春も滑れるスキー場 / 新潟県
4. GALA湯沢スキー場
世界初!新幹線の改札口に直結するスキー場
東京から新幹線で75分、新幹線とスキーセンターが直結した世界唯一のスキー場。
ツアーのプランも豊富にあるので、思い立ったら気軽に春スキーできちゃいます。
レンタルウエアは最新モデルが並び、レストランにはご当地グルメからデザートまで豊富なメニューが並びます。
託児所やゆきあそびパークもあり子連れでも安心。
女性限定お得プランもあります♡
さらにプール併設の天然温泉完備。
しっかり滑って、食べた後は温泉で疲れを流して帰れます。
連日滑っても飽きることなく滑り続けられる充実のコースも魅力!
■春スキー情報
2023年5月5日(金)まで営業予定
GALA湯沢スキー場の現在の積雪はこちら
5. 苗場スキー場
イベント&多彩なコースが大人気スキー場
入った瞬間に目の前に広がる白銀の景色に圧倒される広大なゲレンデ。
プリンスホテルとゲレンデが直結しているので、ホテル内のレストランやキッズスペースも利用でき幅広い年齢層で楽しめるスノーリゾートです。
大人気スキー場も春なら人も少なく大満足です。
温泉もあるので汗を流してスッキリ帰られるのもポイント◎
■春スキー情報
2023年4月9日(日)営業終了予定
苗場スキー場の現在の積雪はこちら
6. かぐらスキー場
新緑をバックに半そででスキーできちゃう⁉

湯沢エリアのスキー場の中では標高が高く、なんと5月下旬まで営業しているゲレンデもあります。
春は山肌が見える土に真っ白な雪道が広がります。
爽快なロングランができるスキー場です。
子供はリフト無料なのもオススメ◎
かぐらスキー場はエリアによって雰囲気がガラリと変わります。
・田代エリアは、急斜面と緩斜面があり、ほかのエリアより混んでおらず静かな雰囲気です。
・かぐらエリアは、田代湖の絶景が広がります。
コブの出来る斜面があり上級者におすすめ。かぐらメインゲレンデの巨大ジャンプ台も人気。
・みつまたエリアは、かぐらから下ったところにあります。
中斜面なのでベーシックの練習ができるので初級者に、重い雪のコブもあるので上級者にも楽しめます。
■春スキー情報
・かぐら、みつまたエリア 2023年5月21日(日)まで営業予定
・田代エリア 2023年5月7日(日)まで営業予定
かぐらスキー場の現在の積雪はこちら
春も滑れるスキー場 / 長野県
7. 竜王スキーパークスキー場
幻想的な超絶景のスキー場

標高差1,000m以上、約6,000mのロングラン。
そして、標高が高いので雪質がよく、日本パウダーランキング1位に輝いたスキー場です。
初級から上級までのコースも充実しています。
プレイヤー比はスノーボード70%、スキーが30%なので、スノボーデビューにもおすすめです!
初心者が多いですが、上級コースがしっかりと分かれているので安心して滑れます。
■春スキー情報
2023年3月21日(火)まで営業
竜王スキーパークスキー場の現在の積雪はこちら
8. Hakuba47ウインタースポーツパーク
通称「よんなな」上級者が多いスキー場

八方尾根の南に位置し隣接する白馬五竜スキー場と山頂付近でつながっています。
リフト券も共通化されています。
全長2,500mの中級コースと、豊富なパークです。
またレストランではご当地グルメバトルなどイベントも多数開催され、グルメスポットとしても人気です。
■春スキー情報
2023年5月7日(日)まで営業予定
Hakuba47ウインタースポーツパークの現在の積雪はこちら
9. HAKUBA VALLEY 白馬五竜スキー場いいもり
北アルプスの山並み圧巻のスキー場

コース総延長距離12,620mと標高差926mのビックスケールのスキー場。
北アルプスのパウダースノーは子供にも安心の柔らかさです。
レストランでは総重量1.5Kgマッスルカレーがおすすめ。
しっかり滑ってはらぺこの欲求を満たしてくれます!
■春スキー情報
2023年5月7日(日)まで営業予定
HAKUBA VALLEY 白馬五竜スキー場いいもりの現在の積雪はこちら
10. 白馬山麓つがいけ高原・栂池高原スキー場
広いコースが魅力!

コースが広いランキング1位の幅1,200mの緩斜面。
国内屈指のワイドなゲレンデは10種類のコースがあり初級から上級まで広々と滑走できます。
2021年4月18日まで毎週第3日曜日はスキー子供の日が開催されています。
スキー子供の日はなんと小学生以下リフト1日券無料になります!
■春スキー情報
2023年5月7日(日)まで営業予定
白馬山麓つがいけ高原・栂池高原スキー場の現在の積雪はこちら
11. 富士見パノラマリゾート
ハートマークゲレンデは愛のパワースポット♡
早速ゴンドラに乗って頂上に着くと圧巻の絶景です。
雪質もパウダーです。
コースも広くてリフトも並ばないのでストレスフリーです。
もちろんキッカーやパーク、ジャンプ台もあります。
■春スキー情報
2023年4月2日(日)まで営業予定
富士見パノラマリゾートの現在の積雪はこちら
12. 菅平高原スノーリゾート
根子岳から望むアルプスは圧巻!
首都圏から200km、わずか3時間で行くことができるのでアクセスも良く、マイカーでドライブを楽しむのにもちょうどいい距離間です。
コース面積は175haという広さを誇ります。
コース数はなんと全60コース!
菅平高原のゲレンデに舞い降りる雪は、サラサラの粉雪で気持ちがいいです。
■春スキー情報
2023年3月31日(金)まで営業
菅平高原スノーリゾートの現在の積雪はこちら
13. 野沢温泉スキー場
100%天然雪!老舗スキー場

上級者には、晴れた日には山頂から日本海を見渡せる野沢温泉スキー場山頂エリアや、リニューアルした全長4,500mのスカイラインコースが人気です。
初級から中級コースも豊富で、保育士常駐の託児所やキッズスペースもあるので家族連れも多いです。
名前の通り、野沢温泉の温泉街がすぐ近くにあるので温泉巡りもあわせて楽しんでみてください!
天然温泉100%かけ流しの共同浴場が13ヵ所点在しているので混み合うことなく、心身ともにリラックスできます。
■春スキー情報
2023年5月7日(日)まで営業予定
野沢温泉スキー場の現在の積雪はこちら
14. 白馬コルチナスキー場
極上のパウダースノーを体感できる
雪質はとても柔らかく、パウダースノーになっており、サラサラしているので転んでも体が濡れにくいのが特長です。
全16コースで、子供も楽しめる初級者用のゲレンデから標高1,400mの絶景を楽しむ上級者コースまであるのも魅力です。
温泉完備のホテルも隣接。
思いっきりスキーやスノボー、雪遊びを楽しめます。
■春スキー情報
2023年3月29日(水)営業
白馬コルチナスキー場の現在の積雪はこちら
春も滑れるスキー場 / 群馬県
15. 丸沼高原スキー場
ロングコースがロングシーズン営業中!

関東すべてのスキー場に行きましたが、ここの雪質は最高です!
パウダースノーを楽しめます!
見晴しも良いのでゲレンデで大自然を独占できます。
しかもリフトもあまり混みません。
小学生無料キャンペーン、インターネット限定日帰りファミリーパック、レディース&シニアデー、プレミアムファーストフライデーなどお得なイベントが盛りだくさん。
ぜひホームページをチェックして行きましょう。
■春スキー情報
2023年5月7日(日)まで営業予定
丸沼高原スキー場の現在の積雪はこちら
16. たんばらスキーパーク
ゲレンデデビューにおすすめの国内最大級スキー場
レンタルも充実していて、おしゃれスノボウェアもたくさんあります!
更衣室も広いので快適です。
スノボ、スノボウェア、ゴーグルも全部レンタルしても5,000円くらいです。
都内からの近場では抜群の雪質です!
コースは広くて初心者も上級者も楽しめるスキー場です。
■春スキー情報
2023年5月7日(日)まで営業予定
たんばらスキーパークの現在の積雪はこちら
春も滑れるスキー場 / プレイライフ編集部おすすめ編
全国には他にもこんなにたくさんあるんです!

・グランデコスノーリゾート / 福島県
2023年3月31日(金)まで営業
グランデコスノーリゾートの現在の積雪はこちら
・白馬八方尾根スキー場 / 長野県
2023年5月7日(日)まで営業予定
白馬八方尾根スキー場の現在の積雪はこちら
・猫魔スキー場 / 福島県
2023年5月7日(日)まで営業予定
猫魔スキー場の現在の積雪はこちら
・夏油高原スキー場 / 岩手県
2023年5月7日(水・祝)まで営業予定
夏油高原スキー場の現在の積雪はこちら
・シャルマン火打スキー場 / 新潟県
2023年5月7日(日)まで営業予定
シャルマン火打スキー場の現在の積雪はこちら
・中山峠スキー場 / 北海道
2023年5月7日(日)まで営業予定
中山峠スキー場の現在の積雪はこちら
・札幌国際スキー場 / 北海道
2023年5月7日(日)まで営業予定
札幌国際スキー場の現在の積雪はこちら
・志賀高原中央エリア / 長野県
2023年5月7日(日)まで営業予定
志賀高原中央エリアの現在の積雪はこちら
5月上旬まで営業をしているスキー場特集です。
暖冬の今年の春でも雪は降ってくれています!春スキーできるスキー場は全国にたくさんあります。ゴールデンウィークでも春スキー&春スノボーできるかもしれません!おすすめスキー場へ春スキー行ってみませんか?
※2023年4月時点の情報です。長野県は4月上旬までが多いので注意してください!