冷やしそば 5選
16. 多心
高級割烹の雰囲気でコスパ◎蕎麦が食べられる。
渋谷駅から徒歩7分にある隠れ家的な和風のお店です。
個室もあるのでゆっくりお酒を楽しんだあとの〆に、石臼引き自家製粉の手打ちそばをいただけます。
せいろ(ゴマだれつけ680円)は、若々しい香りで素材の良さが伝わる美味しいお蕎麦です。
お蕎麦のうまみがあるので、そばつゆは少なめに付けるとそばの香りも二度楽しめます。
大人な雰囲気のお蕎麦で涼みたい時におすすめです。
17. そば処港屋
インスタ映え!冷たい巨大肉そば。

虎ノ門駅から徒歩6分のところにあり、いつも行列の立ち食いそば屋さんです。
店内の中央には綺麗な花が活けてあり、その花を囲むように立ち食いテーブルがあります。
天かす無料、生卵1個のみ無料です。
冷たい肉そば(870円)は、角の立った歯応えのある冷たいそばの上に温かくて甘辛い味付けの豚肉・ネギ・ゴマ・海苔が落ちそうなくらい乗っています。
ある程度食べたら生卵を溶いていただくとまた違った美味しさになり、あっという間に完食です。
スタミナそばが食べたいときにおすすめです。
18. 蕎・馳走 岩舟
ミシュランビブグルマンに選ばれし蕎麦屋。
大塚駅から徒歩1分のところにあり、2015年東京ビブグルマンに選ばれた実力店です。
外から見るとおしゃれなバーのようで、内装もモダンで落ち着いた雰囲気です。
接客も丁寧で単品のお料理も上品な盛り付けで美味しいです。
地鶏せいろ蕎麦(1,200円)はめんつゆの色が鮮やかで地鶏もたっぷり入っています。
そばも薫り高く硬さもほどよく喉ごしが良いです。
更に平日ランチは、薄盛りせいろが250円でいただけます。
さすが、ビブグルマン!と思える名店です。
19. よしむら
吉祥寺の知る人ぞ知る3代目老舗蕎麦屋。
井の頭公園駅から徒歩5分のところにあり、ウッディで民芸風の落ち着いた店内では蕎麦だけでなく日本酒や一品料理もいただけます。
地鶏のせいろ(1,350円)は上品な色白の細打ち麺です。
滑らかで力強い食感、喉越し共に良く鰹出汁が利いた辛口のつゆと合います。
色鮮やかなつゆには地鶏もたっぷり入っていて大満足でした。
夜に〆のお蕎麦を楽しみに呑みに訪れるのもおすすめです。
20. 安曇野
憩いの静けさの中でいただく本格的なそば。
三軒茶屋駅から徒歩1分の場所に蕎麦の名店があります。
地元の常連さんも多いようで、店内は老若男女のお客さんでいっぱいでした。
店先や店内にはお花が生けてあったり緑の植木鉢が置いてあったりと植物にホッと癒されます。
なめこのそば(1,050円)はなめこと大根おろしがセットになっていて、それにつゆを注ぎ、蕎麦をつけて食べます。
素材の味を楽しめる食べ方だからこそ、この蕎麦の実力を感じられます。
太い噛み応えと香り高く素朴で深みのある味わいのお蕎麦です。
夏に食べたいこだわり麺 7選
21. 茶寮 伊勢藤次郎
伊勢料理店の夏おすすめうどん。
渋谷駅隣接の渋谷ヒカリエの7階にある窓からの景色が綺麗なお店です。
海老おろしうどん膳(1,470円)のうどんはこしがありますがつるりとした表面で柔らかい口当たりです。
汁は醤油味でダシがきいていてネギと大根おろしと混ぜて食べるとさっぱりと食べられます。
22. 銀座 佐藤養助
メディアでも話題!老舗うどんのユニークメニュー。
カマンベールチーズの天麩羅、比内地鶏使用 タイ風グリーンカレーつけ麺など今までうどん屋さんで食べたことのないけど、食べてみたいメニューが食べられる創業160年近くの老舗です!
比内地鶏肉味噌つけうどん(1400円)と比内鶏温泉卵(150円)は肉味噌はぴりっと辛く味噌の甘みもする、坦坦麺のスープのような味わい。
温泉玉子を肉味噌タレに入れると、玉子の甘みが加わり、まろやかになります。
うどんは各二玉、つるつるで細く艶々していますがコシもしっかりあります。
お上品なおうどんでお腹いっぱいになります。
23. 南国食堂 台ふ~ん
レジャー施設でも夏限定こだわり麺が食べられる。

あきる野市にある人気のレジャー施設東京サマーランドのアドベンチャードーム内にある食堂です。
こちらの食堂では季節折々の限定メニューを食べられます。
水着のまま買いに行けるので泳いでいる途中にお腹が減れば食堂内で食べることも、お持ち帰りにしてプールサイドで食べることもできます。

夏限定の台ふ~んつけ麺(1,200円)はこだわりのコシのある太麺とお出汁のきいたつけ汁、更に半熟煮卵がマイルドに絡んで食べ応えあります。
思いっきり泳いで塩分、エネルギーを消費した胃袋が喜ぶつけ麺です。
24. 鶏そば壽
コッテリ×爽やか☆フォトジェニックラーメン。
池袋駅西口より徒歩2分の鶏白湯と豚骨スープ系のラーメン屋さんです。
モダンな外観で店内も綺麗です。
メニューは中国語、英語、韓国語もあります。
壁には有名人の色紙がたくさん貼ってあり、人気のお店というのが伝わります。
話題のレモンそば(880円)は、典型的九州の麺で長浜ラーメンを思い出すような細麺ストレートです。
茹で時間が短いので注文してすぐに出てきます。
スープはポタージュ系のドロリとした濃厚な鶏白湯のような豚骨ベースです。
コッテリスープに一個分ほどのレモンの輪切りが乗っています。
爽快でさっぱり風味も感じられ絶妙なバランスを保っています。
夏にこってりラーメンを食べたいけど、食べやすいラーメンを探しているときにおすすめです。
25. 由丸 芝大門店
ラーメン激戦区の博多ラーメン屋さん。

大門駅から徒歩2分、しのぎを削るラーメン激戦区にある博多ラーメンも食べられる居酒屋として人気のラーメン屋さんです。
注文してすぐに出てくるスピード感も心地良いです。
一品料理やドリンクも安くお気軽に立ち寄れるお店です。

期間限定の焼きあご冷やしラーメン(880円)は、九州ではメジャーの飛び魚のお出汁ベースです。
キンキンに冷えたあご出汁スープは香ばしく、細麺でコシがある博多ラーメンにキリっと絡んで美味しいです。
色鮮やかな冷やしラーメンは見た目にも食欲をそそります。
26. 麺屋そら
具沢山あえ麺は栄養もボリュームも満点。

大門駅から徒歩3分のところにある、いつもお客さんがひっきりなしのお店です。
極辛系メニューや、台湾ラーメン、味噌、あえ麺などメニューの種類が幅広いです。

そらあえ麺(800円)は具沢山で麺が見えないほどです。
大盛無料です。
熱々の中太麺を具とスープで混ぜ合わせると程よく冷え、具とスープの一体感がでてきます。
サラダあえ麺(800円)は更に野菜がモリモリと乗っています。
お好みでお酢や自家製ラー油で味を調整できます。
看板に書いてあるように、食べ終わると確かにホッとするような満足感に浸れます。
27. そそそ
個室あり!お酒も楽しめるそうめん専門店。
恵比寿駅から徒歩3分のところにそうめん専門店が今年オープンしました。
昼間を過ぎても長蛇の列の人気店では、小豆島の手延素麵をいろいろな食べ方で楽しめます。
素麺を使った気になる一品料理もたくさんあります。
ミント香る、スイカとトマトのマリネそうめん(1,000円)やメロンとパクチーのパッタイ風そうめん(1,100円)などフタバフルーツとコラボ企画の珍しい夏限定そうめんも多数あるので通って制覇したくなります!
ふわふわ釜玉そうめん(650円)はふわふわのメレンゲと卵黄のコクに鰹節の香り、出汁醤油は地元小豆島の蔵元・金両醤油。
シンプルにつるりと繊細でなめらかな麺がメレンゲと口当たりよくいただけます。
真っ白で細い麺はビックリするほどのコシがあります。
家で食べる素麺とは一味違う素麺をいただくことができます。
優しくて刺激の少ない、冷たい麺代表です。
まずは、冷たい麺を食べに行きましょう。
食欲は出てきましたか?
都内には絶品冷麺のお店がたくさんあります。
お気に入りの麺や初めて出会う麺を冷たく美味しく食べて、胃袋から涼しく残暑も元気に過ごしましょう。
残暑がまだまだ厳しい中、心身ともに疲れを感じるこの季節。
疲労回復は一に休養、二に食事。忙しくて休養が取れなくても、美味しいものを食べれば元気がでます!
食欲が落ちそうなときでも「冷たい麺」ならのどごし良く食べられます。
冷たい麺といっても、韓国冷麺、冷やし中華、冷やし担々麺、うどん、そば、素麺など色々な麺があります。
東京都内で厳選した絶対食べたくなる美味しい冷麺をご紹介します。