東京観光、どこに行けばいいの?
東京に初めて観光に来ると、どこへ行けばいいのかなかなか分かりませんよね。
今回は、東京観光初心者の方向けに、東京のおすすめ観光スポットをご紹介します!
東京でおいしいランチを食べたいならこちらもチェック!
【PR】気軽に旅行できない今、JALカードは作るべき?

私も、旅行が好きなJALカード利用者の1人。特に海外旅行が好きで東南アジアをはじめ、たくさんの国に行きました。JALのマイルは、特典航空券で、ヨーロッパまでビジネスクラスでフライトしたいという目標があり、積極的にためています!
JALカード利用者になって約2年半になりますが、毎日の支払いにJALカードを利用し、約2年半で、60,000マイルもためることができました!
ただ、今は気軽に旅行に行けない時期。こんな時でも本当にJALカードを作り利用するメリットはあるのか、JALカードユーザーの私がJALカードのおトクなマイルのため方やつかい方をご紹介します。
気軽に旅ができるようになった時に、おトクに旅をしたい人はぜひご覧ください!
東京の玄関口、東京駅!
1. 東京駅
東京の玄関口、東京駅です!
新しく生まれ変わった東京駅は綺麗ながらも歴史を感じさせるような駅です。
東京駅の見どころは夜!
綺麗にライトアップされてとても綺麗です^^
ちなみに東京駅は結構広く迷路のようなので注意。
直感で進むと引き返すのに時間がかかるので、迷ったら駅員さんに聞きましょう!
そして、東京駅から出発の場合は30分以上前に到着するくらいの余裕を持つといいです!
広くて迷いやすいのと、人が多くてなかなか前に進めないこともあるからです。
くれぐれもお気を付けて…!!
遊びが詰まった場所、お台場!
2. フジテレビ(台場駅)
お台場のランドマークといえば、フジテレビ!
一度見たさに訪れる観光客もたくさん!
実は入れるエリアもあるのでフジテレビワールドを楽しめますよ♪
夏に行くならお台場合衆国がとっても楽しいのでおすすめ^^
子供連れの観光客が多いです!
すぐ近くには海があり、そこから見えるレインボーブリッジは絶景!
カップルで行きたいロマンチックな夜景が見れる場所です^^
3. ダイバーシティ東京(台場駅)
フジテレビのすぐ近くにはダイバーシティ東京という複合施設があります。アパレルショップから飲食店、スポッチャなども入っている若者に人気のスポットです!
4.アクアシティお台場(東京テレポート駅)
外国人観光客に人気なスポットといえばこのアクアシティお台場!
東京湾に臨む大型エンターテインメントショッピングモールです。
館内には人気グルメスポットやアニメショップなどバラエティ豊かなお店が目白押し!
屋内施設なので雨が降っても安心です。
お台場海浜公園に隣接するので、自由の女神とレインボーブリッジ越しに都心を臨む絶好のロケーションを一望できます。
日中はもちろん、サンセットや夜景もおすすめです!
東京を一望できるツインタワー!
5. スカイツリー(押上駅)
東京の観光名所といえばハズせないのがスカイツリー、東京タワーですよね^^♪
まずはスカイツリーの紹介から。
世界一高い電波塔で、高さは634m。
高さは634mなのですがもちろんその高さまで行けるわけではありません。笑
展望台は高さ350メートル地点に第一展望台、450メートル地点に第二展望台が設けられています。世界一の高さを誇るタワーからは都会を一望することができます♪
ライトアップもとても綺麗!
近くには桜が咲いたり、イルミネーションがなされたり、季節によって違った楽しみ方ができるスポットです!
スカイツリー寄ったからにはソラマチも♪
お土産屋や食事スポット、いろいろ入っている複合施設です。
スカイツリー以外も楽しめるエリアです!
6. 東京タワー(神谷町駅、赤羽橋駅)
東京タワーも負けてないです!
高さはスカイツリーに負けていますが、こちらも根強い人気ス観光ポット♪
スカイツリー行ったからって東京タワーはいいやって思わないこと!笑
名所ですよ^^
海抜150メートル地点に大展望台、海抜250メートル地点に特別展望台が設けられています。東京の中心にあるため、東京の街が一望できるほか、晴れた日には富士山や筑波山を見ることができます♪
こんなヒヤッとするスポットも。笑
夜のライトアップは東京タワーの方が勝ちかも!
この造形美が素敵です^^
元日本一の電波塔もなめちゃいけませんよ!!
東京タワーの近くには増上寺というお寺もあります。
増上寺のバックには東京タワーがはっきりと見え、これまた絶景です。
ぜひ行って欲しいおすすめスポットですね^^
地方の東京観光したい人必見!「東京来たけど、どこに行くべき?」って思いませんか?今回は東京で生まれ育った私が観光するなら絶対行きたい定番スポットを紹介します♪他のサイトよりも無駄なく、濃密な情報を詰めました!東京観光するなら必見です!