グルテンフリーのヘルシーランチが食べたい!
おしゃれで流行の発信地、原宿&表参道。
今日はダイエット中だけれど、ランチをすることに。
ランチはしっかり食べたいけれど、なんだか小麦料理や揚げ物料理を扱った、カロリーが高そうな料理が出て来るお店が多くて誘惑だらけ…。
でもガマンすると絶対お腹が減っちゃうし、どうしよう!
そんな悩みを持ったあなたへ。
それなら、グルテンフリーの食事をするスタイルに変えてみませんか?
今回は原宿&表参道でグルテンフリーの料理が食べられるお店をご紹介します。
*ちなみにグルテンフリーの定義をおさらい*
穀物に含まれるたんぱく質の主成分、グルテンを抜いた食事のこと。
パンやピザ、パスタなどのモチモチとした食感の小麦類や、カレーやシチューなどに使われているとろみなどもその内に入ります。
そのグルテンをおさえることで、痩せやすい体質になる可能性があったり、不調が解消されたりと、体質改善につながるかもしれないのだとか!
それじゃ何も食べられないんじゃ…と思われがちですが
小麦以外の炭水化物や野菜、たんぱく質を多めにとることはOK。
小麦粉をあんまり採らないように心がければ、肉料理や魚料理、オーガニック系のスイーツだって食べられちゃいます!
1. リバイヴキッチン
パンケーキやフレンチトーストなどのスイーツをもっとヘルシーに
リバイヴキッチンは表参道駅B2出口から徒歩3分のところにあるお店です。
野菜を中心に、体に優しい料理を提供しているので、「なんだか体調がすぐれないな…」なんてときにも安心して食べられるメニューが豊富。
11:30~17:00までと遅くまでやっているランチでは、
9種のお野菜デリとライス、スープが付いた、「グッド バランス ランチプレート」や、日によって変わる「グルテンフリーパンケーキ」などが食べられます。
パンケーキは、上にサラダが乗ったお惣菜系のものもあるので、「ランチはしょっぱいもの!」と決めている人にもぴったり。
前菜とドリンクつきで1,200円です。
写真は「グルテンフリーフレンチトーストwithデイリーフルーツ」(900円)です。
上には、キウイやバナナ、クルミなど食感と甘さも楽しめる食材がゴロゴロ乗っています♡
このように、見た目は普通のフレンチトーストと変わりませんが、パンは小麦粉の代わりに米粉使って作られていることが多く、安心して食べられます。
テイクアウトサービスあり!
11:00-17:00にヘルシーな料理がテイクアウトできます。
日替わりテイクアウトメニューもあるので、オフィシャルサイトをご覧ください。
2. エルカフェ アオヤマ
バリエーション豊富!自分好みのスタイルで選べるヘルシーランチ

フランスのファッション誌『ELLE』から生まれたエルカフェ アオヤマは、表参道駅B2出口から徒歩5分の所にあるカフェです。
ランチは11:00~15:00の間。
「ヴィーガン(乳製品を抜いた食事)」「グルテンフリー(小麦をはじめとした穀物のたんぱく質を抜いた食事)」「ローカーボ(低炭水化物の食事)」などのテーマを元にした食事が楽しめます。

ランチメニューは、スープやヴィーガンサラダ、魚や肉を使ったグリル料理など。
全てのメニューにアイスティーとふわふわのパンが付きます。
写真は「いわい鶏むね肉のグリル クスクス添え」(1,780円)です。
上には野菜がたっぷりと乗っていて、味付けもトマトソース&スパイスとシンプル。
デザートにはグルテンフリーのパンケーキがおすすめです。
3. パーラー エイタブリッシュ
本格的な串料理や豆乳を使ったスイーツが絶品
レストラン エイタブリッシュは、表参道駅B3出口から徒歩2分のところにあるヴィーガンレストランです。
お店の写真は夜ですが、ランチも11:30~14:30の間でしっかりと営業しています。
スープとメイン料理(サラダor日替わりスペシャル、串焼き料理)がセットになったランチは1,550円、それに前菜が付いたランチは2,000円です。
見た目が鮮やかなこちらの料理は、「トーフとテンペ 野菜のスブラキ風 ザジキソースとピタパン添え」。
豆腐とインドネシア発祥の発酵食品であるテンペ、ギリシャ風の串焼きが混ざった一品。
香ばしい串焼きをさっぱりとしたヨーグルト風味のソースにつけていただきます。
洗練された静かな空間で、色とりどりのグルテンフリーメニューを楽しみましょう。
食後にデザートが食べたいなら、
こちらの豆乳を使用したソフトクリームもおすすめです。
普通のソフトクリームよりも甘すぎず、後味もくどくないのでおすすめ。
原宿・表参道エリアは女性が喜ぶおしゃれなランチがたくさんあります。そんな数あるお店の中で、ヘルシーなランチをご紹介します。グルテンフリーの食材を使った、身体に優しいおすすめ店ばかりです。ぜひヘルシーな料理を楽しみたい方は参考にしてみてください!