羽田空港ってどんなスポット?
羽田空港というのは通称で、正式名称は東京国際空港です。
東京都大田区にある航空機の発着回数と旅客数で日本国内で最大の空港です。
2010年には国際線旅客ターミナルがオープンし、国際線も乗り入れられています。
国内線は第一ターミナルと第二ターミナルの2種類があります。
第1ターミナルは主に日本航空(JAL)、国内線旅客第2ターミナルは主に全日空(ANA)が発着するターミナルとなっています。
それぞれのターミナルへの移動は無料のシャトルバスで行き来できるので便利です。
【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!
JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!
ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。
気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!
羽田空港で暇になっちゃった…。
東京の窓口である羽田空港は、遠方地へ行くのに欠かせませんよね。
でも、飛行機が心配で羽田空港に早めに行ったら、暇になってしまった…、なんてことありませんか?
今回はプレイライフ編集部が、羽田空港での時間つぶしになるおすすめスポットをご紹介します!
待って!歩き回らず暇つぶししたくない?
「あまり歩き回らず暇つぶしがしたい!」そんな時は動画配信アプリ『17(イチナナ)』がおすすめ。
24時間、個性豊かなライバーが、面白い動画をリアルタイムで配信中◎ダウンロードも、観覧も無料です♪
朝の時間つぶしスポット3選!
1. つるとんたん 羽田空港店
ちょっとおしゃれな朝食を食べよう!
羽田空港の国際ターミナル4階にある、つるとんたん。
東京と大阪で多数のお店を構える、人気のうどん屋さんです。
朝6時から営業しているため、朝食を食べていなくてお腹が空いている時におすすめです!
店内は木造建築を基調にした、和の雰囲気を感じられます!
とても落ち着いた空間なので、静かにうどんの味を楽しめます。
つるとんたんでは和風だけでなく、洋風のうどんも食べられます!
麺の量が1玉、2玉、3玉から選べ、値段は全て一緒です。
こちらは、トマトのシャーベット添え 彩りトマトのおうどん。
冷たいトマトのシャーベットも相まって、酸味がよく効いており、さっぱりと食べられます!
他にも、さまざまな絶品うどんが食べられるので、ぜひ食べてみてください♪
2. よーじや 羽田空港第1ターミナル店
京都で有名な老舗が羽田空港に2店舗も!
羽田空港の第1旅客ターミネルの地下1階にある、よーじや羽田空港第1ターミナル店。
京都では定番のあぶらとり紙の老舗が、カフェとして営業しています!
もちろん、あぶらとり紙や石鹸、ハンカチなどの雑貨も販売しています。
よーじやのカフェは、8時から営業しています!
店内は京都らしい、和をコンセプトにした落ち着いた雰囲気です。
朝はモーニングを営業しており、体に優しいお粥やサンドイッチが食べられます。
また、ラテやカプチーノなどのドリンクも販売しているので、店内で一息つくことも!
ドリンクはよーじやのキャラクターをラテアートで書いてくれるので、とてもインスタ映えしますよ♪
また羽田空港第2ターミナル店にはキッズスペースもあるので子連れでもゆっくりとショッピングできます。
さらに嬉しい電源も完備されています!
3. 羽田空港 国際線旅客ターミナル 展望デッキ
のんびりと飛び立つ飛行機を眺めよう
羽田空港には展望デッキがいくつかあり、全て6時半から開放されます。
朝ごはんを食べたら、デッキに来てまったりと飛行機を眺めましょう!
間近で飛行機がし離着陸する様子は、とても迫力満点です!
「なんであんな大きい機体が空に浮くんだろう…」なんて考えていたら、いつの間にか時間が過ぎてしまいます。
また、時期によって色々な機体のプリントを見るのも、とても楽しいですよ♪
昼の時間つぶしスポット4選!
4. プラネタリウム スターリー カフェ
昼間から星空を見ながらランチ♪
羽田空港国際線ターミナルの5階にある、プラネタリウム スターリー カフェ。
こちらは食事を楽しみながらプラネタリムが見られる、今話題のカフェなのです!
外見は全国チェーンのカフェ&バープロントですが、奥にプラネタリウムがあります。
カフェは7時から営業していますが、プラネタリウムは11時からなので注意しましょう。
プラネタリウムが始まると注文が出来なくなるので、先に食べ物を注文します!
ポップコーンやケーキなどの軽食から、ホットドッグやパスタなど、さまざまな料理があります。
プラネタリウムは上映時間が決まっており、いろいろなプログラムがあります!
上映中は話をできませんが、それ以外の時間は写真を撮ったり会話したりと自由に過ごせます。
昼間からロマンチックな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
5. 江戸小路
江戸の街並みを再現した和の雰囲気が味わえる♪
羽田空港国際線ターミナル4階にある、江戸小路。
江戸の街並みをモチーフにしたエリアで、木造建築のお店が立ち並びます!
先ほどご紹介した「つるとんたん」も、こちらのエリアにあります。
お店では日本ならではのグッズを販売しています!
バッグなどのファッションから、お土産のステッカーまで、さまざまなグッズがあります。
中には、羽田空港限定販売の商品もあるので、ぜひ散策してみてください♪
おすすめのお店は和テイストの面白いワードがプリントされた、面白てぃしゃつ屋。
見ているだけでも、センスが抜群に発揮されたTシャツが数多くあり、とても楽しいですよ♪
ぜひ、自分なりのお気に入りのTシャツは探してみてください♪
6. シーニックカフェ
滑走路を横目にテラスでのんびり♪
羽田空港の第2旅客ターミナルの5階にある、シーニックカフェ。
滑走路を横目に、離着陸の臨場感を肌で感じられるテラスがあるカフェです!
展望デッキの奥にあるため、少し場所が分かりにくく、穴場のカフェでもあります。
メニューはホットドッグを中心に、簡単に食べられるものが揃っています♪
席同士の感覚も広いため、PCでの作業も黙々と集中できます!
ぜひ、滑走路を眺めながらゆっくりしてみてください。
7. はねだ日本橋
空港内に日本橋がある!?
羽田空港国際線ターミナルの4階にある、はねだ日本橋。
やぐら設置されていたり、提灯が飾られていたりと昔の日本にタイムスリップしてしまったような景色が見られます!
ベンチ等も置かれているため、休憩スポットしても人気です。
こちらが、空港内にある日本橋。
かつて存在していた江戸の日本橋が再現、展示されています!
また、側面には江戸の街並みを描いた金屏風が飾られており、見どころ満載で江戸の雰囲気が味わえますよ♪
旅行の合間に日本文化に触れられるおすすめの観光スポットです。
いざ空港に来たはいいものの、早く着きすぎてしまって手持ち無沙汰になってしまった、そこのあなた!今回はプレイライフ編集部が、時間帯別に羽田空港で暇つぶしになるおすすめスポットをご紹介します。ラウンジからカフェまで、さまざまなスポットをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪