今年はどこに桜を見にいく?
3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎える桜。
今年はどこにお花見に行きますか?
都内には桜の名所がたくさんあり、どこに行こうか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、人気度が高かった順番にお花見デートにおすすめのスポットをご紹介します。
中には、桜のライトアップが行われ、仕事帰りでも夜桜鑑賞ができるところがあるので、そちらも注目してみてください。
1. 目黒川
最初にご紹介するのは、言わずと知れた桜の名所、目黒川。
目黒川沿いを約4キロにわたり、約800本のソメイヨシノが咲き乱れます。
この近くは代官山や恵比寿も近いので、お散歩がてら気軽に立ち寄れますね。
お花見の時期になると、桜まつりも同時に開催。
夜になるとピンク色に光るぼんぼりが目印です。
桜まつりでは露店が立ち並び、軽食やシャンパンも販売されているので、ご飯も食べられちゃいますね!
周辺スポットはここがおすすめ!
西郷山公園

もし、混雑する前に目黒周辺でお花見をしたいなら…
代官山駅方面へ散歩していくと見えてくる、西郷山公園へ行ってみるのはいかが?
ここに咲いているのは、2月中旬から3月上旬頃に見頃を迎える河津桜。
河津桜は公園の丘の上に咲いているので、見晴らしも最高です。
夜は、幻想的な雰囲気に変わります。
2. 千鳥ヶ淵
お次にご紹介するのは、千鳥ヶ淵。
この近くには皇居があり、その周辺には約170本のソメイヨシノやヤマザクラが綺麗に咲いています。
飯田橋駅・九段下駅・神保町駅・市ヶ谷駅からアクセスできるので、仕事帰りでも立ち寄りやすいですね。
夜になると、池に浮かんだボートと、夜桜のコラボ写真が撮れます。
そして東京タワーも見えるかも…?
この周りはオフィスビルに囲まれていることもあり、ちょっぴり静か。
大人のお花見デートが出来そうです。
周辺スポットはここがおすすめ!
靖国神社
近くには靖国神社があるので、ついでにお参りしていきましょう。
ここにも約500本の桜が咲いていますよ。
「千代田のさくらまつり」が開催されているので、お祭り気分を味わいに行くのもいいかも。
3. 六義園
他の桜の名所に比べて、少しだけ早く桜が咲く場所と言えば、六義園。
駒込駅近くにある大名庭園で、日本の古き良き歴史を感じることが出来ます。
六義園に咲くのは、シダレザクラ。見頃は例年3月中旬~4月上旬まで。
まるでピンク色の滝のように垂れ下がる桜は、とっても幻想的です。
桜の時期は21:00まで営業しているので、ゆっくりとお花見ができそうですね。
桜鑑賞の休憩場所は、六義園内にある吹上茶屋がおすすめ。
茶屋からは桜はもちろん、広々とした池が見えるので心が安らぎそう。
3月下旬になり、そろそろお花見を考える時期。都内で桜を観にデートに行くなら、どこへ遊びに行きますか?
今回は、人気度順に桜の名所を10箇所選んでみました。
セットで遊びに行きたい場所もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さいね。