子供が主役で働く街、キッザニア東京!
キッザニア東京とは?
東京都江東区の豊洲にあるスポット、キッザニア東京。
「子供が主役の街」をコンセプトにしており、館内では実在の会社の下に、さまざまな職業を体験できます!
仕事を体験すると、キッザニア内で使える通貨も貰え、まさに子供だけの街になっています。
今回はキッザニア東京のおすすめのパビリオンから、周辺情報までご紹介します!
営業時間・入館料金は?
営業時間
営業時間は、2部制になっています。
第1部は9時~15時、第2部は16時~21時です!
それぞれの30分前から、開場し始めます。
日にちによっては休館日の場合があるため、公式サイトを確認しましょう。
入館料金
入館料金は1部と2部、年齢、日にち、そしてプラン内容で異なります!
かなり細かく料金が設定されているので、公式サイトを確認しましょう。
アクセス・交通手段は?
電車でのアクセス
電車で行く際は、豊洲駅が最寄り駅になります。
駅からは、徒歩8分ほどで到着します!
車でのアクセス
車で行く際は、首都高速湾岸線を経由します。
その後、首都高速10号晴海線の豊洲出口で降車し、1kmほどで到着します!
駐車場は、ららぽーと豊洲の駐車場を使用します。
第一1部では5時間、第2部では4時間無料で駐車できます!
混雑状況は?
キッザニア東京では、平日よりも土日の方が混みあいます。
特に、GWや夏季休暇などの大型休暇はかなり混みあうので、注意しましょう。
少しでも混雑を回避するために、webでの予約をしておくことをおすすめします!
また、体験する仕事も予約を受け付けているので、入館してからすぐに予約をしに行きましょう。
持ち物の準備はOK?
旅先で役立つ持ち物を事前にチェックしておきましょう。
キッザニア東京のおすすめパビリオン!
キッザニア東京に到着!
さぁ、キッザニア東京に到着です!
ららぽーと豊洲のNORTH PORT3階にあります。
入り口は入国カウンターをモチーフにしており、飛行機も顔を見せています。
キッザニア内の通貨、キッゾ。
キッザニアでは、オリジナルの通貨「キッゾ」で金銭のやり取りが行われます。
入り口で受付をすると、キッザニアの地図と50キッゾが貰えます!
仕事をこなすと、報酬としてキッゾが支払われる仕組みになっているので、頑張ってキッゾを稼ぎましょう。
保護者はラウンジで待機できます!
子供キッザニアで働いている間、保護者は専用のラウンジスペースで待機できます。
300円で使用できるドリンクバーやフリーWi-Fiもあるので、快適に過ごせますよ!
また、キッザニア内の飲食店は保護者も使用できるので、そちらで過ごすのもおすすめです。
これがキッザニアの全貌だ!
こちらが、「子供が主役の街」キッザニアです!
本物の街のような構造になっており、2階建てになっています。
街には90種類ものお店が立ち並んでおり、そちらで仕事を体験できます。
宅配センター (クロネコヤマト)
こちらは、宅配センターの仕事。
クロネコヤマトの仕事が体験でき、子供は専用の制服に着替えます!
内容としてはお店で荷物を受け取った後、車に乗って別のお店へ届けるというもの。
30分ほどで体験できるので、時間的にもおすすめです♪
地下鉄 (軌道作業員)
こちらは、地下鉄の仕事。
地下鉄では運転士、車両整備員、軌道作業員の仕事が体験できます!
運転士はシミュレーターを使用した運転、車両整備員と軌道作業員は点検作業になります。
鉄道好きの子供には絶対に体験させてあげたい、お仕事です♪
消防士
こちらは、消防署の仕事。
消防署の中で訓練をした後、火災の通報を受け、現場へ向かいます!
実際に仕事中にはホースで放水するため、大迫力の内容になっています。
とても人気のお仕事なので、体験したい場合は早めに予約を済ませましょう。
病院 (救命救急士)
こちらは、病院の仕事。
病院では医師、看護師、薬剤師、救命救急士の仕事が体験できます!
写真は救命救急士の様子。
怪我をした患者の下へ、救急車に乗って向かいます!
AEDなどの機械も使うので、かなり本格的な体験ができますよ♪
デパートで買い物!
こちらは、デパート。
デパートでは仕事とお客さんの2種類があります!
仕事ではお客さんに、商品の促進やウィンドウの飾り付けをします。
お客さんは、仕事で稼いだキッゾで商品を購入できます!
安いものから、望遠鏡や地球儀など高い商品まで、さまざまな種類があります。
銀行で口座を作ろう。
こちらは、三井住友銀行。
銀行でも、仕事とお客さんの2種類に分かれます!
仕事では銀行の窓口やお客さんへの案内を担当します。
お客さんはキャッシュカードを作ったり、口座を開設出来たりします!
稼いだキッゾを口座に入れておいて、次回来た時に残しておく、といったこともできますよ♪
サラダショップ (アール・エフ・ワン)
こちらは、サラダショップ。
最初は、食事をする際のバランス構成や野菜の重要さについて学びます!
その後、野菜を切ったりして、ドレッシングを付けて、サラダを完成させます。
仕事を終わらせると、完成したサラダは持ち帰れます♪
ピザーラ エクスプレス キッザニア東京店
こちらは、ピザーラ。
ピザーラは2階建てになっており、1階は仕事体験、2階は飲食店になっています!
仕事では実際に生地にソース、トッピングを乗せ、オーブンで焼き上げます。
完成したピザは持ち帰れるので、ぜひチャレンジしてみてください♪
食品開発センター (ニチレイ)
こちらは、食品開発センター。
ニチレイの仕事を体験でき、冷凍食品の開発に携われます!
チャーハンを温かい状態から、一瞬で冷凍できる技術が見られるので、実験をしているような気分を味わえます♪
動物病院 (ROYAL CANIN)
続いてはこちら、動物病院。
動物病院では、獣医師と動物看護士の仕事が体験できます!
写真は、動物看護士の様子。
リアルな外見をしている動物のフィギュアに聴診器を使ったり、注射を打ったりして健康状態を回復させます!
劇場 (パレードダンサー)
最後にご紹介するのは、劇場。
劇場ではウェディングモデル、マジシャン、パレードダンサー、ファッションモデル、エンターテイナーの5種類が体験できます!
こちらの劇場は、1度しか募集されないレアな職業なので、ぜひ体験してみてください♪
キッザニア東京周辺の観光スポット5選!
1. ららぽーと豊洲
キッザニア東京は、ららぽーと豊洲の内部にあります。
ファッションからグルメ、さらには映画館まで、さまざまな施設が一緒になった複合商業施設です!
また、ららぽーとの裏手には公園があり、レインボーブリッジとオーシャンビューが見られます。
2. ダイバーシティ東京 プラザ
キッザニア東京から車で15分ほど、ダイバーシティ東京 プラザ。
ファッションやグルメなどのショップはもちろん、ライブ会場も一緒になった複合商業施設です!
ダイバーシティ前には、等身大のガンダムが展示されていることでも有名です。
3. 東京ジョイポリス
キッザニア東京から車で15分ほど、東京ジョイポリス。
セガジョイポリスが運営している、屋内型のアミューズメントパークです!
屋内型ですが絶叫系もあるので、楽しめること間違いなしです。
4. 東京お台場 大江戸温泉物語
キッザニア東京から車で15分ほど、東京お台場 大江戸温泉物語。
温泉テーマパークをコンセプトにした、大浴場から足湯まで、さまざまな温泉が楽しめます!
また、縁日をモチーフにしたエリアもあり、江戸にタイムスリップしたような気分が味わえます♪
5. MEGAWEB (メガウェブ)
キッザニア東京から車で15分ほど、MEGAWEB (メガウェブ)。
トヨタの車のテーマパークで、トヨタの新車を展示しています!
実際に乗車してみたり、最新技術を体験してみたり、楽しみ方もさまざま
です♪
キッザニア東京へ行ってみよう!
いかがでしたか?
キッザニア東京は子供がさまざまな職業を体験できる、「子供が主役の街」です!
ぜひ、観光の際は参考にしてみてくださいね♪
「子供が主役の街」をコンセプトに、実際の会社の様にさまざまな職業の体験ができる施設、キッザニア東京。今回はキッザニア東京の基本情報から営業時間、入館料金、アクセス、混雑状況、おすすめのポイント、そして周辺の観光スポットまでご紹介します!ぜひ、観光の際は参考にしてみてくださいね♪