浅草に行ったことある?
浅草は東京都台東区にあり、隅田川沿線にある下町情緒あふれる人気観光地です。
浅草寺・雷門・仲見世通り・浅草花やしきなど有名な観光名所がたくさんあるので何回訪れても新しい発見がある楽しいエリアです。
さらにたくさんの種類の神社仏閣が立ち並び、パワースポットとしても人気があります。
そんな浅草の気になる豆知識を5つご紹介します!
1. そもそもなんで「浅草」って名前なの?
名前の由来は…。
今や「浅草」と言えばご存知、東京を代表する観光スポット!
国内だけでなく海外からの観光客に絶大な人気を誇っています。
代表的な観光スポット「雷門」やその先にある「浅草寺」などが有名ですね。
…ところでなぜ「浅草」という名前になったか皆さん知っていますか?
「浅草」という名前の由来には諸説あります。
その中で一番有名なのが「草が少なかった(浅かった)から」というものです。
「草深い」の反対は…「草浅い」…。
地名として今ではなんの違和感もありませんが、漢字からよく考えてみるとそういう風にも取れますね♪
他にも「アイヌ語のアツアクサ(海を越すという意味)」、「チベット語のアーシャ・クシャ(聖なる地)」に由来するなどという説もあります!
2. 仲見世通りの始まり
浅草メインストリートについて詳しく知りたい!
雷門をくぐった先にある「仲見世通り」は浅草のメインストリートと言っても過言ではありません。
おいしいグルメやお土産のお店が250mにわたって約90店並んでいます!
なので何度行っても楽しめるスポットなんです。
そもそも仲見世通りとはなんなのか?
正式名称は「浅草仲見世商店街」といいます。
「徳川家康が江戸幕府を開いてから、江戸の人口が増え、浅草寺への参拝客も一層賑わいましたが、それにつれ、浅草寺境内の掃除の賦役を課せられていた近くの人々に対し、境内や参道上に出店営業の特権が与えられました。」(公式HPより)
これが仲見世の始まりだそうです。
江戸時代から現代までに関東大震災で壊滅、戦災で全焼などたくさんの困難がありましたが、人々の努力によって復興し、今の姿になったそうです♪
各店舗の営業時間はそれぞれ違うので、お目当てのお店があるならあらかじめ調べてから行きましょう。
3. 浅草寺の煙はなぜありがたい?
身体全身に煙を浴びたくなる!?
浅草のランドマーク、浅草寺(せんそうじ)。
こちらでお目当てのものといったら、迷わず「煙!」と言いたくなるほどご利益のある人気スポットです。
人気の煙は「常香炉(じょうこうろ)」という大きな陶器のうつわから発生したものです。
観光客はこの香炉にお供えされている大量の線香の煙目掛けて押し寄せます。
日本において線香を立てる香炉の歴史は、約400年前の戦国時代末期にさかのぼります。
中国から伝わった香炉は、当時参拝者の身体を清めるために利用する仏具でした。
そして長い時を経て香炉の煙を体の悪いところにかけると治りが良くなるという言い伝えも広まっていきました。
そして今ではこのように参拝者が香炉の周りに集まり、煙を身体全体にかけるようになりました!
浅草寺の煙を浴び浅草寺との一体感を感じられれば、病気も大丈夫!
古来からの風習に倣い、身体のどこに煙をかけるかは今のあなたの気持ち次第。
浅草寺だけでなく、全国のお寺にある香炉の煙を浴びたくなりますね♪
4. 意外と知らないデカすぎる「大わらじ」
大わらじの重さ知ってる?
雷門をくぐって仲見世商店街を歩いて行くともう一つ大きな門が現れます。
これは「宝蔵門」といい、安房守平公雅(たいらのきんまさ)が武蔵守に補任された天慶5年(942年)、その祈願成就の御礼として建立された由緒あるものです。
その「宝蔵門」の裏側にあるのが、この「大わらじ」です。
まあデカすぎる。
なんと高さ4.5m、幅1.5m、重さ500kg!!
わらじは仁王さまの力を表し、「このような大きなわらじを履くものがこの寺を守っているのか」と驚いて魔が去っていくといわれているそうです。
意外と皆さんスルーしがちなので、ぜひチェックしてみてください!
この由緒を教えてあげれば簡単にドヤ顔できますね♪
5. 浅草寺のおみくじに関する噂
運勢を占う、おみくじの確率は?
初詣などで仏様へお参りが済んだら、多くの方がするであろう「おみくじ」。
浅草寺では引き出しの中におみくじが入っていて引き方が独特です。
初めての方は、スタッフに引き方のアドバイスをもらうとスムーズに引けますよ。
浅草寺のおみくじには口コミでも話題になっている、こんな都市伝説があります。
凶の確立がめちゃくちゃ高い!
本当かどうかはわかりません。
しかし初詣は浅草寺と決めている私はその都度おみくじを引くのですが、覚えているだけで4年間で2回「凶」がでました。確率にしたら50%…恐るべき数字です。
そして色々調べてみると…。
本当に浅草寺は凶の確率が高いようです!
なぜ凶が多いのか?
浅草寺のおみくじに凶が多い理由は、ここのおみくじが「観音百籤」という歴史のあるものを用いているからです。
おみくじは比叡山延暦寺の良源僧正(慈恵大師または元三大師ともいう)によって日本に広く普及されたとされ、浅草寺にも伝えられました。
その元祖である「観音百籤」では、くじの配分が「凶30%・吉35%・末吉6%・半吉5%・小吉4%・末小吉3%・大吉17%。」と細かく決められています。
ちなみに大凶は、今は入っていないそうです。
本来おみくじはこの割合であるべきなのですが、他の寺社では「おみくじを引いた人が明るい気分になるように」と凶の割合を減らしているそうです。
ということは、浅草寺のおみくじに凶が多いのではなく、他の寺社のおみくじに凶が少ない比率になっているだけなんですね♪
「大吉が出たからといって油断をしたり高慢な態度をとったりすれば、凶に転じることもあります。また、凶が出た人もおそれることなく、辛抱強く誠実に過ごすことで、吉に転じます。」(おみくじの文面より)
このように結果は凶が出ても悪いことではないんです。
連続、凶が出たからといって、ショックを受けないでくださいね!
逆に「それ以上落ちることがない」「あとは上昇するだけ」なんていうメッセージが含まれている、とポジティブな考え方もあります。
そして、いろいろと解釈できるおみくじの内容もしっかり読んでみてください。
神社ならではの大切な含蓄あるメッセージにハッとしたり、感動したり思わぬ出会いがあるかもしれません。
吉凶(きっきょう)からの幸運は自分の受け取り方かも。
上記をご参考にして、ぜひ浅草寺に行く時にはドキドキしつつ順番を待ちながら、おみくじにチャレンジしましょう!
おみくじは1階100円です。
浅草寺で今日の金運・恋愛・願い事などの運気を占ってみましょう♪
浅草寺の観音さまのご利益は所願成就。
つまり、金運アップ・縁結び・商売繁盛などさまざまな願望に効果があるといわれています。
効果は人それぞれの受け取り方がありますが、神様仏様に手を合わせる時間や、占いを通して、静かに自分を見つめてみるのも貴重な体験です。
浅草寺に行こう!
いかがでしたか?
今すぐ誰かに自慢したくなる豆知識が多かったのではないでしょうか。
まだまだあまり知られていない豆知識がたくさんあるようなので、興味のある方は調べてみるとおもしろいですよ。
早速今年の運勢を占いに、浅草へ行ってみませんか?
初詣でたくさんの人が足を運ぶ浅草。お正月以外にも、デートスポットや観光地として外国人にも人気です。今回は、仲見世の由来や浅草寺のおみくじ凶多すぎ問題など、浅草の意外と知らない昔からの豆知識や注目スポットをご紹介します!浅草博士になれるかも!?日頃神仏に参拝しない人も思わず足を運んでみたくなる特集です。