいくつもの花が咲き、もこもこと迫力のある花付きが特徴です。
アクセス
・JR弘前駅から徒歩約30分
・JR弘前駅からバスで約10分
見頃
4月下旬〜5月上旬
2. 高田城 / 新潟県
新潟の城で楽しむ夜桜。
新潟の桜と城といえば高田城と桜。
ライトアップが幻想的です。これはぜひとも撮るべし。
春の高田城のライトアップは18:00~22:00となってます。
高田公園へ車で行くと、周辺にいる警備の方が駐車場(川の土手)へと誘導してくれます。駐車料金(臨時駐車場)は500円でした。
桜ロードを歩こう。
高田公園のさくらロードを歩きましょう。
ここは歩いても歩いても桜の木が続きます。桜はほとんどがソメイヨシノ。高田公園の桜は約4,000本であるのに対し、東京のお花見スポットとして有名な上野公園の桜は約1,000本と言われています。広大です。
アクセス
・トキ鉄・妙高はねうまライン高田駅より徒歩20分
・上信越自動車道上越高田ICより4km、車で10分
・北陸自動車道上越ICより6km、車で10分
見頃
4月上旬〜中旬
3. 松代城 / 長野県
松代城では本丸の桜を。
長野県の桜といえばここ松代城です。
ここは城跡ですが門や城壁が復元されており、かなり本格的な要塞の雰囲気が残されています。戦国時代が好きな人には絶対遊びに行って欲しいです。
ここも桜がたくさんあり、春には桜祭りが行われます。
本丸跡で桜を楽しむ。
特に本丸跡で花見を楽しみましょう。
本丸跡にはたくさんの桜があります。飲食などはできないので純粋な桜鑑賞を楽しみましょう。それにしてもかなりきれいな桜です。田舎のお城と桜は本当によくあいますね。
アクセス
・長野インターから車で約3分
・JR長野駅から松代行きバスで約30分
見頃
4月中旬〜下旬
日本の美しさといえばやはりお城と桜のコラボレーション。今回の特集では日本人の心をくすぐるお城と桜の美しいスポットを厳選して紹介します。友人と花見でも良し、恋人とデートでも良し、美しい日本の美に触れましょう。