都内人気観光地の高尾山はデートにもぴったり!
高尾山への行き方は基本的には京王線の高尾山口から行くのがメジャーです!
車なら市営高尾山麓駐車場(1日1000円)に。ただし、シーズンや土日は混雑するので高尾駅などのパーキングに駐車し、電車で高尾山口駅に来るのがベター。
途中で乗り換える中央線の高尾駅では天狗の巨大なお面があります!
高尾駅は実は新宿から一本で行けちゃうので意外と行きやすいんです^^
高尾山はデートに合わせたコースを選ぼう♪
高尾山口からすぐ!
高尾山に着くことができます。
この看板に書いてあるように高尾山にはさまざまな種類の登り方があります!
色んな登り方があるから何回来ても違った高尾山を楽しめますよ^^
高尾山のふもとまで行けるケーブルカーとリフトは片道:470円、往復:900円で乗れます。
自然を感じながら山のふもとに向かうことができます♪
ケーブルカーを降りた先には高尾山名物、天狗焼きが売っています!
可愛らしいですね!
行きより帰りのほうが空いているので並ばずに買いたいかたは帰りがおすすめ!
高尾山のデートスポットをご紹介!
男坂、女坂
まずは薬王院を目指す道へ。
途中、タコの足のような根を持つタコ杉があります。浄心門をくぐると分かれ道。
左は108段の急な階段「男坂」、右は緩やかな「女坂」です。2つの道は合流するのでお好きなほうへ!
高尾山には、たこ杉、天狗の腰掛け杉といった見所もあります^^
薬王院
男坂、女坂を越えれば薬王院へ!
山門をくぐって中へ。薬王院は744年に行基(ぎょうき)によって開山されたといわれます。
こちらは御本社(飯縄権現堂)。
彫刻がほどこされた、大変色彩鮮やかなお堂です!
ここには鼻高天狗と烏天狗の2種類の天狗がいます。
天狗にゆかりがあるそうです!
浄心門
こちらも登山スポット、浄心門です!
男坂、女坂を通らないルートはこちらです。
巨大なトイレ
高尾山の珍?スポット、巨大なトイレです!
このトイレの総工費は1億5000万円、豪華トイレです。笑
高尾山を登る際に通るスポットで、ここが見えれば頂上まであと少し。
高尾山デートはアクティブカップルにもおすすめ♡
都内の登山スポットとして有名な高尾山なのですが実は意外とハードだったりします!
有名=登りやすいといったようなことは全くないので油断は禁物!
こういった険しい道や…
吊り橋を渡ったりとなかなか本格的なアウトドアが楽しめますよ!
まだ寒いですが少しずつ春が近づいてきているのでしょうか。あったかい日もありますね!春にはアウトドアがとても気持ち良いですよ♪そこでおすすめしたいのが高尾山!都内からのアクセスも良く、人気の登山スポットです。今年の春は高尾山挑戦してみてはいかがでしょうか?^^