**一度は行かないと後悔するグルメの聖地、それが築地**
食べ歩きグルメといえば浅草の仲見世通りや、鎌倉の小町通が人気ですね♪
しかし今築地がとってもアツいんです!
築地は新鮮な魚介類が取引される東京一の市場!
そんな東京一の食材を求める業者の方はもちろん、一般のお客さんも多く訪れています。更に外国人観光客のも人気。まさにグルメの聖地!
今回はそんな「築地市場」の食べ歩きグルメだけでなく、絶対に食べたいイチオシグルメをランキング形式でまとめました。
【1位】極上の海鮮丼。ウニ!ウニ!ウニ!…な「鮨國」
最後に紹介するお店はどうせ築地に行くなら極上のものを食べたい!という方にピッタリのお店「鮨國」です!

まずは名物のこれ!「元祖こぼれウニ丼(3200円)」です♪
器からはみ出すほどたっぷりウニが乗ったまさに極上の丼です!
ウニもいいけどイクラも食べたい!という方にはこの「ウニ・イクラ丼(3200円)」がオススメです。どっちも食べたいという欲望を叶えてくれます♪
最後に「ウニ・イクラ・中トロ丼(3200円)」です。
中トロも食べたい!という更に欲張りな人にピッタリのメニューです♪
かなり豪華な丼なので一度は食べてみたいですよね!
【2位】こんなぷりっぷりのカキフライ食べたことある?「小田保」
カキフライって美味しいですよね。サクサクの衣とぷりぷりのカキ…。
しかし築地にある「小田保」のカキフライはそんなレベルではないんです!
ここが今回紹介する「小田保」です。
ここはとんかつなどの揚げ物が有名なお店で、なんと朝4時から営業しています。
定番の「とんかつ(1130円)」や「エビ帆立アジフライ定食(1500円)」はもちろん美味しいのですが、ここの名物は他にあります…!
それがこの「カキミックス定食(1640円)」です!
大体のお客さんがこれ目当てと行っても過言ではありません♪
バター焼きは焼いてあるというのにかなり大ぶり!
ぷりっぷりで濃厚なカキが食べられます♪
フライも揚げたてで熱々ぷりぷりでご飯が止まりません♪
因みに営業時間は4時〜13時までとなっているのでランチで行く際は気をつけて下さいね!
【3位】築地に来たらまずこれ!「築地山長の串玉」
まず食べて欲しいのが玉子焼き専門店の「築地山長」の「串玉」です。
職人が目の前で焼き上げる玉子焼きはアツアツふわふわで堪りません♪
築地には何店か玉子焼き専門店があるのですが、その中でも個人的なオススメはここの「築地山長」です。
店頭では同時に3つの玉子焼きを焼き上げる職人技を見ることができます!化学調味料、旨味調味料を一切使っておらず、鰹節から採った出汁、砂糖、塩、本直し(甘みの強いみりんに焼酎を混ぜたもの)というシンプルな味付けなのでとっても優しい味が特徴です♪
食べ歩き用に串に刺さった玉子焼き「串玉」は、なんと1本100円!
味は「甘め」と「甘さ控えめ」があります。大根おろしがとても合いますよ♪
築地市場に行くなら絶対に行きたい!いや、これを食べにわざわざ築地に行きたい!そんな必食グルメをまとめました。築地初心者の方も何回も行ったことがある人にもオススメの記事です。今年の11月には豊洲に移転してしまうということで行くなら今しかないです♪
是非今度の休日、おでかけの参考にしてみてください!