朝の築地市場ってどんな感じ?
早朝4時半の築地。
電車が動き出す5時〜6時台になるとどのお店も混んでしまうので、時間がある方は車で来るのがオススメです♪
こんな早朝だというのにかなりの人がいます。
築地の朝は本当に早いですね…。
どのお店も美味しそうな魚介類が並び、活気があります。
この写真は皆さんにお馴染みの食べ歩きのお店などが並ぶ「築地場外市場」ではなく本当の市場の方、「築地市場」。
本当に入っていいのかな…というくらい業者の方が忙しく動き回っていますが車に轢かれないように気をつけながら先に進みましょう!
【PR】今すぐレストランで利用できる、最大5,000円クーポンがもらえる!

OZmallにて、“今年中にしたいこと”を応援するキャンペーンがスタート!
レストランで使える最大5,000円のクーポンを配布中!
クーポンの取得・利用は先着順なのでお早めに!
朝5時に行列(!?)ができるお店3選!
ほとんどの人がカキミックス定食を目当てに並ぶ!
築地市場の中を進んだ先にあるオススメのお店がここ「小田保」です!
ここはとんかつなどの揚げ物が有名なお店で、朝4時から営業しています。
定番の「とんかつ(1130円)」や「エビ帆立アジフライ定食(1500円)」はめちゃくちゃ美味しいのですが、ここの名物は他にあります…。
それがこの「カキミックス定食(1640円)」です。
大体のお客さんがこれ目当てと行っても過言ではありません。
カキはバター焼きとフライで出てきます。
バター焼きは焼いてあるというのにかなり大ぶり!
ぷりっぷりで濃厚なカキが食べられます♪
フライも揚げたてで熱々ぷりぷりでご飯が止まりません!
タルタルソースがとっても合います。
築地の海鮮を使った絶品おにぎり!
こちら「海鮮おにぎり屋 築地丸豊」です。
ここは市場ならではの海鮮を使ったおにぎりが楽しめるお店です。
定番の「すじこ」や「鮭ハラス」の他に「うなぎ」や「鮭といくらの親子おにぎり」など美味しそうなおにぎりが並んでいます。
まだ5時くらいですがこの行列なので行くときは行列覚悟で…!
なつかしの味を極めた中華そば!
こちらは「井上」。ラーメンのお店です。
左の写真はただの人混みじゃないですよ。
全部ここに並んでいる人なんです(笑)
かなりの行列なので折り返してしまっています。
並ぶこと30分近く。
ここのスタイルは店頭で買って店の前に並んでいるテーブルで立ち食いです。
メニューは「中華そば(700円)」のみと強気!
透き通ったスープはさっぱりしているようで少しこってりめで美味しいです!
メンマとネギとカイワレ、程よい脂身のチャーシューが4枚も乗っていてコスパよし!
昼の築地はどんな感じ?
いろんな種類のお店があるから、ただ歩いているだけでも十分楽しい!気になったものは、テイクアウトして食べ歩き!多分、気が付けば1時間も2時間も時間がたってるはずです!平日が空いてるので行くなら平日がオススメ。
ランチにおすすめな絶品海鮮丼のお店2選!
彦摩呂が絶賛した海鮮ひつまぶし!
築地駅を出て、場外市場の中に入ってから徒歩2分の場所にあるお店【虎杖】の支店。【虎杖】のお店はいくつかの支店があり、今回ご紹介するのは築地虎杖の魚河岸千両というお店。
頼んだものはお目当ての海鮮ひつまぶし2285円!
まずはウニを端によけて全体の1/3を海鮮丼として食します。味はいうまでもなく美味しい!ただここまでだと普通の海鮮丼です。次に残りの2/3をウニと混ぜ合わせます。その半分を今度はウニご飯として食します。そして残りのウニご飯に出汁を注ぎお茶漬け感覚で食します。この出汁との相性が抜群!
築地場外でサクッと海鮮丼をいただく!
このお店は元気なオバちゃんが多くて活気に満ちています!
安くてサクッと食べられるところがオススメポイント!
うに、まぐろ、いくら、たまごが乗った海鮮丼♪さすが築地、とっても美味しいです。
築地といえば何を思い浮かべますか?お寿司?海鮮丼?…
築地は海鮮だけじゃないんです!築地にはおいしい海鮮はもちろんのこと食べ歩きにピッタリなお店が沢山!その中でもPlayLifeイチオシのお店をご紹介します!
この特集を見たらあなたも今すぐ築地に行きたくなるはず。