食べ歩き初心者でも大丈夫!
東京都内で食べ歩きできるスポットはいくつもあります。
どこに行こうか迷う…そんな方も多いはず。
そこで今回は、定番中の定番スポットをまとめてみました!
東京のランチも合わせてチェック!
食べ歩きが好きなグルメなあなたにおすすめのスポットばかりです◎
◆浅草で食べ歩き
食べ歩きの定番、浅草!
外国人にも人気の観光スポットで、下町情緒を味わいながら
1.きびだんご あづま
もちもちのきびだんごと甘くて美味しい抹茶!
きびだんご5本(330円)、抹茶(110円)。
ふわふわでもちもちのきびだんごと、
甘くて美味しい抹茶のセットでどうぞ!
2.舟和
焼き立て芋ようかんがおいしい!
焼き芋ようかん(150円)。
香ばしい焼きたての芋ようかん、なんとバターのせ!
この味わいは、言葉では語りつくせません…。
3.浅草 花月堂
焼き立てのジャンボメロンパン!
元祖ジャンボめろんぱん(200円)。
焼きたては優しく持たないとつぶれてしまいそうなくらい、ふわふわなんです。
4.おいもやさん 興伸
ホクホクの大学芋が美味!
大学芋あずま100g(200円)。
外側はカリッカリ、中はしっとりで絶句してしまいそうになる美味しさです。
スイートポテトも売られているので要チェック!
5.浅草メンチ
お肉の甘さをとても感じられて最高に美味しい!
浅草定番の、浅草メンチ(200円)。
お肉の甘さでソースはいりません!
揚げたての肉汁はあつあつで火傷しそうになるのでご注意を。
◆戸越銀座で食べ歩き
東京一長い商店街、戸越銀座。よく食べ歩きのロケ地になり、多くの芸能人が訪れています。
ここにも美味しい食べ歩きのお店がありますよ。
6. おめで鯛焼き本舗
甘くてあたたかくてほくほくの抹茶あん!
抹茶あん(180円)。
甘くてあたたかくてほくほくの抹茶あんが入っていました。幸せな気持ちになれる味です。笑
7. 米魂Beicon
米粉から作られているメロンパン!
北極メロンパン(300円)。
米粉から作られているので、とてももちもちしていて美味しいパンが食べられるのです♪顔パンもあって見ているだけでも楽しくなります!
8. 焼小籠包&鳥粥 龍輝
アツアツの肉汁がたっぷり♡
焼小籠包4個(360円)。
アツアツの肉汁がたっぷり入っています。ほんとにジューシーで美味しいです。肉汁がこぼれないように気をつけて食べてくださいね!
9. 後藤蒲鉾店
おでんとコロッケなんて珍しい!
おでんコロッケ(70円)。
おでんとコロッケなんて珍しいですよね!おでんの味が口いっぱいに広がります。ここは特にいろんなテレビで紹介されているお店です!
10. solco
39種類もの塩がある、塩専門店!
塩バナナブレッド(280円)。
ここは塩専門店で、とっても変わったお店。39種類もの塩があり、おにぎりやアイス、バナナブレッドなど、いろいろなものにお塩をつけて楽しめます♪
食べ歩きにはこれ・・・!
◆築地で食べ歩き
こちらも定番の観光&食べ歩きスポット。
新鮮な魚介を楽しみましょう!
11. 築地 さのきや
たい焼きならぬ「マグロ焼き」が楽しめる!
本マグロ(200円)、中トロ(220円)。
ここはたい焼きならぬマグロ焼きが楽しめます。本マグロには小倉あんが、中トロには小倉あんとあんずが詰まっています。
12. 斎藤水産
一口で食べることができないくらいかなり大きな牡蠣!
生牡蠣(300円)、岩牡蠣(800円)。
岩牡蠣は一口で食べることができないくらいかなり大きな牡蠣で、築地に来たからこその新鮮な味を堪能できます!生牡蠣と比べて値段は張りますが、かなりおすすめです。
13. 築地山長
化学調味料一切なし!卵焼き専門店!
串玉(100円)。
ここは卵焼き専門店。化学調味料などは一切使用しておらず、鰹節からとった出汁、砂糖、塩、本直し(みりん+焼酎)というシンプルな味つけです。大根おろしと一緒に食べるのですが、これまた美味しいです。
14. 味の浜藤
これでもか!というほど甘いコーンが入っています!
もろこし揚げ(320円)。
これでもか!というほど甘いコーンが入っていて、お魚のすり身ととても合います。
ちなみに…
築地で食べ歩きではなく、ゆったり座って美味しい海鮮丼が食べたいならこちらを参照
【築地】美味しい海鮮丼と蟹のお味噌汁が堪能できる!ちょっと贅沢なランチしたいならここがおすすめ!
東京都内の食べ歩きスポットはいろいろありますが、今回はプレイライフ編集部のおすすめ定番スポットをまとめてみました!食べ歩きグルメの魅力は、美味しいグルメをお安く手軽にいただけること。恋人とのデートに、友達との遊びに、絶対外さない定番編です◎