浅草橋って…どこ?
皆さん、浅草ではなく「浅草橋」には行ったことはありますか?
浅草と同じじゃ…?と思う方も多いと思いますが、実は興津店は下町というだけで、駅は全然違うところにあるのです!
都内在住の人でも、なかなか足を運ばないという人も居るこのエリア。
おすすめのカフェが多いと謳う人も増えているんだとか。
なんで浅草橋がいいの?
浅草と比べて、浅草橋にしかない魅力をまとめてみました!
・観光地化されて居ないので、混んでいない
⇒浅草にはレジャー施設や浅草寺、商店街などたくさんの観光スポットがありますが、浅草橋に飲食店はあるものの、遊べるところと言えば秋葉原まで歩いていかない限りそんなに見当たりません…。そのため、ゆっくりお茶が出来るのです。
・おひとり様に優しいお店ばかり
⇒もちろん浅草を1人で観光してもいいですが、わいわい賑わっている街を見ているとちょっと1人が寂しくなる時もありますよね…。
その点、浅草橋は静かな街なので、お1人様でも気になりません。
【PR】今すぐレストランで利用できる、最大5,000円クーポンがもらえる!

OZmallにて、“今年中にしたいこと”を応援するキャンペーンがスタート!
レストランで使える最大5,000円のクーポンを配布中!
クーポンの取得・利用は先着順なのでお早めに!
1. あの癒しのモンチッチと過ごせるカフェ
プラススクレート
プラススクレートは、2018年浅草橋駅の高架下にできたカフェです。
まだ出来立てということで、外観・内観もピカピカ。
お店の外では、国内・海外共に人気があるモンチッチがお出迎え♪
中で販売しているスイーツにも、ところどころモンチッチのマークがヒ素でいます。
まるで絵に描いたかのようなケーキが可愛いですね!
ベリーケーキやパフェなど、スイーツが充実しています。
写真は、「紅茶のふるふるゼリー」です。
味はさっぱりしていて、朝食にはぴったり。
1日のはじめをモンチッチと一緒に迎えましょう。
2.インテリア&DIY好き集まれ!
友安製作所カフェ
友安製作所カフェは、浅草橋駅から徒歩2分の駅チカカフェ。
この記事でご紹介するカフェのなかで、どこよりもインテリアにこだわったお店ではないでしょうか?
商品の展示販売やDIYスペースがあるほか、建築・インテリア関連の書籍が自由に読めるライブラリーが併設されています。
壁紙やカーテン生地を見ていると、普段DIYをしない人でも、モノづくりをしたくなるのでは?
有機コーヒーを片手に、ローストビーフサラダ丼やハンバーガーなど、野菜をしっかり摂取しつつボリュームのある食事を堪能しましょう。
3. モダン×レトロなおしゃれカフェ
ブリッジコーヒーアンドアイスクリーム
ブリッジコーヒーアンドアイスクリームは、浅草橋と馬喰町の中間地点に位置するカフェ。
外観はタイルで出来たシンプルなスタイル。
ここに立って写真撮影をするだけでも、おしゃれな1枚が撮れそう。
店内は、白を基調とした、シンプルな空間。
広々としているので、混雑を気にせずカフェタイムを楽しめます。
食事メニューは、コーンブレットやジェラートなど。
疲れて1日の息抜きをしたい時に寄ってみては?
ちょっと肌寒い日に飲みたい、「レモネード」。
甘酸っぱいレモネードでホット一息つきませんか?
皆さん、浅草橋には行ったことがありますか?浅草橋と言えば、総武線の秋葉原駅からすぐ、昭和な雰囲気とモノづくりを好きな人ならハマってしまうお店、カフェが盛りだくさん!都内在住の人にもまだまだ知られていないエリアです。そんな浅草橋のおすすめカフェをいちはやく予習して、休日遊びに行っちゃいましょう!