1日目*AM8:00/@羽田空港
首都圏から長崎へ出発
まずは、羽田空港から長崎へ出発。
長崎へは約2時間のフライトで到着するので、比較的朝もゆっくりできます。
おすすめ時間帯は【8:00 〜 10:00】です。
遅くてもお昼前に到着する目安で出発しましょう。
九州の観光スポットはここだ・・・!
1日目*AM10:00/@長崎空港
長崎港から船でハウステンボスへ
長崎空港へ到着したらすぐにハウステンボスへ向かいましょう!
ハウステンボスまでは高速船で約50分。
この高速船に乗るとハウステンボス内のマリンターミナルまで直行してくれます。
混雑時などは予約客優先になってしまうので予約しておくとスムーズです。
料金は片道で【大人:1,960円・小人:980円】
*高速船時刻表ホームページ*
どうしても船は苦手・・・という方も安心してください!!
空港からバスでも約55分で行くことができます(道路の混雑状況によって変化あり)。
料金は片道【大人:1,250円・小人:630円】。
*バス時刻表・乗り場案内はこちら*
長崎の観光スポットでいきたい場所は?♡
1日目*AM11:00/@長崎ハウステンボス
ハウステンボスで初日を満喫
着いてすぐにハウステンボス!?と思う方もいるかもしれませんが、
実はハウステンボスの広さは152万m²。
日本最大級の敷地面積をもつテーマパークです。
具体的には東京ドームの33個分、東京ディズニーランドの約2倍の広さがあります。
一日じゃ遊びきれないかもしれませんね。
せっかくなのでたっぷりハウステンボスで遊びましょう!
ハウステンボスの利用料金は一日パスポートで大人6500円。
細かく種類分けされているので詳しくはこちらをチェックしてみてください!
EATING:おすすめグルメ
<Big>1:ご当地グルメ佐世保バーガー</Big>
長崎・佐世保といえばやっぱりこれ!有名な佐世保バーガーです。
いわゆるご当地グルメの一つですが、決まった具材を使うなどのスタイルはなく、佐世保市内で作られる【手作り】の【注文に応じて作り始める】ハンバーガーの名称だそう。
この佐世保バーガー、実はハンバーガーの元祖と言われているんです。
戦後から長崎に駐在するアメリカ海軍。
その米軍に直接レシピを聞いて作ったのが始まりだという長崎ならではの歴史あるグルメなんです。
せっかくならば佐世保バーガーを堪能しましょう!
ハウステンボス・アトラクションタウン内"エバーカフェ"で頂けます♩
アムステルダムシティ・チーズの城内にある"タンテ・アニー"。
ここでは食べログで3.5以上の高評価を叩き出す絶品チーズケーキが頂けます。
ハウステンボスはヨーロッパ・オランダをイメージしたテーマパークだけありチーズ製品の種類が豊富なんです。
タンテ・アニーではイートインでその場でいただくのはもちろん、お土産に購入することもできるお店なので是非足を運んでみてください!
PLAY:家族でもカップルでも楽しめる!
広いハウステンボス内には多くのアトラクションはもちろん音楽ショーなど観賞スポットもあります。
アトラクションの数は全部でなんと44種類!
ゲームと連動した3Dアトラクションなども存在します。
たっくさんアトラクションを体験したいアクティブ派の人にはそれだけで十分楽しめるのですが・・・
ゆったり満喫したいカップルや小さい子供と一緒の家族旅行にイチオシのスポットをご紹介♩
<Big>テディーベアキングダム</big>
入り口すぐにあるウェルカムエリア内のテディベアキングダムはその名の通りテディベアの博物館。
室内なので、もし雨が降っていても濡れないスポットでもあります。
この博物館内に展示されているテディベアの数はなんと約700体!
しかし、ただ展示されているわけではもちろんありません。
ここでは普段見ることができない貴重なテディベアに出会えるだけでなく、【名前の由来】や【生みの親】、【何がきっかけで世界に広まったのか・・・】などなど意外に知らなかった歴史などを知ることができるんです!
なんでもテディベアという名前はアメリカ元大統領「セオドア・ルーズベルト」からついた名前だとか。由来は大統領が熊狩りに行った時一匹の子熊と出会い・・・・・・
おっと、このエピソードの真相は行ってからのお楽しみですね!
世界各国から集められたテディベアとともに新しい発見をたくさんしてみてください!
誰かに話したくなる土産話ができること間違いなしですよ♩
長崎への弾丸旅行なら・・・!
1日目*PM6:00/@花と光の王国
3年連続日本一に輝いた!ハウステンボスのイルミネーション
日没から閉園までがハウステンボス最大の魅力的時間の始まり。
ここまでたくさん遊んで遊び尽くしたと思ったかもしれませんが
これを見なきゃハウステンボスに来た意味ないんです!!!
光り輝く花やヨーロッパのような街並みの数々。
昼間とは別世界の光景が目の前に広がっています。
アートガーデンの高さ66mから流れ落ちる光の滝や、
世界初のLED技術を使ってライトアップされたチューリップ畑。
3年連続全国イルミネーションランキング1位に輝いたという
圧巻のイルミネーションはここでしかみることができません!
このハッピーバルーンストリートのバルーンは、音楽に合わせて光が降り注ぐ3Dイルミネーション。この3Dイルミネーションというものも世界初の技術です。
昼間も十分カラフルなバルーンたちが夜にはさらに私たちを幸せな気分にさせてくれます。
花と光の王国は、2016年4月18日までですが・・・
ハウステンボスでは一年中テーマを季節に合わせたイルミネーションイベントを開催しているのでこの期間に行けない方もご安心ください。行く時々で変化を楽しめるのも一つの魅力ですね。
九州・長崎はいまや国内旅行の人気観光スポットの一つです。その理由には大きなテーマパーク・長崎ハウステンボスや世界遺産に登録された軍艦島、日本三大夜景の稲佐山からの夜景・・・など魅力満載のスポットが多く存在することが挙げられます。これを1泊2日で制覇できたら最高だと思いませんか?今回はそんなスペシャルな観光モデルコースをご紹介!